2014年度enPiT BizApp AIIT ビジネスアプリケーション演習・特論 3日目

2014年度の、AIIT(産業技術大学)でのenPIT講義、ビジネスアプリケーション演習およびビジネスアプリケーション特論第三回のまとめです。 第一回→http://togetter.com/li/722586 第二回→http://togetter.com/li/722884 第四回→http://togetter.com/li/723663  続きを読む
0
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

ビジネスアプリケーション演習3日目はじまります #enpit_aiit

2014-09-24 13:01:15
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

これまでの授業の補足。Vagrant上の仮想マシンから名前解決できない人がいる(Windows上で動作させる場合?)。その場合は手動でPublicなDNSサーバ(googleの8.8.8.8)をresolv.confに書く。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:04:12
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

補足2。HerokuのDBをmigrateする場合は"heroku run db:migrate"を実行する。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:06:32
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

どうでもいいけど中鉢先生の使ってるシェルかっこいい。zsh? #enpit_aiit

2014-09-24 13:08:55
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

テストについて。テスト用フレームワークの進歩が目まぐるしくて、何をスタンダードと言うべきか難しいので、できれば先生も話すの避けたかったらしいw #enpit_aiit

2014-09-24 13:11:06
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

とりあえずRSpecの説明。BDD(Behavior Driven Development)のテストツール。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:12:48
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

これまで中鉢先生はRailsでもRSpecを使っていたが、最近はRails標準のテストツールも良くなってきたとのこと。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:13:47
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

昨日の補足の続き。HerokuにRailsアプリをアップロードするときは、Gemfileにrails_12factorを記述する。Rubyバージョンも指定。rails_12factorはHerokuでのRailsの挙動を助けるGemの模様。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:16:12
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

RailsのWebサーバについて。Railsの標準はWEBrickだが、HerokuではUnicornの使用を推奨している。が、この講義ではとりあえずWEBrickを利用する #enpit_aiit

2014-09-24 13:19:18
三ツ矢 @328__

Unicornに変更しておくか

2014-09-24 13:19:19
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

Rails標準のテストについて。まずは自動生成されるコードを見る。テストのコードやフィクスチャが生成されている。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:21:05
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

テストのコードについて。いくつかブロックがある。 ・setup:初回に実行されるコードブロック。 ・test:各テストケースを記述するコードブロック。テストケース毎に作成。 RSpecと書き方違うけど、英語としてなるべく自然に見える感じは似てる印象 #enpit_aiit

2014-09-24 13:24:40
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

フィクスチャについて。一時的にデータベースに入れるデータの中身をYAMLで記述する。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:25:25
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

テストでは毎回データベースを初期化する。初期化後データベースに入れるデータを定義するのがフィクスチャ。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:26:14
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

テストの実行はrake testで行う。ただ、実はrailsのrakeのデフォルトのタスクがtestなので、rakeと打つだけでもテスト実行できる。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:27:18
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

テストの話はここまで。TDDとかBDDについてもっと突っ込んで聞きたかったところだけども。つづいてTravisCIの話。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:29:24
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

TravisCIにはGithubのアカウント使ってログインできる。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:30:05
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

TravisCIはGithubのソースコードを自動的に取得してテストしてくれる。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:32:00
YoshikiEguchi @YoshikiEguchi

travis setup herokuを実行すると、TravisはHerokuとも連携してくれる。 #enpit_aiit

2014-09-24 13:33:57
1 ・・ 4 次へ