2014年度後期つぶやき講義録

ハッシュタグ使います。 #pesfa2014→美術研究のための写真入門 #vis2014→ヴィジュアルイメージ研究 #semi123→ゼミナール1、2、3 #eex2014→環境表現論2 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

大学院受講者6名。「写真アーカイブから映像をつくる」課題。3種のサイズが異なる同じ写真の見え方を分析。細部から読み取ること。映像化の参考としてアプローチの異なる『ロシアンエレジー』『僕のいる街』『ラ・ジュテ』。写し方とフレーミング、テンポ、テキストの介在。#vltrc2014

2014-10-11 07:43:55
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

冒頭毎回映画の一部を見せる主旨説明しつつ『洲崎パラダイス』から地理的な整合性と映像の空間について。新しい部屋システム不具合でもたつく。K.リンチ『都市のイメージ』5要素の詳述しつつ日米の都市空間の差異。どこに問題をみつけるか。課題1「あなたの町の範囲」提出。#eex2014

2014-10-11 07:39:49
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ゼミ4年は卒プロ面談日程、秋合宿日程確認。3年築地PJは各班のこれまでの報告と今後の進め方を確認。11月末までに最終形を。次回description→analysis→synthesisを確認。2年は毎日写真1巡目最終回。来週2巡目に入る。次回ゼミガイダンス。#semi123

2014-10-11 07:34:32
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

先週出題した課題0の講評。一つ一つ結構時間かけ検討。アクションつなぎ、フォルマリズム的つなぎ等のタイポロジーについて。その後「歩く人」をテーマに『サイコ』『シャイニング』『地下水道』『リスボン物語』の部分をかける。次回から鑑賞主体の授業。教室3-202に変更 #vis2014

2014-10-11 01:40:24
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ピンホールカメラ実作。黒スプレー+ピンホール部分のプレート作成。完成後各自F値を計り、どうやって露光時間を決めるかのレクチュア。次回撮影時にもう一度お話しすることに。相変わらず準備片付けがややこしく、この授業は一人ではできない。Tさんに応援を頼むことに ② #pesfa2014

2014-10-11 01:36:03
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

院生4名。戸塚地区の「写真アーカイブから映像をつくる」昨年同様の課題。各自研究テーマと自己紹介+アーカイブ写真をみつつ授業のねらい。写真をどう読むか、地域をどう理解するか、世代を超えて何を伝えるか。写真サイズと見え方の違い、いくつかの実例を次週見て討議する。#vltrc2014

2014-10-02 13:38:53
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

受講生130名。調査フィールドを定め、その範囲設定を検証する課題1を出題。来週まで。今後の課題の概要と授業の進め方、ノートをつくることなど細々と。毎回冒頭に映画の部分を見せることも。来週は領域論について。 #eex2014

2014-10-02 13:34:11
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

3学年合同。合宿の反省→卒業プロジェクトの進捗状況発表9名。2、3年質疑で沈黙。当事者意識低い。2月上旬展示から逆算し、12月上旬までに完成型見えるかどうかがリミット。その後3学年に分かれて今後の流れを確認。12月上旬のゼミにて展示計画を各学年毎に発表する。大変。#semi123

2014-10-02 13:28:24
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

登録20名ー欠席者+未登録1名=15名。全員自己紹介。関連の「社会言語としての映像」未履修者多いがシラバス通り進める。課題0「10カットで歩く人」出題、これ提出できないと授業進められない旨伝える。来週は課題映像みて、問題点と視点をあぶり出しつつ、作品鑑賞も始める。#vis2014

2014-10-02 13:22:12
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

各学部から公式受講生24名ー欠席数名+未登録数名=24名。じっくりと自己紹介し、しゃべりやすい雰囲気。テーマを見つける手助けをするのが授業の目的。FBグループ作る件、展示までやる件。来週の持ち物を確認。晴天につき部屋を暗室にし即興でピンホール画像を映す。#pesfa2014

2014-10-02 13:17:32
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

山中貞雄『人情紙風船』→ディスカッション。「面白かった」と「よくわからず見失った」学生の比率が7:3。後者は「モノクロ」への違和感や未知の言葉でつまずく。言葉わからなくても後半に追いつけた学生も。少しずつみんな面白いことを話し始めた。終了後の議論は理解深めるし。 #vis2014

2014-10-19 04:42:36
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ピンホールカメラ撮影実習2回目。午前中から有志が反転プリント。晴れて先週より光量2倍。教室の暗室化をもう一段進めて、今週はカブリがなかった。展示にもつなげられるように決定的な一枚を撮るべく、来週もう一度撮影。一工夫する、セルフポートレート撮ることなど。 #pesfa2014

2014-10-19 04:37:26
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

雨天につき町歩き中止し、教室内でビデオカメラに慣れようという主旨のWS。三脚の使い方、ホワイトバランスなどについて。やはり外付けのマイクを付けると盛り上がる。11月上旬までに企画書をつくることなど。次回晴れれば外に出る。 #vltrc2014

2014-10-19 04:34:27
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

冒頭、黒澤『天国と地獄』から、坂をはさんでの上と下。その見え方。異世界の表現。課題1「私の町の境界」。境界線明示することが重要なので、曖昧なもの、抽象的なものは次回までに再検討。範囲の狭い人も広げるように示唆。同フィールド内での課題2「歴史を語るもの」出題。#eex2014

2014-10-19 04:31:56
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

3年築地PJ状況報告。今週のフィールド予定、ターレの撮影、取材依頼、写真撮影など目白押し。10月11月でなんとかする。4年秋合宿中止し、大学でみっちりやる形に変更。2年毎日写真編集二巡目。やはりクオリティ上がってる。その間に新ゼミ生の見学とガイダンス。40数名。 #semi123

2014-10-19 04:26:00
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

冒頭課題0「歩く人」をみる。モンタージュ理論にふれたエイゼンシュテイン『枠をこえて』の文献一部解読し、授業後半『伯林大都会交響楽』を見る。観賞後の発言、触れた文献の影響が顕著だったが、対比、音楽、図鑑的紹介、動きへの官能、細かなユーモアなどやや視点広がった。#vis2014

2014-10-11 07:57:40
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

セッティング→撮影→現像の流れ、露光時間決定の理屈をもう一度説明し、記録を徹底した後、ピンホールカメラで初撮影。晴天下。数名光漏れ等で被っている以外は概ね順調。次回は午前中からネガポジ反転作業する。セッティング時の印画紙の扱いの徹底など。#pesfa2014

2014-10-11 07:50:01
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

大学院受講者6名。「写真アーカイブから映像をつくる」課題。3種のサイズが異なる同じ写真の見え方を分析。細部から読み取ること。映像化の参考としてアプローチの異なる『ロシアンエレジー』『僕のいる街』『ラ・ジュテ』。写し方とフレーミング、テンポ、テキストの介在。#vltrc2014

2014-10-11 07:43:55
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

冒頭毎回映画の一部を見せる主旨説明しつつ『洲崎パラダイス』から地理的な整合性と映像の空間について。新しい部屋システム不具合でもたつく。K.リンチ『都市のイメージ』5要素の詳述しつつ日米の都市空間の差異。どこに問題をみつけるか。課題1「あなたの町の範囲」提出。#eex2014

2014-10-11 07:39:49
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ゼミ4年は卒プロ面談日程、秋合宿日程確認。3年築地PJは各班のこれまでの報告と今後の進め方を確認。11月末までに最終形を。次回description→analysis→synthesisを確認。2年は毎日写真1巡目最終回。来週2巡目に入る。次回ゼミガイダンス。#semi123

2014-10-11 07:34:32
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

先週出題した課題0の講評。一つ一つ結構時間かけ検討。アクションつなぎ、フォルマリズム的つなぎ等のタイポロジーについて。その後「歩く人」をテーマに『サイコ』『シャイニング』『地下水道』『リスボン物語』の部分をかける。次回から鑑賞主体の授業。教室3-202に変更 #vis2014

2014-10-11 01:40:24
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

ピンホールカメラ実作。黒スプレー+ピンホール部分のプレート作成。完成後各自F値を計り、どうやって露光時間を決めるかのレクチュア。次回撮影時にもう一度お話しすることに。相変わらず準備片付けがややこしく、この授業は一人ではできない。Tさんに応援を頼むことに ② #pesfa2014

2014-10-11 01:36:03
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

院生4名。戸塚地区の「写真アーカイブから映像をつくる」昨年同様の課題。各自研究テーマと自己紹介+アーカイブ写真をみつつ授業のねらい。写真をどう読むか、地域をどう理解するか、世代を超えて何を伝えるか。写真サイズと見え方の違い、いくつかの実例を次週見て討議する。#vltrc2014

2014-10-02 13:38:53
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

受講生130名。調査フィールドを定め、その範囲設定を検証する課題1を出題。来週まで。今後の課題の概要と授業の進め方、ノートをつくることなど細々と。毎回冒頭に映画の部分を見せることも。来週は領域論について。 #eex2014

2014-10-02 13:34:11
yoichi sato / 佐藤洋一 @41satoyo

3学年合同。合宿の反省→卒業プロジェクトの進捗状況発表9名。2、3年質疑で沈黙。当事者意識低い。2月上旬展示から逆算し、12月上旬までに完成型見えるかどうかがリミット。その後3学年に分かれて今後の流れを確認。12月上旬のゼミにて展示計画を各学年毎に発表する。大変。#semi123

2014-10-02 13:28:24
前へ 1 ・・ 4 5 次へ