kanazawa.rb meetup 26

2014年10月11日に行われた、Rubyのコミュニティ「kanazawa.rb」の第26回 meetup の様子です。 ※誰でも編集可にしてあるので追加歓迎。ご自分の投稿を削除したい場合もどうぞ。
0
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

やーしかし楽しかった。昨日は久しぶりに好きなように書いて好きなように飲んだ。サイコーだ。 #kzrb

2014-10-12 07:27:02
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

昨日書いてて改めて思ったけど(そしてその場では忘れてたけど)、自分のコードはとにかく分岐を減らすためにどうするかで最適化するクセがある。バグはそこに生まれると確信してるんだなー。 #kzrb

2014-10-12 07:32:37
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

そのために多少の黒魔術は使う。と言っても動的に作るのはメソッド名程度だけど。 #kzrb

2014-10-12 07:37:34
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

あと実際にテストコードがなくても頭のステップがもうTDDになってるっぽいので、他の人が書こうとする手順やコード量がでかく見える。いやー今そこまで考えなくていんじゃない?って思っちゃう。 #kzrb

2014-10-12 07:49:35
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

グリフハックでretreatって出てきた!w #kzrb

2014-10-12 07:57:24
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

OSSやTDDBCやレガシーコード改善ガイドで学んだことをコツコツ毎日アウトプットしていた結果、伝統的な教科書的なコードの書き方に対してとても違和感を覚えるようになってしまっていたんだなーというのが昨日のいちばんの発見でした。と、今日になって思った。 #kzrb

2014-10-12 08:15:27
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

改めて自分程度のへっぽこが思うことは、いっぺんに考えない方がコード書く作業は進む。そのためにはほんとに一部だけを見ることと、その結果の影響範囲をどう閉じ込るかだけを考えればオッケー。ただし、瞬間的な速度はそのやり方だと上がらない。うさぎと亀みたいなもの。亀を続ける。 #kzrb

2014-10-12 08:23:49
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

できる人は全部いっぺんに考えてもいいんだよね。でも普通の人はそれで覚えていられるのはその瞬間だけだし、それで上手に書ける人はごく一握りだし、できる人だろうがそうでなかろうが、いっぺんにベタに書いちゃったコードは変更には弱い。だからぼくはステップを刻む。 #kzrb

2014-10-12 08:28:17
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

なんつーか「作って」から確認したりデバッグしてるんじゃなくて、常に「変更を加え続けてる」イメージなんだよね。「変更に強いコードを作る」んじゃなくて「変更し続けた結果、目的のコードができあがる」。だから「変更」が自分の思ってる「ステップ」なんじゃないかな。 #kzrb

2014-10-12 08:37:57