正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「仏陀バンク」物語 by 上川泰憲師・仏教NGO四方僧伽(しほうさんが)代表

仏教NGO四方僧伽(しほうさんが)が、アジアの貧困に苦しむ人々の自立と、循環可能な社会の実現を目指して進めている仏陀バンク(仏陀銀行)プロジェクトについて、四方僧伽代表の上川泰憲上人(@csyasu)のお話です。 四方僧伽HP:http://goo.gl/HtRGou 「仏陀バンク」とは:http://goo.gl/1EXF2G (ブログ)ポンポロカベツ~仏教の源流を求めて・日蓮門下僧 上川泰憲~:http://goo.gl/xtXy4A 続きを読む
5
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク職能]1 仏陀バンクの地域通貨BD(ボディー)で何が交換できるのか?まずは、物。いわゆる物々交換です。相手の持っているものと、自分が持っているものが交換がお互い納得ができれば、物々交換できます。しかし、どちらか一方が、欲しくないものだったり、価値が合わないと判断

2015-02-02 17:26:37
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク職能]2 すると、交換ができなくなります。そこで、通帳を介して適切なBD(ボディー)を交換するのです。そうすることで、交換の潤滑と促進ができるのです。一人対一人ではなく、自分と多数になるので、交換できる種類が増え、自分の欲しいものも見つけやすいのです。

2015-02-02 17:30:29
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク職能]3 もう一つが「職能」これは、ものではなく、特技やサービスなどで、体を使って相手にしてあげられることです。例えば、マッサージ、ヘアカット、イベントスタッフ、送迎、家事、英会話、託児、パソコン指導、フライヤーチラシ作成、ギター教室。

2015-02-02 17:36:36
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク職能]4 面白いところだと、犬の散歩、お酒の相手、なんでもパシる、薪割り、血圧測定(看護師さん)、山菜採りレクチャー、子供に童話を歌う、カード占い、宿泊、買い物代行、力仕事、など本当に多種多様です。

2015-02-02 17:40:15
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク職能]5 申し込みのときに、「提供できる職能」と「提供してほしい職能」を書いていただくのですが、皆さん自分に何ができるか真剣に悩んで書いていました。この職能を書いていただいて気づいたことは、「自分は一体誰かに対して何をしてあげることができるのだろう」と考えることです

2015-02-02 17:44:58
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク職能]6 これは、自分の今までの人生を振り返り、何ができるのか、何ができないのかを考えるきっかけになっていました。その瞬間に自分のことをしっかりと見ようとしているのです。皆さん本当に楽しそうに考えていました。

2015-02-02 17:47:01
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク職能]7 それと、年齢に関係なく、子供でも老人でも、自分にできることで人を手助けできることがあることを知ることができました。仕事として給金を得られなくても、人と関わりそれが相手のためになることに気がついたのです。

2015-02-02 17:48:40
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク職能]8 この職能から、人の可能性や、お互い助け合うためのきっかけを学ぶことができました。まさに「目覚めた個人」「菩薩の集団」が生まれたのです。

2015-02-02 17:50:18

7【仏陀バンク躍進】地域通貨「ボーディ」のひろがり。コミュニティーの循環、人と人とのつながり。

上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク躍進]1 一回目の説明会が終了すると、話を聞きつけて、説明会を開催して欲しいとの声が各地で上がった。札幌、小樽、ニセコ、十勝、長沼などなど。一年間は説明会で飛んで歩いた。そして、説明会をした場所で、次回は交換会を開催しようとの声も上がる。

2015-02-03 15:48:08
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク躍進]2 良き循環が生まれた。その交換会でも、初めて来た方に対して、説明をさせていただき、2回3回と説明を聞いている人も出てくる。そうすると新しい疑問やここはどうなんだろうとの質問がでてくる。

2015-02-03 15:50:15
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク躍進]3 その問いかけが新たな発見につながり、この仏陀バンクの地域通貨BD(ボディー)の基礎的な経験が得られた。私自身も多くの方とのご縁を結べて素晴らしい出会いもたくさんできた。 pic.twitter.com/ZEst3F8Nso

2015-02-03 15:53:05
拡大
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク躍進]4 1年後には、参加メンバーが100人を超えた。これは想像していた以上のスピードでした。職能もたくさん並び始め、それを一覧にして、参加者に配布をした。今度は参加者が、つながりをどのように持つかの検討に入った。 pic.twitter.com/UJnNjFaPSo

2015-02-03 15:56:31
拡大
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク躍進]5 「何処でつかえますか?」との質問が多かった。使える場所がないとせっかく参加しても利用できない。イベントを開催したり、ネットで情報を共有したり、いろいろとやれることは精一杯やってみた。 pic.twitter.com/tEHvka7x3I

2015-02-03 15:59:40
拡大
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク躍進]6 参加している人が、仏陀バンクを通じて、経済のこと、お金のこと、コミュニティーのこと、資源のこと、そして、自分自身のことを真剣に考えている姿を見ることがすごく嬉しかった。仏教のことを話す機会も多く、いろいろなご縁をいただいたことが楽しかった。

2015-02-03 16:04:29

8【仏陀バンクの課題】

上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク課題]1 一年間継続してみて、いろいろな課題も出てきた。まずは、マッチング。どのように通帳を持っている人同士が会うことができるのか?個人情報保護の問題もあり、簡単に情報を共有できない。やはり、顔の見える関係を作り上げるしかないのかと思う。

2015-02-06 16:11:01
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク課題]2 どうしても、マッチングのシステムを色々と考えてしまいがちだったが、本当の目的は「目覚めた個人が手を取り合って助け合う」ことが目的であり、職能の交換はその手段の一つであると考えています。 catuddisa-sangha.org/what-we-do/bud…

2015-02-06 16:13:09
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク課題]3 価値の設定。例えば自分がマッサージをできるとしたら、その職能の価値をどのようにつけたらいいのかが悩むところです。それを生業として生活している人と、素人で本当に肩たたき程度の職能とのバランスが難しい。

2015-02-06 16:15:36
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク課題]4 特に日本は、自分の価値を低く見ているところが大きく、ここで悩みこんでしまうケースも多かった。これは、同じメンバーと相談して適正な価格をアドバイスしてもらう方法で対応してきた。 現金との併用。原材料のかかる「パン」「野菜」などは、現金との併用も可能にした

2015-02-06 16:21:00
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク課題]5 この場合でも、どの程度の価格をつけるかで悩んでいた。 交渉。いざ交換を始めようとするときの交渉は、皆楽しそうに交換していた。 職能不足。交換したい職能がない場合がある。これはメンバーを増やしていくしか解決方法がない。

2015-02-06 16:23:57
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク課題]6 距離。他のコミュニティーに交換したい職能があっても、距離的に交換が難しい場合がある。やはり、歩いて会える距離の人たちと一緒にするのがベスト。地域性を取り外したことで、この問題が浮上した。

2015-02-06 16:26:06
上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク課題]7 そもそも、課題と書いたが、色々と困難なことがおこり、それを皆で解決しながらコミュニティーの力を強くしていくことが主目的であり「目覚めた個人」なのではないか?その行いこそ「菩薩行」であると考えます。

2015-02-06 16:28:28

9.東日本大震災に遭遇して・・・「仏陀バンク震災」

上川泰憲 @csyasu

[仏陀バンク震災]1 発足から2年が経過し、メンバーも200人を超えてきた。各地での説明会や仏陀バンク交換イベントなどを開催。順調に進んでいた。そんな時だった。忘れもしないあの衝撃的な出来事が起こった。 p.twipple.jp/vxbVA

2015-02-15 17:30:23
拡大