今日の午前のセッションはやはりSPECIAL SESSIONで、ここのところの月探査の特集。LCROSS, Chandrayaan-1、そしてLPSCでははじめてとなる嫦娥。

@terakinizers さんによる、LPSC会場からのつぶやき。2日目午前中はスペシャル・セッション、LCROSS、チャンドラヤーン1号、嫦娥1号など最近の探査の成果発表。
3
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

おはようございます(ヒューストン時間で)

2010-03-02 22:13:49
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

今日はこちらは晴れ。昨日みたいに雨交じりの天気ではない。

2010-03-02 22:21:46
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

昨日会場で聞いたNASA担当官の話とぴったりと一致する。最終目標に有人火星を掲げていることはまったく変化なし。「火星の有人探査が最終目標」 月断念受けNASA長官 (朝日新聞) http://bit.ly/945Gct

2010-03-02 22:48:01
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@elakdawalla I'm also in LCROSS session, with very low bandwidth of Wi-Fi. I'll make summarization of the morning session later. #lpsc

2010-03-03 00:31:49
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

午前のセッションが終わり、先ほど昼ご飯を食べて戻ってきたところ。

2010-03-03 04:01:04
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

今日のお昼はケイジャン。しかし、春巻きが入っているケイジャンってどうよ(笑)。

2010-03-03 04:01:29
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

今日の午前のセッションはやはりSPECIAL SESSIONで、ここのところの月探査の特集。LCROSS, Chandrayaan-1、そしてLPSCでははじめてとなる嫦娥。

2010-03-03 04:03:41
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

LCROSSの方は解析が順調に進んでいる。特に噴煙(plume)の解析については、どんな順序で物質が出てきたのかを明らかにする試みが続いている。

2010-03-03 04:04:36
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

特にこのあたりは、衝突実験の蓄積があるので、アメリカと日本のチームが有利。

2010-03-03 04:05:16
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

日本からはSubaruのチームがLCROSS衝突の観測について発表。しかし、結局は観測できなかったという結論。残念。

2010-03-03 04:05:53
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

チャンドラヤーン1は、総括ということでミッションマネージャのGoswamiさんが登場。いろいろ成果を紹介するという形だった。

2010-03-03 04:06:22
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

昨日NASAのプレスリリースで出てきた「6億トンの月の水」についてはちらっと触れたという感じ。むしろ、昨年9月のM3によるhydroxyl(水酸基)の発見の方が大きかった。

2010-03-03 04:07:08
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

チャンドラヤーン1のいちばんの成果は、M3による水酸基発見で、あとはいろいろ見つけました、という感じで発表がまとめられていた。その意味では探査はあまり成果を挙げられなかったという印象を持つ。

2010-03-03 04:07:50
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

そのあとは嫦娥特集。LPSCで嫦娥が成果発表を行うのははじめて。そのため、座長にも中国系の人が1人混じっていた。

2010-03-03 04:08:33
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

今回の嫦娥の発表は、ちょうど昨年の昨日、嫦娥ミッションが終了したので、1年目特集という感じだったのだろう。会場には多くの中国系の人が来ていた。その一方で、はじめての成果発表にもかかわらず全体の人数は少なく、発表が進むにつれて減っていった。

2010-03-03 04:09:39
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

全体を通して会場の雰囲気は何となくだらーんとした雰囲気が漂っていた。あまりLPSC、それもSPECIAL SESSIONでは体験したことがない雰囲気。少なくとも2年前の「かぐや」のSPECIAL SESSIONはもう少し熱気に満ちていた。

2010-03-03 04:10:33
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

嫦娥の最初の発表は上海天文台の人によるレーザ高度計データを用いた全球立体地図。DEMは約14万点のデータを取得し、1.4km間隔でデータを作った。

2010-03-03 04:11:58
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

以前記事になっていた「玉免」山にも触れていた。ちょうどマリウスの丘のあたり。地形断面図をみる限り、アリスたる超すやマリウスヒルは盾状火山なのではないかという説だった。

2010-03-03 04:13:11
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

次の発表はMicrowave emissionについて。嫦娥にはマイクロ波による探査装置がついていたらしいが、SARとはまた違うらしい。いったいどんな装置なのだろうか?

2010-03-03 04:13:53
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

マイクロ波での探査では表面の温度(放射をみているのだろう)、クレーターの内部、極地域の探査について。極地域には水の痕跡は発見できなかったとのこと。

2010-03-03 04:14:41
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

その次は、嫦娥に搭載されていたIIMという機器についての発表。この機器のデータを使って全球の鉄分布を出したとのこと。この前の人もそうだが、プレゼン、それも英語でのプレゼンに全然慣れていない人。

2010-03-03 04:19:21
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

IIMはImaging Interferometerというらしいが、最後まで機器の正体は不明。スペクトロメータだということはわかったが、かぐやでいうLISMに相当するのか、MIのような単体なのかがわからず。

2010-03-03 04:20:03
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

内容も、クレメンタインのデータを使った場合との比較で、あまりあっと驚くような内容はなかった。おまけに自ら「あまりデータの質がよくないから」という話をされてしまってかなり興ざめ。解析手法もあまり洗練されていないという印象を受けた。

2010-03-03 04:21:02
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

その次は、IIMのうち、ISという機器を使った鉱物のスペクトル吸収帯マッピング。ISはImaging Spctrometerという装置らしいが、どうもかぐやでいうSPに相当する装置らしい。連続したスペクトルを取得できるということだが、詳細ははっきりとはわからない。

2010-03-03 04:22:22
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

発表もこのあたりまで進んでくると、席を立つ人や寝ている人も増えて、会場はなんかたるんだ雰囲気になってきた。

2010-03-03 04:22:49