第11回レファレンス協同データベース事業フォーラム「つながる図書館の情報サービス:「調べる方法」の公共性」

・フォーラム開催概要,配布資料,Ustream  http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_11.html ・れはっちアカウント(@crd_tweet)ツイートのみのまとめはこちら(@steadler93さん作成)↓  http://togetter.com/li/785263
18
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
水知せり@羊図書館 @smizuchi

レファ協のデータ登録に関しては個人情報がわからないよう、ちゃんと入力のガイドラインを定めているとの補足あり。そういう意味でも生データ ではない、ということですね…。#crdf2015

2015-02-19 17:29:04
swimlibrarian @swimlibrarian

#crdf2015 小田氏:参加率向上とオープン化は切り離せない問題と考えている。参加率が上がらなければ、蓄積されるデータがどうしても限られる。

2015-02-19 17:29:06
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

コーディネーター山崎氏:今回のフォーラムでは、オープンアクセスからオープンデータへ、段階を挙げていく話をしている。プライバシー、著作権、参加館毎の意識差等の課題も見えてきた。 #crdf2015

2015-02-19 17:31:03
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

余野氏:プライバシー、個人情報とは別に、自分が質問したことを公開されるのに抵抗感がある人も。質問者への配慮も必要と云いたかった  #crdf2015

2015-02-19 17:32:12
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

岡崎氏:データの見栄えを気にせず、積極的に公開する姿勢が必要では。 大学図書館では研究内容から個人を特定される恐れもある。その点ではまだ対応できていない  #crdf2015

2015-02-19 17:34:28
水知せり@羊図書館 @smizuchi

情報検索技術自体にも研究によっては隠したがる人(それに価値を感じている人)もいますから、レファレンス事例のオープン化について、もっと理解が必要なのかなあ、と思いました。 #crdf2015

2015-02-19 17:37:09
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

中山氏:こんな事例でも、と思われることでもオープンにしていくことが大事では。内部情報が公開されることに学校も慎重だが、だんだんオープンにしていく潮流もある。 #crdf2015

2015-02-19 17:37:28
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

片岡氏:日頃生徒には、「匿名でなく、きちんと名乗って情報発信せよ」と言っている(課題とは、ずれてしまいましたが)。 探究型の教育によって、レファ協が有用になるのでは。  #crdf2015

2015-02-19 17:40:13
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

会場:質問者は、図書館と自分だけのレファレンスサービスだと思っていたのに、公開したことに驚かれ、その意思を尊重して取り下げた経緯が。レファレンスサービスは質問者と図書館との共同作業。「調べる方法」の公共性は、レファレンスそれ自体とは分けて考えた方が良いのでは  #crdf2015

2015-02-19 17:42:33
さえこ @saeko_ocyaya

れはっち、かわいい! “@crd_tweet: (承前)フォーラム会場のロビーに設置した、先ほどの机の右には、昨年の図書館総合展でデビューしたれはっちヘッドが!? ご自由に被って写真をお撮りください~(^_^)  #crdf2015 pic.twitter.com/n9XUVgpN1p

2015-02-19 17:43:31
拡大
吉原 晶子 @toriacco

会場より。レファレンスサービスの成果は、図書館員と利用者の共同生産物ではないか。なるほど。 #crdf2015

2015-02-19 17:43:56
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

山崎氏:これから時間をかけて、レファ協のオープン化についてはまだまだ議論を重ねていく必要があると思う。 #crdf2015

2015-02-19 17:45:08
swimlibrarian @swimlibrarian

#crdf2015 閉会のあいさつの後、終了です。

2015-02-19 17:45:51
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

パネルディスカッション終了しました。関西館次長の岡村美保子より閉会のご挨拶です #crdf2015

2015-02-19 17:46:24
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

本日のレファ協フォーラムにご参加くださったみなさま、インターネット中継をご覧くださったみなさま、ツイートしてくださったみなさま、どうもありがとうございました! また、ご意見、ご感想など教えていただけたらうれしいです~ #crdf2015

2015-02-19 17:48:56
吉原 晶子 @toriacco

終わりました。喉渇いた。参加してよかった!ビール飲みたいっ。 #crdf2015

2015-02-19 17:50:21
Yuka Egusa @yegusa

#crdf2015 オープンデータつうより、パブリックにすることを議論してた気がする。。。それはもう散々、議論してある程度、ノウハウ、運用方法は固まってきたと思うんだけどなあ。

2015-02-19 17:51:31
ぱぐ@ 3/4(金)NHK名古屋18:00ド真ん中ラジオ @pa55gu

@crd_tweet 実況お疲れさまでした。学校図書館の話が自分の仕事に関わるので面白かったです(中山先生には司書教諭講習でお世話になりました)。ついでの質問で申し訳ありませんが、サポーターというのはわたしのような新米図書館員でもだいじょうぶですか? #crdf2015

2015-02-19 17:51:42
まろー(ししょまろはん所属) @shisyomaro_han

交流会に参加してるで。おやつ食べたり名刺交換したりおしゃべりしたりおやつ食べたりしてるねん。 #crdf2015 pic.twitter.com/psu6EFRD72

2015-02-19 18:29:55
拡大
猪谷千香🍋 @sisiodoc

国立国会図書館レファレンス協同データベース事業の公式キャラ、れはっちです! #crdf2015 instagram.com/p/zR0vM0zYpw/

2015-02-19 18:56:02
拡大
Kumiko Korezumi @korezumi

"@shisyomaro_han: 京都は、金戒光明寺の塔頭の永運院ってとこなんやって。 |インターナショナルオープンデータデイ 2015 in 京都 (02月21日) opendata-kyoto.doorkeeper.jp/events/20597" 当日参加もOKです! #crdf2015

2015-02-19 19:07:03
tagotama @red_data_sl

どのお話も、もっとじっくり聴きたかった。時間があっという間でした。 #crdf2015

2015-02-19 19:17:39
tagotama @red_data_sl

清教学園さんのパスファインダーは、すぐにレファ協にアップしていただきたいクオリティでした。 #crdf2015

2015-02-19 19:28:00
とものり @endomamefukin

#crdf2015 写真は、国立国会図書館関西館です。今日、開催のレファレンス協同データベースフォーラムに行きました。小雨が降っていました。 pic.twitter.com/20GJigBlB6

2015-02-19 19:49:03
拡大
前へ 1 ・・ 11 12 次へ