3D CGを背景などに活用してる漫画家さん達の話(blender/メタセコイア版)

漫画家のヒロユキ先生が漫画の背景などに3D CGなどを活用できないかと苦しんでる姿を見て、「そういえばこのジャンルってやってる人が少ないのかな?」、「それぞれが独自にやってて交流や情報交換って少ないジャンル?」と思ったのでまとめてみました。尚、3D CGも色々なソフトがあって無料のblenderやメタセコイアから、高額な商用3D CGソフトを使う方まで色々いますが、今回はblender(またはメタセコイア)を使ってる方に絞ってみました
240
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
村川和宏 @murakawazuhiro

Blender テクスチャMatCapはMatCapだけあってスカルプトモデルと相性が良い感じ。 水面とか、岩肌とかいろいろ応用出来そうです。 この画像だと後ろに星空を描くか、湯気を描くかで大分印象が違いますね。 pic.twitter.com/FWnYTplVe2

2015-03-01 11:28:35
拡大
村川和宏 @murakawazuhiro

ZBrushには敵わないけど、Blenderのスカルプとも悪くないかなと思います。お手軽だし。 pic.twitter.com/pXSJ6jpVpp

2015-03-02 09:12:19
拡大
村川和宏 @murakawazuhiro

前ツイの中学校課題をグリサイユのベースにちょいちょいと色を塗ると、あっという間に官能小説風に! pic.twitter.com/myBf8i5Sc7

2015-03-02 22:53:11
拡大
村川和宏 @murakawazuhiro

Blenderとクリスタの連携で3D素材の樹木手描き風味表現テスト。 pic.twitter.com/rmVmjWIwYv

2015-03-08 23:19:53
拡大
村川和宏 @murakawazuhiro

ツールに依存は避けたいのですが、クリスタを排除するのはちょっと難しくなってきましたよ。

2015-03-08 23:36:44
村川和宏 @murakawazuhiro

トーンは手動だけどナ!>前ツイ

2015-03-08 23:21:15

墨天業(GON)先生もBlenderなど3D CGを漫画と組み合わせる事が得意な漫画家さんです

(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

ボクテンゴウ、京都人、漫画家、アニメ背景美術設定、ゲーム関連デザイン、第6回CGWORLD AWARDS技能賞受賞、3D(LW3D、Zbrush)#京獣物語 #テヅコミ 、マスコミは帰れ。関連 #東亰ザナドゥ #デモンズゲート #アリスギア #ゴブスレ #CGWORLD表紙 #創の軌跡 #水属性の魔方使い 文字数

https://t.co/Vhwj7MtN7w

(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

ネームでバッシバシ先に入る背景。 カメラワークになれると3D背景はまとめてレンダリングしておく。もしくは大きめで画像へ。これが荒いのはネーム用紙に入れて縮小し、二値化の値を上げてるだけだからです。 pic.twitter.com/cEq1G55cau

2014-12-30 12:01:38
拡大
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

練習のつもりでいらんもんに手をつけてしまった。 pic.twitter.com/QOYIBQcwQx

2015-01-01 06:45:53
拡大
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

昨日の村川さんのやり方が一番しっくりくるですな。レンダリング使わない方がいいわこれ。あと3Dレイヤーを変換してるから定規までついてくる。便利だ。 pic.twitter.com/szK7vfggYo

2015-02-11 15:54:06
拡大
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

作成2時間くらいか。ちかれた。 pic.twitter.com/Kk5PgOZoa6

2015-02-16 11:39:29
拡大
拡大
拡大
(ー🙏墨天業🙏ー) @gon_take

スカルモデルのトレース練習した。 pic.twitter.com/CinvWRgWPA

2015-02-26 03:52:21
拡大
前へ 1 ・・ 5 6 次へ