コーチ

ラグビー
0
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

むしろ考えていない証左。イメージが持てないのかもしれないね。 http://rugbycreator.blog103.fc2.com/blog-entry-120.html

2010-10-19 07:30:32
mukai ryo @mu_ry

まあ、自分も現役の時はそんな感じだったかも…悪気はないんだけどね…RT @sfukatsu むしろ考えていない証左。イメージが持てないのかもしれないね。 http://rugbycreator.blog103.fc2.com/blog-entry-120.html

2010-10-19 14:42:27
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

皆、思うところがありますね。blogで整理してみようかな。 RT @sfukatsu: むしろ考えていない証左。イメージが持てないのかもしれないね。 http://rugbycreator.blog103.fc2.com/blog-entry-120.html

2010-10-19 21:39:50
Matt0606 @ta_ka_6

理論と実践、どちらを優先すべきか、Jr.練を組むときに直面している課題。理論が先行してたけど、「実践→理論→実践」の順番がベストだと思うようになった。今は「理論」をもう一度浸透させている状態。まとまった座学の時間が欲しい。

2010-10-22 21:43:45
Matt0606 @ta_ka_6

誰かラグビーの良い練習法が書かれているブログ、本などあれば教えていただければありがたいです。特にブログ。

2010-10-22 21:45:32
Matt0606 @ta_ka_6

「どんな試合見たら参考になりますか?」という質問をたまに受けるけど、これが難しい。トップリーグや大学上位、海外の試合を見てもどうしてもフィジカルの強さにばかり目がいってしまう。今のところ「花園の試合(ただし試合は選べ)」と答えているけど、結局そちらもフィジカルの強さで決まってたり

2010-10-22 21:53:24
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

もう1つは、イージーミス。これは集中力云々だけの問題じゃない。責任感が問われるようなミスが幾つかある。東海地区A2リーグのレベルだと、ゲームはほとんどミスの数で決まってしまったりする。「ミスするな」だけでは解決にならない。もう少しミスに意味を持たせて理解してもらうことが必要。

2010-10-26 02:20:43
いけだ @ikdmttk1105

いい方法ないでしょうか? “@sfukatsu: もう少しミスに意味を持たせて理解してもらうことが必要。”

2010-10-26 08:54:50
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

ミスの発生局面だけでなく、ゲーム全体の流れの中で捉えるのが重要かなと。ミスを一括りで考えず、少し類型化するといいかもしれないね。 RT @ikdmttk1105: いい方法ないでしょうか? “@sfukatsu: もう少しミスに意味を持たせて理解してもらうことが必要。”

2010-10-26 12:55:16
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

例えば、蓄積が効いてくるケース。BKのハンドリングエラーが典型。頻発すると、相手は「外は怖くない」と考えるので、インサイドは当然タイトになる。スクラムも増えるのでFWを消耗させる。明確に失点の起点になることも多い。1つのミスが何を引き起こすか、そこまでイメージを持たせたいよね。

2010-10-26 13:04:58
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

また、たった1つのミスが試合全体の流れを寸断する場合もある。ゲーム展開は相手とのバランスなので、相手の立場で考えるとイメージしやすい。あとは地域・時間・スコアだよね。相手に助け舟を出すに等しい自陣の反則。キックゲームの均衡を壊す小さなノックオン。この手のミスは試合を決しかねない。

2010-10-26 13:13:37
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

ミスの発生局面だけを考えれば、多くの場合は理由が明確だと思うんだよね。スキル不足は本人が一番分かってる。大切なのは、ミスしないために普段から何ができるか。そして、ゲームの中でいかに修正できるかだと思います。そのために、ゲームの勘所をイメージしてもらって、責任感を根付かせたいよね。

2010-10-26 13:24:20
いけだ @ikdmttk1105

番長、有難うございます。一つの凡ミスで、トライまで行かれる場面が結構あるんですよ。意識付け、大事ですね。責任を感じて貰うこと。 あと、ミスした後に、ミスを取り返してやるぞ、っていう気概が欲しい。みんなシュンとなっちゃうので。@sfukatsu

2010-10-26 16:25:39
いけだ @ikdmttk1105

みんな待ち過ぎなんだよ。自分より体でかい奴に、待ってDFしても止められないだろ。抜かれてもいいから、前でるべき。 “@ssiakhr: 学習院OB・京大OB混成チームに負けてしまった”

2010-10-31 16:16:07
R.S @RSshizuoka

ラグビーやってないとタックルって難しいと感じる。OBでも難しいんだから、一年生はほんとに相手を止めるタックルができるようになるためにはもっと厳しい練習をしなきゃだめだな。あと筋トレ。“@ssiakhr: @ikdmttk1105 あとは

2010-11-01 09:26:37
Matt0606 @ta_ka_6

@ssiakhr 読みました。ちょうど昨日「自分から仕掛ける」ってテーマでやってたのですが、まだまだな感はあります。僕はフィジカル絶対主義者なのでフィジカルの弱さのほうがより気になってるのですが、こればっかりは一朝一夕にはできないので…参考にします。

2010-11-03 23:26:02
いけだ @ikdmttk1105

今日はBチームがよかった。やるべきプレーが明確であれば、ぐっと良くなる。リーダーは、やるべきプレーを明確に提示するのが仕事ですね。

2010-11-06 17:30:40
やえっち @yaetch

日本代表名選手横井章氏が上智戦での東大のプレー「SO→第1CTBの外ループ」を大絶賛。接近・展開・連続ってこういうことか。http://rugbycreator.blog103.fc2.com/blog-entry-168.html

2010-11-18 10:17:15
いけだ @ikdmttk1105

東大ラグビー部会報平成18年度秋号。高橋FWコーチの文章より。 『ほとんどの部員が一人ひとり自分の居場所を自分で勝手に判断してそこに安住しているように見える。』 安っぽい自己啓発本読むより、頑張ろうって気持ちが湧いて来る。さすが、会報の東大。胸が熱くなる。

2010-11-18 23:27:05
R.S @RSshizuoka

言葉にするのは難しいのですが、昨日の早慶戦をみたら同じような気持ちになりました。東大も東大のアイデンティティーが外ににじみ出るような試合ができたらなぁと。“@sfukatsu: 名古屋大ラグビー部シーズン終了から3日間、ずっとラグビーのことを考えている。そして昨日の早慶戦。ああい

2010-11-24 23:42:53
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

そうだね。DFはその根幹だよね。ここには、ある種の狂気がいるかもしれないね。もう1つは、アタック。カラーという意味では、アタックの方が作りやすいと思うんだ。 RT @ryosukeshiozaki: ...東大も東大のアイデンティティーが外ににじみ出るような試合ができたらなぁと。

2010-11-25 01:15:56
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

関東大学ラグビー対抗戦の入替戦は、立教大が青学大に敗れて遂に2部降格。不振の日体大は明学大を寄せつけずに残留となったようだ。立教大・明学大共に仲間がいるので、とても残念だけれど、青学大はようやく復活の狼煙といったところかな。

2010-12-12 17:05:28
亀田圭一 @kameda_bodytips

@sfukatsu 青学はあんな部でも未だ学内では強化指定をもらっていた恵まれた部でした。昔の芯の無さを知ってるだけに、本当に部として生まれ変わったのかどうか、それが昇格後の最大のチェックポイントです。

2010-12-12 18:17:54
Shinichiro Fukatsu @sfukatsu

@kameda_bodytips 青学大はこの数年で選手獲得も含めた強化を進めていたので、駒が揃ってきたのだと思います。もともと能力の高い選手は少なくないチームだと思っていますけど、1部はそれだけでは勝てないので、本当の勝負はここから先ですよね。

2010-12-12 23:51:07
亀田圭一 @kameda_bodytips

@sfukatsu その通りだな。2部はリクルートだけで勝負は決まるかもしれないけど、1部はそれだけでは不十分。そこに何が必要かは一緒にあのチームで戦った人間には語る必要はないな。結果は来年わかるし、楽しみに待ちますよ。

2010-12-12 23:59:26