#ictk 新しい「授業におけるICT活用」プロジェクト 第02回

これは @y_mochizuki さん提唱の、リアルタイム・オープンな話し合いの場として、同種のハッシュタグ #DiTT #e_textbook とは別に #ictk というハッシュタグを利用し、学校の授業におけるICT活用を、来るべきデジタル教科書時代を見据えた議論をしようというものです。
5
前へ 1 ・・ 7 8
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk #e_textbook #DiTT 前倒しなら、それぐらいの気概が必要なのに、どうにも軽視されている気がします。 RT @ykuno: やっぱり、それぞれの学校に専属で毎日常駐であって欲しいですよね。国の大事なんだし。 #ictk

2010-12-16 22:59:57
mochizuki @y_mochizuki

#ictk 3.支援(担当者・支援員)の必要性や機器の整備など、いろいろな要素があることもわかりました。

2010-12-16 23:00:31
極論bot @kyokuron_bot

RT @hiraken999: 将来、ノートや黒板もなくなる世の中がくるといたら?(極論だが…ありうるかと…)RT @takeda109 #ictk 同感です。すべてをICTにする必要があるのでしょうか。自分は、子どもが…活用ありきというのは…@rillrillnote @y_mochizuki @ykuno

2010-12-16 23:00:39
mochizuki @y_mochizuki

#ictk 4.@sasamotoさんの意見もありましたが、地域での違いもあるように思います。

2010-12-16 23:01:26
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

PCでやるなら、それなりの作りこみやリハーサルが必要。それが教員の時間を圧迫するのでは。 RT @y_mochizuki: #ictk 同意。それが今日のテーマでした。 RT @adaken3: #ictk 実物投影機とPCの両方が切り替えて使えるようにしてあっても、

2010-12-16 23:02:00
mochizuki @y_mochizuki

#ictk 5.このようにオープンミーティングの場で出た意見や実情そのものが、ICT活用にフィードバックできる効果も期待しています。

2010-12-16 23:02:19
田中 康平(デジタル・タキソノミーで1to1時代の創造的な学び) @tanakou64

#ictk常駐しないと児童生徒に一人一台PC配布 なんて環境維持出来ない。RT @sasamoto: #ictk #e_textbook #DiTT 前倒しなら、それぐらいの気概が必要なのに、どうにも軽視されている気がします。 RT @ykuno: やっぱり、それぞれの学校に専.

2010-12-16 23:02:25
mochizuki @y_mochizuki

#ictk この話の盛り上がり?具合から見ると、意見を言いたい方・先生方も多いのかな、と思っています。

2010-12-16 23:03:31
mochizuki @y_mochizuki

#ictk 近いうちに、またこの場を設定したいと思いますが、参加してくれますか?

2010-12-16 23:04:10
科学のネタ帳 @kuwako

RT @sasamoto: PCでやるなら、それなりの作りこみやリハーサルが必要。それが教員の時間を圧迫するのでは。 RT @y_mochizuki: #ictk 同意。それが今日のテーマでした。 RT @adaken3: #ictk 実物投影機とPCの両方が切り替えて使えるようにしてあっても、

2010-12-16 23:04:36
久野 靖 @ykuno

いろいろ参考になりました。ぜひまたお願いしたいです。 #ictk

2010-12-16 23:04:40
すっとこ @suttokodokkoy

@y_mochizuki お疲れ様でした.議論のまとめまでありがとうございました. #ictk

2010-12-16 23:04:46
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

自分が使えてるから30台あってもおなじだろう、というマニア教員の勘違いはかなり多いです。 RT @tanakou64: #ictk 常駐しないと児童生徒に一人一台PC配布 なんて環境維持出来ない。RT #ictk #e_textbook #DiTT RT @ykuno

2010-12-16 23:05:14
mochizuki @y_mochizuki

#ictk 予定の時間がきたので、オープンミーティング2回目を閉じたいと思います。参加してくださった方・見ていてくださった方、お疲れ様でした。

2010-12-16 23:05:30
田中 康平(デジタル・タキソノミーで1to1時代の創造的な学び) @tanakou64

#ictk RT @iiguni: それがで全てできる人でも良いでしょうし、それらのことと学校現場をつなぐことができる人材でも良いのではないでしょうか。RT@tanakou64 PCなどのハード、ソフト、ネットワーク、ポリシー、ICT支援員などの支援環境含.. .

2010-12-16 23:05:37
よっしー@Y.TAKEDA @takeda109

#ictk 中学校や高校だと何度も授業をする可能性があるが、小学校では1つの授業は1度きり。どこまで教材準備の時間をかけるか(省けるか)は、非常に重要だと思います。@sasamoto

2010-12-16 23:05:41
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk あ、もう時間ですね。早いなぁw

2010-12-16 23:06:09
久野 靖 @ykuno

まとめ、ありがとうございました。おつかれ様でしたー。 #ictk

2010-12-16 23:06:10
飯國信行 @iiguni

いろいろな考えや想いにふれることができて、勉強になります。是非とも。@y_mochizuki #ictk 近いうちに、またこの場を設定したいと思いますが、参加してくれますか?

2010-12-16 23:06:13
mochizuki @y_mochizuki

#ictk 事後の感想の書き込みは続けてくださってよいですよ。

2010-12-16 23:06:22
y_mas @y_mas

#ictk またよろしくお願いします。

2010-12-16 23:06:34
ささもと(笹本 真一) @sasamoto

#ictk とりあえずTogetterでまとめますが、かなり活発でしたので時間軸で並べるだけにしておきます。

2010-12-16 23:09:11
よっしー@Y.TAKEDA @takeda109

#ictk 様々な意見に触れることができ、勉強になりました。お疲れ様でした。@y_mochizuki

2010-12-16 23:09:15
mochizuki @y_mochizuki

すみません。ありがとうございます。でも本当に活発でしたね。 RT @sasamoto: #ictk とりあえずTogetterでまとめますが、かなり活発でしたので時間軸で並べるだけにしておきます。

2010-12-16 23:10:06
前へ 1 ・・ 7 8