「燃料デブリ」取り出しへ

・ひとまず、今年の3.11のツイート以降のものをまとめておきます、追って、追加・編集を加えるかもしれません。 ・新しいものを順次、追加していきますので、逆順表示としておきます。
31
前へ 1 ・・ 37 38
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

②「今回の調査で、格納容器や原子炉、使用済み燃料プールなど、原子炉建屋の内部が外から透視できたことは大きな意味がある。今後、調査の範囲を広げて核燃料がある場所を特定できれば、福島第一原発の廃炉にさらに貢献できると考えている」 pic.twitter.com/GsqcSATEe6

2015-03-19 23:23:40
拡大
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

①「今回の調査を行った高エネ研の高崎史彦名誉教授は「原子炉の中で核燃料があるべきところに何も確認できなかったので、おそらく1号機は核燃料がすべて溶け落ちたのではないか。原子炉の底にも燃料の塊らしい形が見られないので、原子炉を突き抜けて格納容器の底に落ちてたまっているのではないか」

2015-03-19 23:22:59
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

NHK◆透視調査で「原子炉に核燃料なし」 福島第一原発 nhk.jp/N4IL4Chz 調査結果はこうした推定を裏付けていますが、原子炉から溶け落ちた核燃料が多いほど取り出しが難しくなるだけに、廃炉の厳しい現実を改めて示す形となっています。」20時58分

2015-03-19 23:21:38
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続)「(燃料の位置を)絞り込んで検討できる」と説明  東電によると、調査は宇宙線が大気に衝突した際に生じる「ミュー粒子」を利用。核燃料など密度が高い物質に当たると測定画像に黒く映るはずだが、圧力容器の中心部分は白かった。溶け落ちた燃料の位置は把握できていない。」20:42

2015-03-19 23:19:00
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

時事◆1号機「炉心に燃料なし」=宇宙線で推定、福島第1−東電 i.jiji.jp/jc/forward?g=e… 圧力容器中心部に核燃料はないと推定されると発表した。燃料は溶け落ちたとみられており、調査前から予想された結果だったが、東電は「解析と同じ結果が得られたことに意義がある。

2015-03-19 23:18:22
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続)「東電は1号機について、事故時のデータ解析などから、ほとんどの燃料が溶融して格納容器に落下したとみており、今回の調査結果はこれを裏付ける内容。  東電は、廃炉工程で最難関となる溶けた燃料(デブリ)の取り出しに向け、具体的な取り出し手法の検討に活用する。」20:27

2015-03-19 23:15:24
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

共同◆炉内燃料、ほぼ全量溶融 福島第1原発1号機 47news.jp/CN/201503/CN20… 東京電力は19日、宇宙から地球に降り注ぐ宇宙線から生じる「ミュー粒子」を利用して福島第1原発1号機を調査した結果、原子炉内の核燃料がほとんど溶け落ちていることを確認したと発表した。

2015-03-19 23:14:43
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続)「準備作業として1カ月間程度、装置の点検などを実施する。来月からカバー内に放射性物質の飛散防止剤を散布した上で、解体を始める。約1年間かけてカバーを解体し、水素爆発に伴って散乱した建屋上部のがれきを撤去する。平成31年度前半にも、使用済み核燃料プールから燃料を取り出す。

2015-03-14 02:14:16
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

民報◆建屋カバー解体準備へ 第一原発1号機 minpo.jp/news/detail/20… 東京電力は16日、福島第一原発1号機の原子炉建屋を覆うカバーの解体に向けた準備作業を始める。解体などに使うクレーンなどの設置後、来月下旬にも本格的な作業に着手する。」13日

2015-03-14 02:13:48
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

NHK◆福島第一原発の状況を立体映像で再現 nhk.jp/N4ID4CSN 福島第一原発の最新の状況を立体映像で再現しました。」11日 20時03分 pic.twitter.com/8EqXcDSCQm

2015-03-12 07:44:33
拡大
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑩「国内では、原子力施設で働く作業員の被ばく線量の上限は、年間50mSv、5年で100mSv 「スリーマイル島原発でも、大きな被ばくを伴っただけに、福島第一原発の核燃料の取り出しが水中で行えない場合、放射線は、さらに強いものになり、作業員の被ばくをどう抑えるかが重い課題と

2015-03-12 07:41:08
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑨「1984年からの5年間の作業員の年間の被ばく線量は、1人当たり最大で29mSvから37mSvと、それまでの1.2倍から1.5倍程度 「取り出しが始まったあとの1987年から1988年にかけての被ばくの状況を見ると、大半は核燃料の取り出しに関連したものが原因となっていました。

2015-03-12 07:39:58
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑧「大きな損傷を免れたため、原子炉を水で満たして核燃料から出る放射線を遮ることができ、水中で核燃料を砕いて専用の容器に詰める形で取り出し作業が進められました。  それでも作業員の被ばく線量は増えていて、アメリカの原子力学会によりますと、核燃料の取り出しに向けた作業が始まった

2015-03-12 07:38:53
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑦「1979年にアメリカ・ペンシルベニア州で起きたスリーマイル島原発事故でも、核燃料が溶け落ちる「メルトダウン」が起きました。 「溶け落ちた核燃料を取り出した前例が無かったため、テレビカメラを使った原子炉内部の調査などを経て、実際に取り出しが始まったのは、事故が起きた6年後

2015-03-12 07:36:59
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑥ 宮野さん「福島第一原発では事故の詳しい状況など分かっていないことも多いことから、「廃炉を進める際は、核燃料や原発の構造物がどう損傷したのか、きちんとデータを集めて、今後の事故対策だけではなく、世界の原子力発電所の安全性の評価にもつなげていく必要がある」と指摘しています。

2015-03-12 07:34:51
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

⑤ 宮野さん「核燃料を水中で取り出すとしても、格納容器から汚染水が漏れ出ることは十分に考えられる。核燃料をコンクリートで固めて原発の中で保管するという方法もあるが、将来を考えると、燃料を取り出して処理するほうがリスクは下げられるだろう」と話しています。

2015-03-12 07:34:17
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

④「日本原子力学会で廃炉検討委員会の委員長を務める宮野廣さんは「核燃料や原発の構造物を切り出す際、放射性物質が飛び散って格納容器や建屋の外に漏れるおそれがあり、人が直接作業をすることが非常に難しくなる」と指摘しています。

2015-03-12 07:33:28
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

③「何も対策を取らなければ放射線量は人が死に至るレベルに数分で達すると推定されています。  こうした放射線を遮るための技術やロボットの開発が現在進められていて、作業員の被ばくをどう抑えるか、廃炉の険しい道のりが改めて浮き彫りとなっています。

2015-03-12 07:32:57
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

②「2号機と3号機についても、格納容器の内部の調査を進め、核燃料を取り出す具体的な方法について検討を急いでいます。 「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」は、今月中にもこうした議論を踏まえた新たな方針をまとめることにしていますが、水で満たさずに格納容器の横に穴を開けた場合、

2015-03-12 07:32:38
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

①「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」は、格納容器を水で満たさずに直接取り出す方法について、本格的な検討に入ったことが分かりました。  1号機では、ほぼすべての核燃料が格納容器の底に達している可能性が大きいことから、格納容器の横に穴を開けて核燃料を取り出す方法が検討されています。

2015-03-12 07:31:47
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

NHK◆水で満たさず核燃料を取り出す 方法検討 nhk.jp/N4ID4CSJ これまでの調査でも格納容器が損傷している場所は特定できていないため、修復して水をためることが困難なケースも予想されるということです。」11日 19時15分

2015-03-12 07:30:52
前へ 1 ・・ 37 38