20150413 東電定例会見

0
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
ドラえもん @jaikoman

東電小林:その様に周りに何かが阻害されるようなものは確認されていない状況だった。次にPLR配管周りだが、PLR配管の2箇所をこの様な形で映っているが、こちらについては、★★★遮蔽材の状況が映っている。#iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:17:31
ドラえもん @jaikoman

東電小林:遮蔽材においても2枚係っているうちの1枚はしっかり係っているが、もう一枚はどうやら落ちてしまっていることが映像で確認出来る状況だ。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:17:36
ドラえもん @jaikoman

東電小林:次の6ページ。機器ハッチ、ペデスタル外壁面の状況になる。こちらについても特に大きな損傷等は見られていない。何か壊れている物は確認出来なかった状況だ。ハッチについても何か損傷があるという情報は、今回はなかった。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:17:39
ドラえもん @jaikoman

東電小林:次にHVH-Dになる。これは X-100Bの直近をおりた空調機だが、こちらの空調機もしっかりボックスが映っている状況で、何か大きな損傷があるかは外見上、特に問題ない事が確認出来る。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:17:43
ドラえもん @jaikoman

東電小林:8ページ。それぞれ定点で測定した温度、線量について纏めている。B3、B4、B5、B7、B11、B14と言うことでそれぞれ測定しており、コンカ院測定の中では、最大値が9.7Sv/h。温度は大体19~20℃ぐらい。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:17:46
ドラえもん @jaikoman

東電小林:B3は少し低いが、これぐらいの温度が確認されている状況だ。後ほど、映像を見ると、この線量がもっと高い数字が出ている部分が確認出来ると思う。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:17:49
ドラえもん @jaikoman

東電小林:こちらはロボットが走行するに辺り、ロボットのノイズ等が入ってしまう関係から、数字が安定しない事があり、定点でロボットを一旦止めて、安定した数値を測っている。#iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:17:52
ドラえもん @jaikoman

東電小林:その関係から、この定点ポイントのデータを正として取り扱っているので、途中で出てくる高い値は参考というかたちで見ておくのだ。#iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:17:54
ドラえもん @jaikoman

東電小林:次に9ページ。調査装置の状況だが、今回計画したアクセスルートの中で最も狭隘な、B14とB15の間のアクセスルートに落下物が確認されている。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:01
ドラえもん @jaikoman

東電小林:その関係から、手順に従い、落下物を回避するルートを探し、それを選定して調査を継続している。その後、狭隘箇所をスタックしたが、そこからCRDレールの方向にカメラを向けて、映像を撮影させて頂いている状況だ。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:04
ドラえもん @jaikoman

東電小林:こちらは処理をして評価を実施中なので、本日の結果の中には入ってきていない。今回の推定原因と対策だが、既設配管とグレーチング継ぎ目の段差などと干渉した結果、走行できない状態になっていると現在推測している。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:11
ドラえもん @jaikoman

東電小林:なお、この対策に関して現在検討を実施しているところで、次に実施を予定していた時計回りの調査は、現在、一旦ホールドしている状況になっている。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:15
ドラえもん @jaikoman

東電小林:10ページに今後の予定。先ず、今回得られた線量としては◆10mSv/h(Sv/h)以下だったと。元々もう少し高い線量を想定していたが、ロボとを実際に入れると大体10前後であることが分かった。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:18
ドラえもん @jaikoman

東電小林:時計回りの調査でも同様の線量調査と言うことになると、今回のカメラについては2日から3日の放射線耐性があることが、評価されるので、今後野調査の参考になると考えている。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:30
ドラえもん @jaikoman

東電小林:以前だともっと短くて、★★★大体1回入れて1日の調査でこのカメラは使用出来なくなるのではないかという線量(100Sv/h)を想定していたが、実際はもうちょっと低い状況だった。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:33
ドラえもん @jaikoman

東電小林:時計回りの調査については、現在得られた知見を踏まえて、計画を見直しているので、対策等も含めて検討して実施する日時については、改めて知らせていきたいと思っている。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:46
ドラえもん @jaikoman

東電小林:11ページは参考だが、モックアップの試験装置を用いて、どのような状況になったか、ロボットで再現をしている。スタック下位置が、マルで囲った部分。非常に京菜否部分を抜けていくところだが、ここを抜けるにあたって、 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:49
ドラえもん @jaikoman

東電小林:左側にグレーチングの切り書き部がある。この様なところで、何か問題が発生したのではないかと考えている。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:52
ドラえもん @jaikoman

東電小林:12ページには、そのモックアップのCRDのレールのある方向をロボットがスタック下位置から見ると、どのような形になるかを再現している。この様な形で得られた画像、映像を元に、#iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:55
ドラえもん @jaikoman

東電小林:今後の調査に対しての参考データを纏めていきたいと考えている。ちょっと長くなったが、今見てもらった内容を頭に入れて、映像を見るのだ。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:18:59
ドラえもん @jaikoman

東電小林:(上映ちう)j.mp/1DbY0YR ~ 先ず、ロボットが入ったところになるが、これがHVH本体を映した画像になる。ライトの当る部分が狭いので分かりにくいと思うが。ここはグレーチング上を走行している状況だ。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:19:04
ドラえもん @jaikoman

東電小林:今のは開口部の手すりになる。手すり部が映っており、もう少しふっていくと恥毎手すり部分等が見えてくる。ここが下にものが落ちたりしないように嵩上げしている部分だ。この曲がっているところがずっと下に落ちており、 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:19:07
ドラえもん @jaikoman

東電小林:ずっと下には梯子が伝わっている状況になる。これは走行している途中に落ちている落下物だが、何が落ちているのかは分かっていない状況だ。これはPLRの配管になり、ひらり側に配管の保温材が見えている状態。#iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:19:11
ドラえもん @jaikoman

東電小林:右側が鉛の遮蔽体がぶら下がっている状態が確認出来る。もともとりょうがわにあったものがだが、それが一つ落ちている状況だ。こちらは損周辺にある落下物になる。 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:19:14
ドラえもん @jaikoman

東電小林:この辺りは金属の留め金らしきものが落ちていて、なんのものかはまだ分かっていない状況だ。走行していく中で、ここで障害物があったと言うことで、ここから先のルートを少し変えている。現在、そのルートを探している状況で、 #iwakamiyasumi2

2015-04-14 06:19:20
前へ 1 ・・ 14 15 次へ