若狭名田庄に陰陽の里を訪ねて+畿内・其の二

土御門家が住まわれた陰陽の里、福井若狭名田庄に、土御門神道の八朔神事リベンジ!京都・大阪・奈良でも陰陽道ゆかりの地を訪ねました!
12
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

…にしてもこの神社さんの「御霊:ごりょう」って、よするに政争に負けて非業の死を遂げた貴人の「怨霊」をなだめ祀る的な意味なのですが… なんかすごく化けて出そうな禍々しい面々のうしろに、心のふるさと・縁結び・恋みくじとか…(*・ヮ・;) pic.twitter.com/RWlhVfJNnP

2014-08-31 01:37:08
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

だいぶん日があいちゃったけど、先月の畿内&因幡道中日記の続きを… 最後が御霊神社さんDISみたいになっちゃってたので、名誉回復に>< 先ほどのりついの通り、怨霊をなだめるためにお祀りするのを「御霊(ごりょう)信仰」っていいますがtwitter.com/yamatokoyomi/s…

2014-09-11 20:24:07
和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

なのですよね!この話から日記宿題再開しようかな… RT @nihonshitan 御霊会というのは怨霊や疫神をまつるときの祭礼よ。政治的敗者などが祀られたわ。たとえば、桓武天皇の弟・早良親王や、大宰府に左遷された菅原道真などが有名ね。

2014-09-11 20:11:49
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

その代表例が、天満天神こと菅原道真さん…太宰府に左遷されて無念の死を遂げた方で、時の平安中期には怨霊としてものっそ恐れられたのですが、今や学問の神さまとして巷で人気♪ 写真は道真さんの邸宅跡に建つ菅大臣神社です。この井戸が産湯…! pic.twitter.com/uWd9cwxsOd

2014-09-11 20:29:22
拡大
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

神道では、没後まもない死霊はまだ自我が残ってて、ともすると荒ぶる「荒魂」だけど、鄭重にお祀りすることで未練が晴れて自我の薄れた「和魂」(にぎたま)に昇華、祖霊の集合体に合流して守り神になる、って考え方で… 道真さんや将門さん、早良親王など非業の死を遂げた方の御霊も、人気の神社に…

2014-09-11 20:33:23
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

それはめでたく「和魂」に昇華できたってことなので、いやさかいやさか♪ 将門さんが江戸下町では人気ないっぽうで、首塚が大手町のお偉いさんに未だに畏れられてるのは、明治維新で入ってきた新政府側の人たちにとっては昔斃しちゃった朝敵で、赦せないのと同時に後ろめたさもあるので…かもですね。

2014-09-11 20:37:19
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

実際、神田明神の将門さまのみたまは、明治天皇行幸の折に正殿のご祭神から一旦外されて、1984年まで長らく脇殿に追いやられちゃってたそうで(´・_・`)かわいそす |_・*)。oO(そいうことするから首塚の祟り鎮まらないのよ…ぽそっ)

2014-09-11 20:40:33
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

話を戻して…ならまちの御霊神社さん、すごく化けて出そうなご歴々だけど、今やゆるふわあっとほーむな感じで地域の信仰を集めてるのは、和魂に昇華できてよかった♪ってことです!ご家族揃って参拝♪pic.twitter.com/RWlhVfJNnP twitter.com/yamatokoyomi/s…

2014-09-11 20:46:30
和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

でも、こないだ神社にこんな張り紙があっていいなって思ったけど…闇雲に祟りを畏れるのをやめて「神人和楽」に落ち着いた現代のゆるふわ神道感も、それはそれで悪くないなって思うのでした♪ @kegasa2007 @kalen_kirche pic.twitter.com/MLF2JY5ptH

2014-09-09 20:21:56
拡大

京都・下御霊神社

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

「御霊」といえば…京都御所のすぐ南東脇に、下御霊神社があります。 小さなお宮ですが侮るなかれ…とっても由緒あるんです! こちらも奈良と同じく、藤原広嗣、早良親王、橘逸勢など奈良後期~平安初期にかけて非業の死を遂げた方々をお祀りしてます pic.twitter.com/3XnmIClObH

2014-09-11 21:02:30
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

こちらの社家、出雲路家は、古代の中臣氏と並ぶ祭祀族、忌部(斎部)氏の末裔! 岩戸の変で活躍した元祖神職コンビ、太玉さんが忌部氏祖、児屋根さんが中臣氏祖です。 中臣のち藤原氏はすごく繁栄したけど、忌部氏は影薄いのですよね~(´・_・`) pic.twitter.com/cvqitjxi7c

2014-09-11 21:06:42
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

でも、忌部氏って古代史にはすごく重要な一族で… 四国や紀伊と千葉に、似た地名があって不思議に思ったことありませんか?阿波と安房、紀伊と安房の勝浦・白浜、鳴門と成東とか… これって四国から紀伊を経て房総を開拓した忌部氏が鍵っぽいのです! 下御霊さんでは忌部末裔の現宮司さまに拝謁♪

2014-09-11 21:12:35
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そして出雲路家関連でもひとつ… 境内には「垂加社」なるお社が! おいしそうな名前ですね♪関東ではおなじみの運輸を司るぺんぎんの神さまで… 違います!垂加神道の開祖、山崎闇斎さまを祀るお社です(*・ヮ・;) pic.twitter.com/wFYBu81ZgJ

2014-09-11 21:16:43
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

前にお話した吉田神社の社家吉田家に始まる、吉田神道→吉川神道→垂加神道と発展した江戸期の神道の一大潮流で、儒学の理論を取り入れて神道を哲学的に体系化しました。 陰陽頭土御門泰福さんも山崎闇斎さんに師事して、陰陽道を体系化した土御門神道を立てたのでした!

2014-09-11 21:24:44

吉田神社

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ここで吉田神社のお話に戻って… pic.twitter.com/c8fpVW0D87 お菓子@sweeeets_tanやお料理の神さま@soundofphysicsばっかりご紹介してたけど、ここの目玉はなんといっても、斎場所太元宮!とっても独特な建物なのです…次をご覧ください!

2014-09-11 21:33:32
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

吉田神道の万教融合精神を体現したという、八角形+六角形に千木・鰹木&擬宝珠の乗った、とっても独特な神殿!その回りには、全国式内社の神さまがずらーり!ご祭神はずばり「天神地祇八百万神」というスケールのでっかさです!まさに神道の万神殿! pic.twitter.com/a4QUMC6g3U

2014-09-11 21:37:50
拡大
拡大
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

神殿の背後には、かつて神祇官代八神殿が建ってました。今でいう神社本庁みたいな、全国の神社を統括する朝廷の機関(本庁さんは一宗教法人だけど)「神祇官」の政庁に祀られてた、鎮護国家の八柱の神さまを、大内裏の廃絶後ここで引き継いだのでした。 pic.twitter.com/MVU33Mj3FE

2014-09-11 21:44:10
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

平安後期以来神祇官の長官・神祇伯を世襲した白川伯王家と並んで…というか次第に取って代わって、こちら吉田家は「神祇管領」として、江戸時代には実質いまの神社本庁総裁的な、全国の神社と神職を統括するトップに立ってたのでした。そんな歴史からも、アツいお宮です!

2014-09-11 21:47:21
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

あっ、いま神殿裏に建ってる二座のお社は、伊勢神宮の忠実なミニチュアコピーです。千木(屋根のばってん)の端が、手前(内宮・天照皇大神宮)は水平切り、奥(外宮・豊受大神宮)は垂直切りなのが分かりますか?天照さま以外の大概の神社は垂直切りですpic.twitter.com/MVU33Mj3FE

2014-09-11 21:52:55
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ちょっと脱線して、吉田神社→真如堂の「神々の道(仮)」に鎮座するもろもろ… まさにその吉田神社裏手、真如堂の真向かいには、天理教・金光教と並ぶ幕末教派神道・黒住教の教祖黒住宗忠師を祀る宗忠神社。 pic.twitter.com/8ovr67wDfL

2014-09-11 22:13:53
拡大
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

真如堂の門のすぐ先には、陽成天皇の御陵もあります。 …あるいみ伝説のみかどです(*・ヮ・;)ゐき参照 のちの江戸時代には、御名にちなんだ加後号として後陽成天皇と諡号するのにまた一伝説が… ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C… pic.twitter.com/zhTAbyMfVO

2014-09-11 22:18:43
拡大

洛中ちっちゃいものクラブ

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

さてさて…話とびとびですがまた洛中に戻って、下御霊神社の隣に建つは通称革堂(こうどう)、西国三十三所札所の行願寺です! 鹿の皮をまとってたという皮聖行円上人が名前の由来で…鹿角杖をついた空也さんや、諏訪大社の鹿食免を連想しますね! pic.twitter.com/wz6qNtPc6o

2014-09-11 22:23:16
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

こちらの境内にも、陰陽道の神さまを祀る鎮宅霊符神堂がΣ(*・_・*)!! 何度もお参りしたことあるお寺なのに、今まで完全にするーしてた… ほんと陰陽道勉強しはじめてから、世界が広がりました!たのしい♪ pic.twitter.com/EiD9518CPs

2014-09-11 22:24:55
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ