正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

伊豆大島共同打ち上げ実験報告会

2015年3月に実施した伊豆大島での大学生、高校生らによるロケット打ち上げ実験の報告会まとめ。基本的にハッシュタグを拾っています。その他のTweetは拾いきれていないので適宜追加願います。
5
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
和田 豊 @wada_yutaka

L型の結果,GSE破損.組み立てに時間がかかる.亜酸化窒素の充填が確認できず.これらの理由で打上げには至らず,お持ち帰り.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:55:22
和田 豊 @wada_yutaka

もう一基はJ型ロケット.青山学院大の缶サットを搭載して打上げた.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:53:58
和田 豊 @wada_yutaka

各団体とも様々な二段分離機構を開発しているようです.しかしみんな構造が複雑なのでさっぱりシステムが理解できない...#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:53:32
和田 豊 @wada_yutaka

予想到達高度2km,重量12kg.二段分離機構を搭載.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:52:42
和田 豊 @wada_yutaka

L型遠因wお使ったロケットを製作することが目的.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:52:06
和田 豊 @wada_yutaka

実験報告スタート.スカイプで報告できるなんてちょっといいよね.男子の声だけど,前に立っているのは女子なのでなんか不思議w #伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:51:52
和田 豊 @wada_yutaka

遠方すぎて全員は来れないのでスカイプを使っての報告になるようです.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:51:00
和田 豊 @wada_yutaka

あ,ちなみにかっこ内は私の個人的な感想です.だからたまに毒吐きますが気にしないでねw #伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:49:26
和田 豊 @wada_yutaka

回答:それじゃつまらないから挑戦した.(うんまぁたしかにね)#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:48:49
和田 豊 @wada_yutaka

回答:打ち上げには成功したので達成できたと思う.(定量的な評価があるといいよねぇ)#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:48:05
和田 豊 @wada_yutaka

質問:新人教育なら新しい要素は不要なのでは?#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:48:23
和田 豊 @wada_yutaka

質問:一年生の教育としては成功したのか?#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:47:38
和田 豊 @wada_yutaka

回答:TWESTRONGという通信システム.周波数は2.4GHz.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:47:19
和田 豊 @wada_yutaka

質問:塩化ビニルが電波を遮蔽ってどういうこと?#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:46:36
和田 豊 @wada_yutaka

モノタロウ,ミスミから支援を受けていたようです.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:46:16
和田 豊 @wada_yutaka

フルサクセスにロケット100%回収に成功【破損は許容する】っておいw #伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:45:46
和田 豊 @wada_yutaka

しかし,着地点の座標は取れたので意味のあるデータ回収に成功した!(さっきから考察が前向きすぎて素晴らしいw)#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:44:56
和田 豊 @wada_yutaka

自作ロガーがプログラムのミスにより着地後のデータのみ記録(そんなデータいらん...)#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:44:20
和田 豊 @wada_yutaka

ロケットとペイロードの両方に自作のデータロガーを搭載した.SABと呼ばれる分離回路は無事に動作.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:43:54
和田 豊 @wada_yutaka

しぼんだ状態のパラシュートでも減速効果が得られることが分かった!(なんという前向きさ!素晴らしい考察w)#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:43:01
和田 豊 @wada_yutaka

打上には成功,しかし,オープニングショックでノーズコーンが飛散.その衝撃でパラシュートが引っ張られてしぼんでしまった.でも2倍の降下速度だったが機体は無事に回収.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:42:21
和田 豊 @wada_yutaka

ノーズコーンが4分割.パラシュートとペイロードが放出される仕組み.ノーズコーンとパラシュートがつながってて,モモンガのようになる.(意味がわからん...)#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:40:49
和田 豊 @wada_yutaka

今回の期待はK型ハイブリッドロケット.全長1.5m質量5.7kg.ノーズかいとう方式.一年生が製作した教育用ロケット.#伊豆SE #伊豆大島協働打上実験

2015-05-05 13:39:50
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ