こるものさん、岩融をまだ探していた

てっきり終わったと俺も思っていたのに! (※『名刀伝』『名刀伝説 Truth In Fantasy』もマケプレったのでまだ続きます) ↓続き こるものさんの岩融捜索・平成編 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

おそらくミスではなくわざとで、しかしそこまで深い意味ではなかったと推測される二枚袈裟が心底つらく思えてきた

2015-05-26 21:31:00
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

ここでもう一度おさらいする袈裟二枚の件:いわゆる僧兵は頭に袈裟を巻く。つまり岩融は頭と胴体と2枚袈裟を着ていてかなり豪快に間違っているが、タダでも資料の少ないキャラでミスをするとは思えない。また山伏国広のデザインはガチガチに考証してあるのでやはりわざとこういうデザインなのだろう

2015-05-26 21:42:02
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

天狗は山伏が妖怪化したイメージが入っているので今剣と山伏国広でモチーフがかぶらないように一生懸命別物にしたのかもしれない

2015-05-26 21:43:21
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

勝手に自分で認定した刀剣乱舞聖地を巡るのに忙しくて演練がこなせない本末転倒な俺

2015-05-26 22:32:08
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

アカン岩融がハイテンションで遠征大成功して帰ってくるのがつらい #本末転倒

2015-05-26 22:37:50
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

…大阪に住んでて2回も熱田で太郎見てるのに京都の弁慶聖地はきりがないから調べてすらいない俺バランス悪いよな

2015-05-26 22:47:53
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

創作は別にいいんだけど、まさか800年も期間があるのに「弁慶と接点ができたのが平成になってから」だなんて思わないじゃないか

2015-05-26 22:57:09
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

こないだの「岩融・今剣が出てくる能演目」リスト、つらかった…弁慶と薙刀が出てくることが岩融が出てくることとイコールではないなんて…

2015-05-26 22:58:25
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

これ俺ハマってなったら「逆にオイシイやん」とか言ってたと思うわ

2015-05-26 23:00:37
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

…別に推し刀ではない刀を見に来て、隣に飾ってある刀を指さして「これ実装したらオイシイんじゃ?」とか言ってる俺は何のファンなのだろう

2015-05-26 23:11:07
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

今剣は鞍馬の天狗であり、義経が平家打倒のために得た鞍馬の加護の象徴であり、祈願通りに平家が打倒された後に功績を否定されてこれで自害することになるのは、悪い言い方をすれば悪魔が契約を遂行した後で報酬として魂を持っていくようなものでプラマイゼロ。神話として正しい

2015-05-27 01:09:05
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

しかし弁慶は、特に理由もなく鬼子として生まれついていろいろものすごいことをするがそれは仇討ちとか親の因果が子に報いたとかでは全然なく、全部自分がやりたいようにやってるだけなので神話級の武器の加護とか別にいらないのだった…

2015-05-27 01:12:34
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

むしろ義経記の「岩透」は、刀のくせに人を殺す道具じゃないんだよな…どっちかっていうと悪意以外の象徴なんだよな…

2015-05-27 01:15:30
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

今剣には神話的な意味があるけど、「薙刀」は「やっぱ僧兵は薙刀使わなきゃね!」くらいの意味しかないのでは…だから銘もないし、その辺の老僧からカツアゲした何だかよくわかんないものだったり、清盛からもらったバージョンでも特に逸話がない…

2015-05-27 01:18:26
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

義経の悪事は大体「母親を寝盗った清盛とその一族をブチ殺すためなら何でもするズラ」なんだけど、弁慶は書写山放火も刀千本狩りも別に何か目的があってやってるわけではなく盗んだバイクで走り出して学校の窓ガラス壊して回ってるだけ…

2015-05-27 01:25:40
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

義経が五条大橋で辻斬りしてた理由「父親の無念を晴らすために千人の生贄を!」or「平家呪詛のために千人の生贄を!」 弁慶が五条大橋で刀集めてた理由「刀千本集めたらかっこよくね?」or「寺焼いた賠償金を払うために、金持ってそうな平家のボンボンをカツアゲしよう!」

2015-05-27 01:31:30
KITE @KITEis

@korumono って言うか弁慶ってわりとインテリ担当もこなすのになんで義経に拾われるまであそこまでぐれてるのか、よくわからないよね……。

2015-05-27 01:38:04
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

@KITEis というか、幼児期にクソ親に捨てられてグレるのが当然で、勉強だけ真面目にしてた理由の方がよくわからない…

2015-05-27 01:40:42
KITE @KITEis

@korumono そもそも鬼若って幼名がすごいイジメスメル。

2015-05-27 01:42:06
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

@KITEis 義経記では「顔が悪くても僧侶なら女にモテなくていいし、勉強できれば何とかなるって!」というものすごいハラスメントも受けていた

2015-05-27 01:43:40
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

何か阿津賀志山が「無邪気な邪悪の今剣ちゃんと、外付け良心回路の岩融」みたいにも思えてきたな…

2015-05-27 01:45:08
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

「賢い神童の牛若丸とバカの弁慶が、主従関係を結んだ途端義経の方がバカになって弁慶が賢くなる」というのはプロの義経研究家もメッチャつっこんでいるところなのだが、もしかして普通のDQNだった弁慶が自分よりヤバいサイコパスに出会って「何とかしてあげなければ」と思ったという可能性はないか

2015-05-27 01:50:47
KITE @KITEis

@korumono 創作だとそこで義経をバカにするために本物の義経を殺して、未来から来たとかもともと山賊だったとか、そう言うそっくりさんが義経になる。弁慶辛い。みたいな展開多いのよね。やっぱりツッコミどころなんだなあ。

2015-05-27 01:53:40
前へ 1 ・・ 14 15 次へ