【デマ】「共産党、憲法を破るよう与党に求める」というツイートはデマです

まあこのアカウントはすでに過去に何度かデマ流してるの目撃してるんでいつも通り流そうかとも思ってしまったんですが。
2
きやすめ @Zero_E13A1

【悲報】共産党、憲法を破るよう与党に求める 維新の会&共産党「衆議院で3分の2以上の賛成多数で再可決できるとした憲法の規定を、安全保障関連法案には適用しないよう、確約を求めました。」 #nhk pic.twitter.com/Am37v9KPhO

2015-06-24 21:37:17
拡大
はがねさん @hikarihagane

どこをどう読んだら憲法違反なんですか twitter.com/zeroe13a1/stat…

2015-06-25 10:03:18
吉崎理恵香(ふぁしすとーん) @Fascist_n

憲法59条4項 参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて六十日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。 「○○することができる」なので必ずしなければならないものではない。

2015-06-25 10:13:34
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

憲法59条4項。 参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて六十日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。 見事に「できる」規定ですね。政府(権力)が再議決しなくても憲法違反にはなりません。

2015-06-25 10:18:47
nowhereman134 @nowhereman134

@ZeroE13A1 たとえば内閣不信任を提出するのは衆議院の権限のひとつだが、その内閣不信任が出されそうになったときに、それを阻止するように与党側が働き掛けることは、違憲ではない。それと同じこと。◆きやすめさんはジョークで書いているのだと思うが、ガチで反応している人もいる(?)

2015-06-25 10:30:29
nowhereman134 @nowhereman134

@ZeroE13A1 59条2項で衆議院再可決されたにも関わらず、それに従わないのは違憲だが、「再可決しないよう」申し入れることは問題ない。◆これまでも再可決しなかったことはいくらでもある。それが「違憲」だとされたことは一度もない。

2015-06-25 10:27:32
はがねさん @hikarihagane

憲法の前に日本語を正しく読もうみたいなところある

2015-06-25 10:07:17
来雷楼 @rairairou

Must(しなければならない)とMay(してもよい・できる)は全く違います。改めて。

2015-06-25 22:45:38