(箱根33)小林淳さんの論文2編を勉強した。

12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

0.8 箱根大涌谷3,4,5 M2 1.8 箱根大涌谷2 M2 新鮮な火山ガラスを含むサージ 3.3 箱根大涌谷1 M2 3.8 箱根神山冠ヶ岳 M3 プレー式熱雲 5.3 箱根上二子 溶岩ドームM4.7 8.0 箱根神山5 M3 深良川熱雲

2015-07-08 11:44:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小林ほか2006火山を勉強した。私のテフラデータベースに入れ込むと、どうやらこういうことらしい。 冒頭の数字は年代、千年前。

2015-07-08 11:44:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

大涌谷3,4,5が800年前なのは、神津島天上山の上にあることと放射性炭素年代による。

2015-07-08 11:46:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

大涌谷2を小林ほかは約2000年前としたが、富士湯船第二スコリア(S18)の上にあるそうだから、1800年前。

2015-07-08 11:47:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

大涌谷1を小林ほかは約3000年前としたが、富士仙石スコリア(S10)のすぐ上にあるらしいから、3300年前。

2015-07-08 11:48:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

M2は100万トン。どうやら箱根山は1000年に1回くらいのペースでこの規模の噴火をしてるらしい。今回がもしそれなら、6月29日の噴火で出た火山灰はわずか100トンだったから、あの1万倍の火山灰が出る。

2015-07-08 11:51:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

小林淳ほか(2006)箱根火山大涌谷テフラ群 : 最新マグマ噴火後の水蒸気爆発堆積物 ci.nii.ac.jp/naid/110004798…

2015-07-08 11:53:37
早川由紀夫 @HayakawaYukio

過去1万年までさかのぼったのがさっきのツイート。それではまだ心配で、過去10万年までさかのぼりたい人はテフラデータベースを参照してください。例の横浜火砕流400万人です。 ow.ly/PjsCv

2015-07-08 12:06:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

・1000年に一度 100万トン ・1万年に一度 1億トン ・10万年に一度 100億トン こんな感じ。だとすると、今回は100年に一度で1万トンですむかも?

2015-07-08 12:10:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

どう考えても、6月29日の100トンだけではすみそうにない。通路ができちゃったんだから。

2015-07-08 12:12:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

大涌谷3,4,5の三枚重ねは姥子トレイル(地点202)でしかみつかってないようだが、斜面の表層剥離で同じものが三枚重なってたんじゃないの?三枚とも層序と厚さがとてもよく似てる。

2015-07-08 12:46:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

表層剥離したのは、地点210のfluvial depositができたとき。たぶん100年くらいあとの大雨のとき。

2015-07-08 12:49:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

こうやって、柱状図に色鉛筆して論文を読む。 pic.twitter.com/J6orqFTQI9

2015-07-08 12:54:15
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

過去1万年間に箱根山で発生した熱雲。3800年前、5300年前、8000年前。小林淳2008の図4に着色。 pic.twitter.com/8APC8rPwYi

2015-07-08 13:25:16
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そこで説明した熱雲に加えて、昨年から今年にかけて、ブルカノ式熱雲とでも呼ぶべき噴火が3回起きている。(口永良部島2回、御嶽山1回) 2015年の火山噴火 kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-705…

2015-07-08 13:31:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

なるほど。これくらいの場所で見えたのか。 pic.twitter.com/0B3BChZyW5

2015-07-08 17:48:27
拡大