2015年8月の富士山現地調査とブラタモリ取材対応

まとめにいちおう区切りをつけて時間順に直しました。
98
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

大沢崩れ源頭部にみられる3つの溶岩流ユニット同士の不整合関係。くわしくは拙著「富士山 大自然への道案内」岩波新書をみてね pic.twitter.com/VtmNNqF6HR

2015-08-12 16:17:21
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

2001年9月の写真みたら例の白い物質て宝永第一火口底をけずるガリーの断面にもあるから、やっぱ昇華物だろうねえ。 pic.twitter.com/CIrTYHJPC6

2015-08-12 17:11:40
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

天気の良いときの写真みると白い噴気跡らしきものが宝永第一火口の縁を赤岩のほうに向けて点々と連なってるのがわかる。 pic.twitter.com/4F590g5hFr

2015-08-12 17:18:38
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

ちなみに宝永第一火口の赤岩側の模様の意味もまだよく理解できていない。最下位の赤岩から黒→赤→黒→赤のスパターが順に堆積して最後に灰色の火山角礫の噴火層序かなあ? pic.twitter.com/N5lMymvYzX

2015-08-12 17:29:08
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

かつて宝永火口底にあったヤキイモ火山弾。その後だれかに持ち去られた。 pic.twitter.com/8X119tBKEG

2015-08-12 17:38:51
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

かつて富士宮口六合目雲海荘の横に立派な火山弾がいくつか置いてあって説明するのに良かったんだけど、どこ行っちゃったんだろう? pic.twitter.com/tP49Hyngbo

2015-08-12 18:20:32
拡大
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

地理院地図にこんなに精度の高い垂直写真があったとは今まで気づかんかった。十二薬師岩脈群 maps.gsi.go.jp/?ll=35.34872,1…

2015-08-12 20:46:31
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

いままでの苦労は何だったのかと涙ちょちょぎれるレベル(´・ω・`)

2015-08-12 20:49:29
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

あとは地理院地図にレーザー測量ベースの赤色立体地図が載ったらもう無敵だな。宝永火口(国交省富士砂防) pic.twitter.com/bVVsSUKWpZ

2015-08-12 21:08:02
拡大
Yusuke Suzuki @Y_Suzuki

野津先生の論文で富士山のかつての地熱地帯のこととか昇華物のことが少しレビューしてある。 mfri.pref.yamanashi.jp/fujikazan/web/… : 山頂の荒巻のアレは石膏。「1900年代前半までは山頂部以外にも宝永火口や須走口3合目で噴気や地熱があったようで,・・」へー。

2015-08-13 07:17:25
Yusuke Suzuki @Y_Suzuki

野津先生が引用しているこれ読みたいけれど電子化されてないのかぁ。岩波科学。: 岩崎(1939)富士山の噴気孔及び忍野鉱泉に就て gbank.gsj.jp/geolis/geolis_…

2015-08-13 07:20:07
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

メモ:富士火山・1707年降下火砕堆積物中の斑れい岩質岩片の岩石学的性質とその起源(安井ほか1998火山)ci.nii.ac.jp/naid/110003041…

2015-08-13 09:55:35
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

メモ:富士火山山頂部の最新期溶結火砕岩と東側山腹の巨大岩塊を含む火砕成溶岩(安井ほか2003日大紀要)chs.nihon-u.ac.jp/institute/natu…

2015-08-13 09:58:51
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

この論文PDF化したときに図の解像度まで落ちてて悲しい状態になってる(´・ω・`)

2015-08-13 10:00:41
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

メモ:富士火山南西部の地質(山元2014産総研地質センター研究資料集)gsj.jp/data/openfile/…

2015-08-13 10:33:32
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

富士宮の浅間大社は富士宮駅からも西富士宮駅からも遠くて不便だ。なぜこのあたりに駅つくらなかったのか?maps.gsi.go.jp/?ll=35.223308,…

2015-08-13 10:56:34
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

そのほうがお宮横丁→浅間大社という動線ができて観光的にはすばらしかったのに

2015-08-13 10:59:08
s.堀越 / @shosho_1955

@hugujo @usa_hakase 浅間大社(赤)、現身延線(青)、馬車鉄道(灰)を書き込みました。馬車鉄道は町のはずれの大宮(富士宮)駅まで。身延線は町を避けた。(今昔マップ使用)へたくそでごめんなさい pic.twitter.com/mET2TSp1Zk

2015-08-13 12:13:11
拡大
s.堀越 / @shosho_1955

@hugujo @usa_hakase 甲州財閥系の資本家による富士身延鉄道計画だと、馬車(軽便)鉄道は大宮町(拙図の灰色)手前から富士山裾野直登で勾配がきつく、わざわざ大宮駅から街道に沿って富士川に向かうより手前で西に曲がった方が効率が良いし、街道沿いの街の買収大変かと。

2015-08-13 12:43:12
s.堀越 / @shosho_1955

@hugujo @usa_hakase (承前)で、現身延線は富士宮町の南を通り過ぎる計画になったのでしょう。(了)

2015-08-13 12:47:00
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

身延線の路線を町はずれ通すのは自然だと思いますが、わざわざ西富士宮駅と富士宮駅の2つ作る必要なくて、浅間大社の下にひとつ作れば十分だったはずで、その謎はまだよくわかりまへん。@shosho_1955 @hugujo

2015-08-13 12:52:13
前へ 1 2 ・・ 14 次へ