昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

これからのJavaScriptを知ろう! Effective ES6 #yapcasia #yapcasiaC

4
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

ざっと見て定員の倍くらい人が入ってる #yapcasiaC

2015-08-21 11:25:33
Hiroaki Kanazawa(4歳児と格闘中) @kanayannet

#yapcasia es6 Safari9から。 ie11は...おうふ。 babel 便利そう。

2015-08-21 11:25:43
たぶんむり@インターネット刑務所 @tabunmuri255

Babelを使えば、ES6が未対応な環境でも、ES6を使うことができる #yapcasia #yapcasiaC

2015-08-21 11:26:25
ゆいたん @yui_tang

Babel驚くほど一瞬で導入できるしホントJS書くのが楽しくなった #yapcasia #yapcasiaC

2015-08-21 11:26:49
𝔸 𝟙 | 𝕣𝕒𝕜𝕦𝕤 @EichiSanden

IEがサポートされないということは、業務では生でES6使える日はいつになるのだろう(遠い目)そのころはES8ぐらい出てそう。 #yapcasiaC

2015-08-21 11:26:59
ima ℤ @PUPRL

JSFIDDLE jsfiddle.net もBabelに対応しているらしい #yapcasiaC

2015-08-21 11:27:33
junish🐈 @junish_

Babelは71%ほどES6対応。Transpilerだが、Polyfillとしても使える。 #yapcasia #yapcasiaC

2015-08-21 11:27:47
teckl @teckl

ES6 Transpiler、ES6 Polyfill を使えばなんとかなるらしい。Babelとか babeljs.io/repl/ #yapcasiaC

2015-08-21 11:27:50
ima ℤ @PUPRL

Babelはトランスパイラ compatibilityが高い ES6全体の71%が利用できるようになっている core JS というポリフィルライブラリが使われている #yapcasiaC

2015-08-21 11:29:00
kiriake @kiriake

arrow function が導入。 / var add = (a, b) => { return a + b; }; #yapcasia #yapcasiaC

2015-08-21 11:29:29
K̸̟̠͎͂͐Ĕ̷̳̣̌̈́Ÿ̴̡̆͝G̵͎̬͂͋̃͘E̷̡͙̳͍͐̄̃͒N̷̥̬͈͆ @otokuinformaton

ES6: 新しい構文 Arrow Function 書きやすくてとてもよい、書きやすくてとてもよい (書きやすいので2回言った) #yapcasiaC

2015-08-21 11:30:08
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ