"Leading the way to TPAC 2015" #waytotpac のまとめ

2015/8/25に開催した、"Leading the way to TPAC 2015" #waytotpac のtweetをまとめました。 (thank you @mad_p !) https://9fbd010c0ca8693535c024dc22.doorkeeper.jp/events/29420
2
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: W3Cの仕様書の最初の方にはMLアーカイブのリンクがある。そこからたどっていくことができる。一方、MLアーカイブは月ごとになっているだけで、トラフィックも多いので調べるのは大変。月に1000通を超える場合も #waytotpac

2015-08-25 13:47:37
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: アーカイブを検索したり、スレッド名でたどったりするとよい。古い情報は調べにくいのでeditorにコンタクトして教えてもらうなどの方法もある #waytotpac

2015-08-25 13:48:32
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: 仕様策定においてMLが適さない場合もある。WGごとになっているので、複数の仕様を同時に検討しているWGでは検索性が低い。最近はGitHubも活用している github.com/w3c #waytotpac

2015-08-25 13:49:47
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: GitHub上で議論するかどうかはWGによって違うが、GitHubに移ってきているところも多い。例えばWeb Componentsは github.com/w3c/webcompone… #waytotpac

2015-08-25 13:50:54
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: GitHubでは活動(コミット)がどれくらいあるのか見られるので、最近活発に議論されている仕様を見つけることもできる #waytotpac

2015-08-25 13:52:18
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: これからの仕様について見たいのであれば、GitHub上の活動をwatchするのはおすすめ #waytotpac

2015-08-25 13:52:59
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: 全体の仕様の流れ、などではMLやGitHubではわかりにくい。個人のブログでもなんとなくしかわからない。F2Fミーティングはやはり大切。年に2回程度開催されている(WGごとに違う)。そのうちの1回がTPAC。WGを円滑に進めるための根回しなども #waytotpac

2015-08-25 13:54:48
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: F2Fは密なコミュニケーションが取れるのでよい。だが毎日朝8時からとかなので疲れる #waytotpac

2015-08-25 13:55:39
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: プロジェクタにIRCログを表示し、scribe(議論内容のログ)を書き込んでいく、という進め方。図にしないとわからないことなどもスクリーンに投影 #waytotpac

2015-08-25 13:57:03
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: F2FミーティングはWGメンバー向けなので、十分に関わっていないと参加しにくい。一方、TPAC(ティーパック)は少しハードルが下がる。Technical Plenary and Advisory Committee #waytotpac

2015-08-25 13:58:48
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: TPACはだいたい欧州または北米。今年はアジアなので多少、人が少ないかも。だが各分野のスターが来るだろう #waytotpac

2015-08-25 14:01:44
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: Plenary Dayはアンカンファレンスで行われる。20個くらいのコマでかなり細かいトピックについて話すことができる。例: ブラウザに今後どのように拡張性を持たせるか #waytotpac

2015-08-25 14:02:52
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: TPACに行く理由: WebやW3Cに関する情報はWeb上でも得られる。だがWebではしづらい事があるなら行こう: 直接会って話したいことがある、発表したいことがある、など #waytotpac

2015-08-25 14:04:47
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: ベンダなど仕様から実装する立場から、この仕様が使いにくい、こういうAPIが欲しいなどの提案などのアピールはF2Fだとやりやすい #waytotpac

2015-08-25 14:06:35
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: 差をつけたいならTPACに行くとよいかも? #waytotpac

2015-08-25 14:07:06
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: 「差をつけたい」とは? これからは何もかも実装(ブラウザ)がいろいろ用意してくれていた。それが変わっていくだろう。DIY志向になっていく。日付入力ウィジェットの見た目変更やビデオのバッファリングなど、自分で何とかできるようになる #waytotpac

2015-08-25 14:08:47
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: Web標準が道具として整備する方向へ向かっている。W3Cの仕様やJavaScriptの仕様もそう。これまでの標準はWeb制作をする側からは前提であって道具感はなかった。これからは標準が道具として使っていく機会が増える。早く慣れると差がつけられる #waytotpac

2015-08-25 14:13:42
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: 標準に関わっている人達に対面で会えるので面白い。今年は札幌で近いし、参加者が海外から来てくれるので有利 #waytotpac

2015-08-25 14:13:51
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

三谷さん: 会場は東西線の東札幌駅が近い #waytotpac

2015-08-25 14:14:48
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

林さん: 公式サイトではまだホテルの予約が始まっていない。ホテルは激戦という噂 矢倉さん: 楽天トラベルさんだ! ありがたいです #waytotpac

2015-08-25 14:15:26
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: 「道具感」について。これまでは高レベルのAPIが多く、そこに想定されていない使い方が難しかった。これまではほしい機能をそのまま作る高機能なAPIだった。これからは、ほしい機能に必要なOSレベルのような低レベルの機能を作る #waytotpac

2015-08-25 14:18:34
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

矢倉さん: エンドの開発者の手間はかかるが、拡張したい場合に待つ必要がなくなる。開発者から低レイヤなAPIを使った高レベルなAPIを提案することができる。JQueryのモデルが似ている。DOM APIの上にJQueryを構築している #waytotpac

2015-08-25 14:18:37
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

本間さん: 「Developers Meetup in Sapporoの紹介」今日は札幌で行われるイベントの紹介をします #waytotpac

2015-08-25 14:20:41
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

本間さん: 10/26(月)(TPAC初日)にDevelopers Meetup in Sapporoを開催。海外から来日するW3Cメンバーと地元IT技術者との交流イベント。展示、トーク、懇親会など。トークは英語で通訳を用意。前回は2013年6月六本木 #waytotpac

2015-08-25 14:22:18
前へ 1 2 ・・ 10 次へ