彫刻の街・井波と日本で4番目に大きい木造建築の瑞泉寺 #富山プレスツアー

京都からやってきた彫り師の技術が伝わり、井波は彫刻の街になったということです。 富山旅↓ http://netafull.net/toyama/
2
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

南砺市井波は木彫り彫刻の町なのですが、瑞泉寺の山門から発祥。京都からきた職人に学んだ #富山プレスツアー pic.twitter.com/nmZ8jtg2Mj

2015-08-26 11:21:39
拡大
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

瑞泉寺。京都東本願寺の傘下。地域の本山的な役割。5代目しゃくにょ上人が京都から来て始まり。630年前。しゃくにょ上人は京都に呼ばれる、戻ろうとした矢先に馬がいなないた。 #富山プレスツアー pic.twitter.com/38ElUpT96r

2015-08-26 11:49:11
拡大
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

「ここ掘れヒヒン」喉が渇いた。飲んでありがたい水、それが瑞泉。水たまりになった。波を打った、太陽の光が入って輝いた。井戸の水が波打って美しい‥‥井波。という伝説。 #富山プレスツアー

2015-08-26 11:49:42
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

京都にでかい話が舞い込んだのででかい話で返した、天皇が「望みはないか?」北陸に浄土真宗の寺を築きたい。加賀の一向一揆で焼かれる。最初の火事。井波大火で焼失。 #富山プレスツアー

2015-08-26 11:50:05
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

最後は明治12年に火事。今の本堂は4度目。明治13年から18年に再建。瑞泉寺は日本で4番目に大きい。瑞泉寺に技術者が派遣され、井波の技術も向上していった。井波大工、井波彫刻。 #富山プレスツアー

2015-08-26 11:50:29
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

瑞泉寺太子堂。太子像の本物は奥にある。一年に一度ご開帳。サイズは4倍。聖徳太子が2歳の時に初めてお経を唱えた姿。 #富山プレスツアー pic.twitter.com/RYoW4aBCfN

2015-08-26 11:58:42
拡大
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

彫刻は白木のまま。ケチって緊迫しなかった訳ではなく、味わいを求めた。北海道から材木が来たという記録もある。菊の紋章は太子を敬うというこから。天皇家との関わりではない。 #富山プレスツアー

2015-08-26 11:59:18
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

欄間。裏にも彫刻あり。貼り合わせではなく、裏と表から彫ったもの。井波彫刻すごい。 #富山プレスツアー pic.twitter.com/QAQqTNjw4M

2015-08-26 12:02:37
拡大
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

特別に入れて頂いた虎の間。こういう歴史が続いてる感じ、すごい。筆運びを間近に見た。 #富山プレスツアー pic.twitter.com/L0pLn8JWMl

2015-08-26 12:18:26
拡大
コグレマサト|Blog 20th Anniv.🪬 @kogure

あ、こんなところに木彫りの猫が!かわいい!駐車場の東屋の屋根裏にいますよ〜。見つけられるかな?観光案内所のおじさんが彫って置いてるそうです。 #富山プレスツアー pic.twitter.com/p8MTNAykPz

2015-08-26 12:37:11
拡大