昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

DiGRA JAPANゲームメディアSIG #07「ライターから見たゲームメディア」

0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
小野憲史 @kono3478

小学館「スーパーメトロイド」の攻略本はAPEがやっていたんですね・・・なつかしい youtube.com/watch?v=ks2n4v… #digraj

2015-08-24 22:03:36
拡大
小野憲史 @kono3478

@baoh APEさんの攻略本は当時から豪華で有名でしたが、どんな体制で作られていたのでしょうか? 人数とか、期間とか。。。#digraj

2015-08-24 22:04:40
鴫原盛之 @m_shigihara

柴尾さん:小学生向け雑誌の付録になった「スーパーマリオすごろく」を制作した経験もあるとのこと。そんなお仕事までなさっていたとは! おそらく極少であろう経験者の貴重なお話、実にありがたいですね……。 #digraj youtube.com/watch?v=ks2n4v…

2015-08-24 22:05:40
拡大
小野憲史 @kono3478

GAMEWALKERでゲームレビュー、なつかしい! ゲームじんで宮本茂インタビュー、これまたなつかしい! youtube.com/watch?v=ks2n4v…  #digraj

2015-08-24 22:08:15
拡大
柴尾英令 @baoh

@kono3478 実制作はキャメルクラッチという会社が担当していて、ふたりでそこにいってラフを切り撮影して、原稿を書いてましたね。漫画が必要といえば、APE経由で紹介していただいたり、任天堂の取材は小学館の編集者を通してお願いしたり。 #digraj

2015-08-24 22:09:44
鴫原盛之 @m_shigihara

最後はご講演いただいたみなさんとのグループディスカッションです。学術的なおカタい話は出てきません(多分)ので、どうぞ最後までごゆるりとお楽しみください~! #digraj youtube.com/watch?v=ks2n4v…

2015-08-24 22:10:00
拡大
小野憲史 @kono3478

グループディスカッションでは自分も声だけですが、ちょろっと参加しています。youtube.com/watch?v=ks2n4v… #digraj

2015-08-24 22:10:04
拡大
小野憲史 @kono3478

@baoh APEはもともと糸井重里さんがゲーム開発のために作られた会社ですよね? 小学館もいろんなパイプがあっただろうし、すごいですね。ちなみに小学館といえば、ゲーム・オン!の仕事はされなかったのですか? #digraj

2015-08-24 22:11:56
柴尾英令 @baoh

@kono3478 小学館は学年誌、DIME、サンデー、ヤングサンデーで、月刊PCエンジンとか、コロコロ、ゲームオンとはチャンネルがなかったです。 #digraj

2015-08-24 22:14:29
小野憲史 @kono3478

「仕事が減っても生活レベルを下げれば良くて空いた時間でコミュニティ活動とかをやってそれが宣伝&営業になっているはず!(キリッ)」 #digraj

2015-08-24 22:14:52
小野憲史 @kono3478

@baoh 理解しました。同じ出版社でも編集部が違ったり、フロアが違ったりすると、とたんに交流がなかったりするんですよね。。。ありがとうございます。#digraj

2015-08-24 22:15:59
柴尾英令 @baoh

@kono3478 社員同士の交流がないわけではないのでしょうけど、会社のサイズと気風でいろいろ違うと思います。 #digraj

2015-08-24 22:18:56
鴫原盛之 @m_shigihara

Q:SNS経由で仕事の依頼がくることは? 投稿を見た知人からくることもある(忍者増田さん)。SNS以前のホームページ時代からオファーをもらったことがある(櫛田さん)。水道橋博士のメルマガの仕事を受けた。(柴尾さん) #digraj youtube.com/watch?v=ks2n4v…

2015-08-24 22:20:59
拡大
小野憲史 @kono3478

ディスカッションで「自分のホームページが大事」と強調しているのは、ちょうど直前にこんな取材をしたからでもありますw 影響されすぎ。excite.co.jp/News/reviewboo… #digraj

2015-08-24 22:25:09
小野憲史 @kono3478

いまや実況プレイヤー(=プロゲーマー)でもボイストレーニングをする時代。勉強になる・・・  #digraj

2015-08-24 22:27:45
鴫原盛之 @m_shigihara

Q:web時代におけるライターに求められるスキルは? 実況の仕事もするようになったので、トークスキルもあったほうがいいかも。(増田さん) web媒体の編集部に入り直して、アクセス解析とかも必要だろうし…(櫛田さん) #digraj youtube.com/watch?v=ks2n4v…

2015-08-24 22:28:44
拡大
小野憲史 @kono3478

櫛田「紙の媒体育ちだからウェブ媒体の編集部に入って勉強し直したい」禿同ですね。。。youtube.com/watch?v=ks2n4v…  #digraj

2015-08-24 22:29:34
拡大
鴫原盛之 @m_shigihara

ディスカッションで一番下品な笑い声を出してるのは、ほかでもない当ゲームメディアSIG代表のワタクシであります。御聞き苦しい点が多々あり本当にすみません……(平身低頭) #digraj youtube.com/watch?v=ks2n4v…

2015-08-24 22:34:01
拡大
小野憲史 @kono3478

「英語でテキトーな原稿を書いて編集がリライトして原稿料はE3で手渡し」実際にやりましたw  #digraj

2015-08-24 22:34:47
小野憲史 @kono3478

でもホント、紙とウェブのライティングの違いは「打ち合わせがあるか否か」だと思うんですよね。。。特にイベントレポート系の記事とか。一般的にどうなんでしょうか? #digraj

2015-08-24 22:36:01
小野憲史 @kono3478

Amazonの商品レビューの「参考になった」数で成績が決まるというのは、ジャナ専だったか、どこだったか・・・ #digraj

2015-08-24 22:37:31
小野憲史 @kono3478

末尾に「してちょんまげ」w  #digraj

2015-08-24 22:40:11
前へ 1 ・・ 5 6 次へ