昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「はじめてさんの文芸イベント!'15(2)」

9/20文フリ大阪自主企画「はじめてさんの文芸イベント!」 デザイン表紙の作り方・デザイナーさんへの依頼のやり方など。 本人もまだひよっこなので、知識などいい加減なところがたくさんあります。話半分でお付き合いください。 企画サイト→http://www.geocities.jp/sirentonoise/first/index.html (1)→http://togetter.com/li/869007 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
ハルノブ@土曜 東C08a @ropper_h

@azumi_magenta 逆に絵描きには問い合わせせずにイラレで渡してしまいますw これについては申し訳ないのですが、たまに本当に・・・解像度がやばい印刷物があるので・・・あれは本当に絵描きとデザイナーを殺す産物です・・・。リテイクより仕上がりがまずい方が本当・・・つらい

2015-09-09 02:26:23
あずみ @azumi_kuritani

@ropper_h  あっ…こわい、そのお話…私まだやらかしかねないレベルだと思います。しかも今回はじめてさんにわかりやすいようWordで編集しようと思ってました…大丈夫かな…

2015-09-09 02:28:01
ハルノブ@土曜 東C08a @ropper_h

@azumi_magenta 大丈夫ですよ。なんでしたっけ元の解像度にするって設定あったと思います。word eikou.com/making/word/ これかな

2015-09-09 02:36:00
あずみ @azumi_kuritani

@ropper_h  あっすみません、こんなことまで…! そのあたりもぐぐりながら進めますね…!! 知っている人と知らない人とでは、「目」が違うんですよね。バランスもわからないし、初心者の頃は解像度も。 でも「やめてくれ…!」っていうのはもっと広まるべきだと思います。

2015-09-09 02:40:45
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 4、完成、納品 アップロードで、先述の画像と、おまけレベルじゃないおまけを送っていただき。 完了、です。 実際は、奥付におのせする名前はどうしたらいいですか、とか、そんな小さな確認がぽろぽろあるんですが。 ざっくり、こんな、感じ。

2015-09-09 01:57:51
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント ご質問とか、補足があったら、くださいませ。 とりあえず、ここまでまとめて、それから、このすばらしいロゴを台無しにしないよう、せいいっぱいシンプルに、表紙1-4のデータをつくります。

2015-09-09 02:00:55
あずみ @azumi_kuritani

(ハルノブさんがすごい補足してくださってて、はじめてさんじゃなくて本当に、経験者の方も必見の内容になってきている…ありがたみ…涙)

2015-09-09 02:16:59
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 宣伝やビジュアル指定に必要な、長所を一言で伝えるわかりやすさ、は、作品の良さをある意味規定してしまうので、難しいし、上手くできないし、書き手としてちょっと悔しいし(笑)、という話は色んな方とします。でも、読み手さんの興味のきっかけはそこからかなと…

2015-09-09 02:10:40
ハルノブ@土曜 東C08a @ropper_h

@azumi_magenta 日野くんは最高にいい作品を書いていて、読み手として最初の頃は「作品に沿ったイラスト」だったり「読み終わったあとにこの表紙はこういう意味か」を目指していたんですが、途中でそうじゃなくて「この作品が好きな人」が手を取らないと意味がないなとーと(続)

2015-09-09 02:43:55
ハルノブ@土曜 東C08a @ropper_h

@azumi_magenta それにうっすら気がついたのは最近なんですが。 たとえば白亜の城はイメージ通り+赤い日記帳で、さいごの夏は最初はキレイめロゴで女子が手を繋いでるとかそういう感じかなと思ったんですが、絵がないということで女子力高めにしました。

2015-09-09 02:51:24
ハルノブ@土曜 東C08a @ropper_h

@azumi_magenta 私はイラストレーターではないんですよねーデザイナー寄りの漫画書きなので、自分の絵でなくてはというこだわりがなくて、合わないなって思うとスパッと切り捨てて日野くんに線画依頼して塗ったりしてます。 amazon.co.jp/dp/B00CLP7W6M

2015-09-09 03:03:18
ハルノブ@土曜 東C08a @ropper_h

@azumi_magenta 案はあったんですが、この話では日野くんの絵でグッとくる人が正解だなあって思いました。

2015-09-09 03:04:05
あずみ @azumi_kuritani

う、こ、この表紙はこわかった…!(ホラー苦手)<RT  すごく内容のこわさが伝わってくる表紙だと、思ってました。 日野先生の小説はこわいの好きな方にはたまらないと思います…。もちろんそうじゃないのもあります。

2015-09-09 03:09:54
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント ハルノブさんのおっしゃる、"「この作品が好きな人」に手を取ってもらえるよう意識したイラストを " 、というのは、同人小説書きにはほんとうに、涙が出るほどうれしくてありがたいお話ですよね…。

2015-09-09 03:23:33
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 今回の話だと、「さいごの夏」の相談をしている途中、ハルノブさんから実際「女子二人の手」案は出たのですけれど、私のほうで「いわゆる百合小説が好きな人」が百合だと思って手に取らないように、と(続) pic.twitter.com/ipnIKVd9TT

2015-09-09 03:29:25
拡大
拡大
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント →いうか、女性同士という先入観なしで触れてほしいというまったく逆の考え方で、その案をごめんなさいしています。 このへんは、著者さんが「いや、そっちの方が良かったです」とおっしゃる可能性もあるのでこわいですが。お任せいただいているので。なんとか。

2015-09-09 03:33:36
ハルノブ@土曜 東C08a @ropper_h

@azumi_magenta タイトルがさいごのなので繋いだ手が破滅感あるなあ…と思いました。 確かに百合百合だと狭めますねえ…

2015-09-09 09:09:37
あずみ @azumi_kuritani

@ropper_h  私はタイトル「さいごの夏」で、繋いだ手の描かれた本があったら、欲しいなって思うだろうから、キャッチーな、という意味では大正解だと思います。 ある程度狭くしないと、なんでもありな会場では、なかなか目に入らず…。

2015-09-09 10:56:44
ハルノブ@土曜 東C08a @ropper_h

@azumi_magenta 読まずに作るというのは自分期待値で考えているとこもあるから、欲しいに繋がってるんですね。多分。 私は基本的にキャッチーさは命ですね…。この絵うまい!というのはないのでw

2015-09-09 12:41:12
あずみ @azumi_kuritani

@ropper_h  今更ですが、それは絶対ありますね…!<期待値で作るから欲しいに繋がる 私うまい絵欲しい!でも買いますけど(笑) ハルノブさんの描いた日野先生表紙は衣裳や表情で世界観がつたわるので、今日はこれ、と一冊を選びやすいですね。今回その理由にも、納得がいきました。

2015-09-11 02:20:24
あずみ @azumi_kuritani

#はじめてさんの文芸イベント 私は、私の本の表紙ラフを見る時、そこを一番に考えてしまう方ですね…。ご覧になった方に、妙な(ノイズになる)誤解をさせないかどうか。対象じゃない方に訴えてしまわないか。 でも、積極的な誤解を狙うというか、表紙詐欺でどっきり、みたいな試みは、好き。

2015-09-09 03:36:42
なな @nano1257

#はじめてさんの文芸イベント 感想を主催のあずみさんに送ってきました。あんまり上手に書けなかったんですけど、2作ともとっても素敵な作品で、端的にいうと好みでした← 久々に同人小説読めて楽しかったです。素敵な機会をくれたあずみさんに感謝感謝。

2015-09-09 00:09:22
なな @nano1257

さいごの夏は、百合だけどそれがメインの作品ではないな、と私も感じました twitter.com/azumi_magenta/…

2015-09-09 04:08:27
なな @nano1257

「さいごの夏」のまいごっぽさ、確かに! 私も同じシーンが印象に残りましたね(感想に書かなかったけど)。 twitter.com/azumi_magenta/…

2015-09-09 05:37:54
🐰🍎 @sweet_lies133

ありがとうございます。ここまで書かれたもののことを考えて、というか尊重してくださっているなんて、もうそれだけで書いてよかったと思いました。

2015-09-09 07:44:27
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ