ScalaとJavaの複雑さとは何か?

12
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

@gakuzzzz なるほどです。その意味で言うと確かに複雑度上がってますね…!

2015-09-16 13:04:30
がくぞ @gakuzzzz

@kamekoopa 話の中で複数の複雑さを混同してしまいましたね、すみません><

2015-09-16 13:05:33
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

そも全てがオブジェクトじゃなくてプリミティブ型とかいうのがあるとか、配列周りとかの扱いとかかしら

2015-09-16 13:01:42
しょーま @shomah4a

@kamekoopa ラムダとか拡張forとか boxing/unboxing とかそこらへんですかね

2015-09-16 13:03:13
がくぞ @gakuzzzz

@kamekoopa @shomah4a primitive 値と reference 値とか、interface に定義できるメンバとか アクセス修飾子が付けられるつけられないとか、 nested enum が自動的にstaticになるとか とかとかとか

2015-09-16 13:07:56
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

@gakuzzzz @shomah4a なるほど、なるほど…。やっぱりjavaの複雑さ(特殊ルール)として挙がるの、あるものの扱われ方や振る舞いに関するものが多い感じに見えますねぇ

2015-09-16 13:16:48
ぽけば @pocketberserker

implicitそんなに好きというわけではないけど、implicitないとこれ厳しいじゃないですかという場面はある

2015-09-16 13:05:59
ぽけば @pocketberserker

implicitじゃなくて制約とかだったらまた違っていたのかね

2015-09-16 13:06:31
tomo🐧@learning @cocoatomo

@gakuzzzz うーんと, 自分の論点がズレてる気がするので, 別の主張になっちゃいますが, apply 各種省略を行った後のコードから, 省略してないコードを想像するとこが辛いです.

2015-09-16 13:09:32
がくぞ @gakuzzzz

@cocoatomo なるほどなるほど。省略してないコードを想像するのが辛くなるというのは納得できます

2015-09-16 13:25:23
しょーま @shomah4a

Python 3 で super の引数が省略できるの気持ち悪いマン

2015-09-16 13:13:01
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

今このコンテキストでいうところの複雑さって、色々話見てると ・覚える記法、あるいは記述ルールのバリエーションの多さ ・ある特定のものの状況ごとの扱われ方のバリエーションの多さ がある気がしてきたぞ

2015-09-16 13:07:39
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

様子を見てると、scalaは前者が多いという主張があって、javaは後者が多いという主張がある気がする?

2015-09-16 13:09:02
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

確かにjavaはプリミティブ型とか配列とかbox/unboxとか周りの値に関して特殊な扱われ方をする状況がいくつかあって、その辺を押さえてないとダメなイメージある。

2015-09-16 13:10:20
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

逆にscalaはプリミティブ型も配列型も無いしある値の扱われ方に関しては統一的なルールがある一方、記法、記述ルールに関してはバリエーションがいくつかある

2015-09-16 13:11:16
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

javaで記法記述ルールに関する複雑さで挙がるのは多分ラムダ周りとtry-with-resoures句と配列の初期化記法周りかな?

2015-09-16 13:14:14
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ...(💉x5) @kamekoopa

なんかこう、要するに、ベクトルの違うものを比較しているのではと言う気持ちになりました(個人の感想です)

2015-09-16 13:19:06