2015/9/21 第6回プラモ交流会

アリスのプラモ side.C 第2話 (年に2度ある同人誌のイベントに私は参加している) (…ここに来ると毎日の忙しさも一時忘れられるのだ) (…そして多くの人々との出会いが) 「刀剣◯舞…そういうのもあるのね」 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 26 27
瀬尾椿 @Seotsubaki

ぷらもふの反省として、メインサイズの作品を1個しか作れなかったので次回は資材を潤沢に確保して臨みたいです

2015-09-22 16:54:41
猫の手先生 @inuinumomo

あっ…!オリジナルの猫がみきれてる!

2015-09-22 17:55:23
あろー @ArrowTwT

あろ的プラモオフお疲れさま そのいち。高雄のはこれくらいだったたかな…と愉悦に浸るしまかぜ氏と、もっと大きかっただの黒スト最高だの小うるさい、そのしもべたち。 ちなみに高雄のはその大きさで合ってます(合わせました) #プラモオフ pic.twitter.com/Ss46TyDSTG

2015-09-22 18:51:19
拡大
あろー @ArrowTwT

あろ的プラモオフお疲れさま そのに。絶対嫁艦千歳を持っていこうと組んでいたんだけど圧倒的に間に合わないので急遽二日で作った島風。朝6時までかかりました。そのうしろのは夢から帰ってこない連装砲 ここまでが持ち込みキット #プラモオフ pic.twitter.com/bAJSvHRL8w

2015-09-22 18:53:18
拡大
あろー @ArrowTwT

あろ的プラモオフお疲れさま そのさん。会場で組み上げた三八式一型榴雷改ちゃん はじめてのフレームアームズでした。バラして遊べるフレームの取り扱いが難しいですね。とにかくそのうちきちんと色塗りしたいところです。#プラモオフ pic.twitter.com/lZfCbs2col

2015-09-22 18:54:14
拡大
あろー @ArrowTwT

あろ的プラモオフお疲れさま そのよん。まきぶろさん @otogi_zousi1203 に描いていただいた嫁艦千歳さん。りりしいわー!そしてでかい!有り難う御座います!! と、ビンゴ?企画で頂いたブルーティッシュドッグ! #プラモオフ pic.twitter.com/WHblzhVXbI

2015-09-22 18:56:40
拡大
もろにょ @moro_nyo

そういえばプラモオフでまきぶろさんが描いてた天龍ちゃん 譲ってもらいました ささっと描けるのすごいわ やはり絵はいろいろと基礎 pic.twitter.com/n4Yyrooji1

2015-09-25 18:28:26
拡大
TAG秋葉原🎨イラスト展情報【TsukurunomoriArtGallery】 @TAG_Akiba

「プラモ・模型オフ会 in AKIbA」&「刀を使ったコスプレパフォーマンス 〜刀剣舞〜」レポート(岩の下) akibap.jugem.jp/?eid=11 #jugem_blog

2015-09-22 19:16:58

AKIBA POP DOJO様のブログに掲載されました。こういう使い方をするのは珍しいそうです

もろにょ @moro_nyo

ちらっとプラモフ中の配信みてたら村長に奴がふにられてた

2015-09-22 21:52:48
ふしや @fusiyars

今回のプラオフで有難い事にフォロワーさんが増えて、ついったあんまり見ないから未読がすぐ200超える。

2015-09-22 19:28:36

アスさんも無事帰宅 旅の無事なによりです

けにてん ラブリー @keniten

先日のプラモオフ6の写真のまとめを前回までと違い、Flickrに投稿してみました。 ご覧頂ければ幸いです。 Plamo-OFF GALLERY's photostream #flickr flic.kr/ps/33XxhP

2015-09-23 02:09:08

ケニーさんに今回もたくさん写真を撮影して頂いております。感謝!個別の作品を見てみたい人は↑のリンクから。
第六回プラモ交流会(プラモオフ)に参加された皆様、お疲れ様でした!参加者は約35名でした(たぶんそのくらい)。

「連休なのに今回仕事ががっが」「毎回楽しそうだけど過去未参加の自分がここまで溶け込めるかわからん」という方も次回(年明け以降)開催あるかも。とのことなのでぜひぜひお会いしましょう。プラモ、フィギュア、特撮、ミリタリー、コスプレ…何かしらをネタにして毎回盛り上がっています。今回も数名初参加の方がおりました。誰もが一度は初参加。腕前はとりあえず横に置いといて趣味を刺激し合う場に飛び込んでみませんか(某P風に)。展示物が無ければ参加できないなんてことも無いです。参加費と常識と楽しみたい気持ちがあればOK。

※今回展示に置いたフェルトのものを作り始めたのも前回の第五回プラモオフの後からです。そこまでは針持つのなんてボタンを止め直す時ぐらいでした。おれがニワカだ。

最後に主催の村長ことしいたけさん、好条件にある会場を提供していただいたAKIBA POP DOJO様 並びにプラモオフ関連でツイートしていただいた参加者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました!

ツイートをまとめた人:もろにょ(@moro_nyo)

前へ 1 ・・ 26 27