情報リテラシー論1インターネットの歴史:長岡造形大学2015

情報リテラシー論1インターネットの歴史:長岡造形大学2015 詳しくはコチラ⇒ http://yokotashurin.com/etc/history2015.html
0
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
m @kaiwaremk

ブログ作ってからメールでツイアカとブログのURL送るってことで良いんですか #情報リテラシー論

2015-09-29 15:11:50
m @kaiwaremk

先生がなんとなく高校の時の体育教師に似ててやばい #情報リテラシー論

2015-09-29 15:08:21
m @kaiwaremk

#情報リテラシー論 って意味がよくわかってない 情報読み書き能力???

2015-09-29 15:06:48
m @kaiwaremk

ツイート全部まとめるの大変そう #情報リテラシー論

2015-09-29 15:04:11
m @kaiwaremk

#情報リテラシー論 先生おもしい お煎餅食べたい

2015-09-29 15:00:34
まろやか @U_4fromvenus

情報リテラシー論…(´-ω-`)…zZ乙

2015-09-29 22:15:04
おかにわひであき @okaniwaco

あ、横田先生様の写真でした

2015-09-29 15:18:31
おかにわひであき @okaniwaco

ツイッター普段やってない… 久々に開いたw #情報リテラシー論

2015-09-29 15:04:02
あとうだ @infolitel

@enspire_co_jp 検索システムのお話楽しみにしてます!

2015-10-05 00:59:15
あとうだ @infolitel

@enspire_co_jp ありがとうございます!はてなで開設してみようと思います! ちなみにはてながオススメなのには、どんな理由があるのかお聞きしてもいいですか?

2015-10-05 00:58:47
あとうだ @infolitel

@enspire_co_jp 補足させてください 情報リテラシー論の内容に興味がありそうな層がいるのはどちらのサービスでしょうか?また、検索結果の順番が決定されるシステムの仕組みが知りたいです

2015-10-03 22:40:17
あとうだ @infolitel

@enspire_co_jp 長岡造形大の情報リテラシー論受講者です はてなブログとFC2、どちらでブログを開設するか悩んでいるのですが、先生はどちらがおすすめですか?

2015-10-03 22:21:09
あとうだ @infolitel

はてなブログデザイン好きだしはてなブログにしてみたいな~

2015-10-03 22:18:44
あとうだ @infolitel

ブログってはてなブログとかでもいいのかな?

2015-10-03 22:13:41
あとうだ @infolitel

今のスマフォしか使ってない子たちが大人になった時パソコン使えなくて困りそうっていうかもうすでにちょっと弊害あるよね #情報リテラシー論

2015-09-29 16:09:28
あとうだ @infolitel

SNSの登場で友達関係がどんどん煮詰まってきて息苦しさもあったりする #情報リテラシー論

2015-09-29 16:08:25
あとうだ @infolitel

今のパソコン使えるおじさんおばさんがお年寄りなった時に状況が変わりそう #情報リテラシー論

2015-09-29 16:07:01
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ