デスモスチルス(束柱類)について2015年10月上旬のツイート

オウナラシュカスチルスの発表とともに束柱類について充実したツイートが続いたので。
6
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

同じく冨田先生記念論文集には、デスモスティルス類新属新種記載もある。Ounalashkastylus tomidai Cornwallius より派生し、Desmostylus および Vanderhoofius より派生しない。tandfonline.com/doi/full/10.10…

2015-10-06 23:15:00
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

デスモスティルス類 Ounalashkastylus tomidai は北海道大学のPDFを!小林快次先生解説です。 hokudai.ac.jp/news/151006_mu… サザンメソジスト大 blog.smu.edu/research/?utm_… pic.twitter.com/UEhSlB51FF

2015-10-06 23:24:08
拡大
ふらぎ @afragi

デスモスチルス含む束柱類の復元イメージは日本と海外で随分違うんですよね。日本国内では現在でも複数の研究者の説があり、違いもありますが概ね水棲適応が強いイメージ。海外は「泳げるカバ」的な感じ。個人的には日本側のほうが、これまでの研究の積み重ねからも説得力を感じます>RT

2015-10-07 07:49:17
ふらぎ @afragi

@afragi まずデスモスチルス等の束柱類の化石は、保存状態良い物の多くは日本産。それもあり束柱類は日本を代表する古脊椎動物でもあります。世界で最初の束柱類(デスモスチルス)の骨格復元も日本です> museum.hokudai.ac.jp/downloads/2013…

2015-10-07 07:58:13
ふらぎ @afragi

@afragi 最初の骨格復元・「長尾復元」の組み立て時点でも幾つか疑問点が出ていたようです。その後、犬塚則久氏が骨格復元を専門に研究され、それにより束柱類の骨格の特異性がよりはっきりとなります。その辺りは著書の「デスモスチルスの復元」を。古脊椎動物復元の名著です。

2015-10-07 08:02:59
ふらぎ @afragi

@afragi さらに現在でも骨格や骨の内部構造、食性等の研究が行われていて、それらを考慮した別の復元もいくつか提示されています。そういった、標本に恵まれている、研究の積み重ねが厚い、という点でも日本の束柱類復元は非常に面白いですし、意義があります。

2015-10-07 08:06:51
ふらぎ @afragi

@afragi museum.ashoro.hokkaido.jp/fun/desmostyli… 足寄動物化石博物館。これだけの種類の束柱類の展示があるのは世界でここだけのはず。束柱類展示の聖地のような場所。

2015-10-07 08:15:59
ふらぎ @afragi

@afragi shizen.spec.ed.jp/?page_id=130 埼玉県立自然の博物館 束柱類・パレオパラドキシアの標本・復元骨格の所有数は日本トップ(=世界でもトップ)のはず。現在、パレオパラドキシアの企画展を開催中です(2015年12月27日まで)。

2015-10-07 08:18:08
ふらぎ @afragi

@afragi 束柱類復元に関する最近の研究の1つ> omnh.net/whatsnew/2013/…

2015-10-07 08:19:53
ふらぎ @afragi

@afragi 私が犬塚則久氏監修で製作した模型> afragishop.blogspot.jp/2011/12/desmos…  この模型製作については2011年に古生物学会で発表しました> fragi.blog70.fc2.com/blog-entry-468…

2015-10-07 08:27:14
ふらぎ @afragi

@afragi @yammamot さんによる瑞浪市化石博物館展示用のデスモスチルス模型製作記事> seibutsumokei.blog65.fc2.com/blog-entry-135…

2015-10-07 08:55:19
Ken Tsuchiya @paleont_kt

拾い損ねていましたが、面白いニュース。デスモスチルス類は成長につれて頭が重くなっていた、というお話→ nikkei.com/article/DGXLAS… 。デスモスチルス類の新属新種。こちらが北大のプレスリリース→ hokudai.ac.jp/news/151006_mu…

2015-10-09 08:01:13
恐竜の楽園 @DINO_PARADISE

デスモスチルスは吸引採餌も。特殊な歯とアゴと強力な筋肉で。アラスカからの新種。 huffingtonpost.com/entry/extinct-…

2015-10-09 12:05:04
恐竜の楽園 @DINO_PARADISE

新種のデスモスチルス、日本のニュースは、頭が重いと違う特徴を。nikkei.com/article/DGXLAS…

2015-10-09 12:10:04
恐竜の楽園 @DINO_PARADISE

新種のデスモスチルス、論文は冨田さんの退官記念号です。 tandfonline.com/doi/abs/10.108…

2015-10-09 12:15:05
恐竜の楽園 @DINO_PARADISE

アラスカからの新種のデスモスチルス、Ounalashkastylus tomidai。詳しくは、北大プレスリリース:hokudai.ac.jp/news/151006_mu…

2015-10-09 12:15:05
恐竜の楽園 @DINO_PARADISE

デスモスチルスはここに詳しい。冨田さんと川端さんの、ナゾの絶滅大型哺乳類デスモスチルスとは何者か(ナショジオ):natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20… ow.ly/i/dAyzZ

2015-10-09 12:20:05

ついでにこちらも。

リンク www.kahaku.go.jp 私の研究-国立科学博物館の研究者紹介- 国立科学博物館の研究員による「私の研究」を掲載しています。当館の動物・植物・地学・人類・理工学をはじめ多岐に渡る研究の内容を研究者自身による紹介でご覧いただけます。(随時更新)