昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

TBS系列「夢の扉+」で放送された「人工流れ星」への感想まとめ

TBS系列「夢の扉+」で放送された「人工流れ星」への感想をまとめました。 人工流れ星プロジェクトの詳細や、それを推進する株式会社ALEの詳細などについては以下のWebサイトを参照されたし。 株式会社ALE(エール) / ALE Co.,Ltd. 続きを読む
14
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ
ninzya @NagoyacTanaka

はっきりと言います。人工流れ星は見たくありません。

2015-11-23 08:09:16
みるひ @millshare_hide

人工流れ星プロジェクト、デブリを落とすんだったら嬉しいけどどうなんだろ(プロジェクトの内容知らない顔

2015-11-23 09:21:16
おくさん @1kazuuh

人工流れ星すごい! 夢の扉って番組にて

2015-11-23 10:10:15
tsumatomo @tsumatomo

人工流れ星って、夢やロマンの対極にある様な気がする。 打ち上げられた衛生はその後どうなるの?宇宙ゴミにはならないのかしら?

2015-11-23 10:14:42
鹿ばね @seacalmy

流れ星作るとか夢がない その人工流れ星に子供の願いを託すとか意味わからん

2015-11-23 10:58:13
じゅんか @junka_k

人工流れ星、もっと科学的な意義を説明して欲しかったな。 ISSや人工衛星はいつどこに見えるかが分かっていて、それを楽しみに見上げたり写真を撮る人がたくさんいるんだから、人工流れ星もそんな存在になると思う。たくさんの人が楽しく見上げて科学的な成果が得られるのを楽しみにしてます。

2015-11-23 11:10:49
天星魂 @summit1319

星ふる夜を世界中に届ける人工流れ星プロジェクトが進行中。エンターテイメントとサイエンスとエンジニアリングが三位一体となった宇宙コンテンツとなる。生命の起源は、地球の外から隕石によってもたらされたという学説の研究に役立てたいと岡島さんは考えている。「夢の扉」

2015-11-23 12:07:35
KEL(ける♂) @eleph_k

「人工流れ星」批判の方が多そうね。 「デブリ」という言葉自体は何故か結構浸透してるのね。 けど、その意味や状況と、人工流れ星で使うものをちゃんと理解できている人は少なそう。 個人的には使われ方次第かな。大イベント等で稀に流すならOK。でも、無秩序に毎日流されたんじゃたまらんねw

2015-11-23 12:11:39
猫乃 しゅうむ @autumn_dream

「好きなときに流れ星を人工的に流して見れてロマンチック♪」は、番組の構成によって強調されてしまっただけで、やってる人達はもっと違うこと、研究用途で考えてて、でも、分かり難いから、知らない人にも分かり易い切り口ではそういうことって言ってる、のかもしんないなー、くらいに受け取った。

2015-11-23 13:46:54
できたこと毎日5つ @amayadoriri

人工流れ星わたしはどうも応援できない 流れ星って自然の原理だから美しいんじゃないのかな。人間が決してコントロール出来る存在じゃないから、夜空を見上げることに夢があるんじゃないかな。それを人工的に作るってどうなのかな、、 人工の星が混ざってるって考えるととても、悲しくなる。

2015-11-23 14:45:06
noriko @kasasagi13

人工流れ星 最初に発案し実行しようとされるのは 何でも難しいから 素晴らしい 「夢の扉」を閉ざさないように 応用されることを 星月夜愛好家として願います

2015-11-23 15:10:00
山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015

「夢がない」とか「デブリを増やすな」と言ってる人たちが、この計画の意義をまったく理解してないことがよく分かった。 planetary.jp/c..「TBS系列「夢の扉+」で放送された「人工流れ星」への感想まとめ」 togetter.com/li/903746#c230…

2015-11-23 15:57:24
小川一水 @ogawaissui

人工流星ってなにって思ったが(テレビ番組があったらしいけど見ていない)、ぐぐって理解。 「組成・突入速度・突入角・形状・密度が全て既知の人工流星体を制御して大気再突入させてやれば,時刻,出現場所,天空の出現位置が予め分かっているため,周到に準備された高精度の科学観測が実施できる」

2015-11-23 16:01:22
ふりーく北波 @nami_happy

TBS系列「夢の扉+」で放送された「人工流れ星」への感想まとめ - togetter.com/li/903746 <自然物でも人工物でも構わんが、こういう時「夜空見上げる=ロマン」を自動的に持って来る人の「ロマン」とはそもそも何なのか?元天文部長としてはいつもよくわからない。

2015-11-23 16:10:57
小花幸多 @YUKITA_OBANA

人工流れ星を「メテオストライク」と勘違いしている人が多くて困惑。少なくとも2つの意義があるよね。(1)軌道要素の分かっている人工流れ星観測を、自然流れ星観測の..「TBS系列「夢の扉+」で放送された「人工流れ星」への感想まとめ」 togetter.com/li/903746#c230…

2015-11-23 16:17:52
Hiroshi Kasai @heron64

TBS系列「夢の扉+」で放送された「人工流れ星」への感想まとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/903746 @togetter_jpさんから 「人工流れ星」というネーミングが誤解を受けやすかったんだろうな。ロマンに振った話題性との板挟みで痛し痒し。

2015-11-23 16:28:09
ShadowP @pre_shadow

ん? 番組見てないから詳しくは解らないけど、使用済み人工衛星を落として、スペースデブリを減らす、ってことじゃないの? 将来的にはすごく有用なことだと思うけど。「TBS系列「夢の扉+」で放送された「人工流れ星」への感想まとめ」 togetter.com/li/903746#c230…

2015-11-23 16:53:10
まろ⭐️DOMAN @maro_pinkpalace

昨日テレビで人工流星の特集やっててオペレーションメテオ・・・って思った。

2015-11-23 17:38:47
kana @kana_8643

@hoshihakase 気になって録画しました☆人工的って…と思いましたが流星群の勉強なった気がしました☺ふたご座流星群楽しみです☆ミ pic.twitter.com/jBwwhl6pws

2015-11-23 17:41:27
拡大
うつぎれい @Utzsugi_R

人工流れ星の岡島礼奈さんへの公開状。夢のある話だが簡単で安いから直ぐに真似が出て世界中の夜空が人工流星だらけになる。広域で天文観測がモロに妨害される。長時間露光で天体写真を撮ってる時、いきなり -1.6 等もの人工流星が突入して来たらameblo.jp/utzsugi-rei/en…

2015-11-23 18:07:21
このツイートは権利者によって削除されています。
Yotta @sl_fussafusa

星の出てない夜空を見ながら歩いていて、人工流れ星も綺麗なんだろうなと素直に思った。 同時に、僕の見たい流れ星は人工の流れ星ではない、ということがハッキリとわかった。

2015-11-23 18:55:28
LH2 @LH2NHI

人工流れ星に対する反応、twitterでは反対意見のほうが多かったのは興味深い。 ALEのサイトなどによると、「小型衛星から進行方向と反対方向に流星体を切り離し、射出速度分の減速によりペリジを大気圏内に入れて、狙った箇所で人工流星を発生させる」というもの。

2015-11-23 19:06:07
LH2 @LH2NHI

流星体は衛星から放出された時点で、すでに再突入コースに乗っているので デブリの心配はないはず(「宇宙にデブリを撒くのは…」という意見がtwitterで多くみられたのは意外…(「衛星との衝突が予想される場合中止」というのは、突入までの遷移軌道でほかの衛星と交差する事例でしょうね))

2015-11-23 19:09:49
LH2 @LH2NHI

「天然流星観測に障害」という意見は、そもそも人工流星が、既知の成分の突入体の発光を観測で、天然流星に対するキャリブレーションになる側面もあり、かえって有用だとは思う。 ただし、最初はそうでも、ショーとして何百回もやっているうちに観測障害になることはあり得るし、(続

2015-11-23 19:13:15
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ