「フランク・ザッパ/キャプテン・ビーフハート・ディスク・ガイド」への反応

この1月に発売されたばかりの「フランク・ザッパ/キャプテン・ビーフハート・ディスク・ガイド」。 関連ミュージシャンの作品も含め、これだけの数のディスクを解説したガイド本は国内初。すべての原稿を書き下ろした和久井光司氏のパワーには素直に感嘆&脱帽します。 ところが、実際に出版された本を読んでみると、事実誤認やデータミスがぞろぞろと…。 というわけで、この本に対する反応、感想、ツッコミなどを集めてみました。 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 9 10
日々記。 @hibikytweet

個人的にはザッパと隊長を1冊でまとめてもらってもいいが、どうせやるなら、「アメリカン・ロックVOL.4」として出してほしいかもw隊長の再発が年内中にあれば、それを狙ってレココレで特集を組み直して頂いて、今回のディスクガイドのレビューも訂正版を載っけるという。MMさんどうでしょう?

2011-01-29 00:31:48
Doka(安全) @minoradio

書店でザッパ本見かける。随分怒り散らかしたから義理を通して買おうかとも思ったが、良く考えれば相手はプロとしてクズなのだからこっちが筋道通してやる理由も無いのだ。

2011-01-29 14:03:40
日々記。 @hibikytweet

ガイドというのは基本的には私見を入れない純然たるデータを列挙した紹介記事が並んでたほうが使い勝手はいい、という面があるように思う。もっとも、それだとあまりに印象に残らなさすぎるので「解説」などと称して内容説明を試みたりするのだが、ジャンル問わず、その任をこなせる仁は限られる。

2011-01-29 16:54:09
速水健朗 @gotanda6

いまどき怖いマニアのいるジャンルで本を作るというのは、こういうことなんだよな。 http://togetter.com/li/92495

2011-01-29 18:20:11
spazz @spazzspazz

ザッパ本なんて作る労力相当なもんだろうし、ちょっとした間違いにつっこみ入れるマニアがウヨウヨいそうで大変そうだな。大ザッパ論なんてのもあったけど昔チラ見して文体に拒絶反応起こしちゃったな。

2011-01-29 18:33:36
やまだ(仮名) @wms

ザッパは全く知らない世界なのだけど、こういうのを知るともう絶対に触れることはないだろうなと思うのであったw

2011-01-29 18:36:22
ogawashigeru @oogaawaa

苦行w RT @gotanda6: いまどき怖いマニアのいるジャンルで本を作るというのは、こういうことなんだよな。 http://togetter.com/li/92495

2011-01-29 18:31:11
ogawashigeru @oogaawaa

それも引受けて書くのが立派です。RT @gotanda6: いまどき怖いマニアのいるジャンルで本を作るというのは、こういうことなんだよな。 http://togetter.com/li/92495

2011-01-29 18:32:34
@gaburu

今まで出たビーフハートガイドで一番まともなのは、Digの特集じゃないかなあ。たしかザッパ特集号と一緒に載ってたと思うけど...。(手元にないので不確か) アート・トリップ三世のインタビューなんてのが掲載されてたよね。

2011-01-29 18:55:01
@gaburu

今回のザッパ・ビーフハート本をヤングパーソンズガイドにされると嫌だなあ。通説に偏りすぎ。近年の発掘音源をちゃんとフォローせずに、語ってはいけない。>「Mirror Man Session」「Bat Chain Puller」「Spotlight Kid Outtakes」

2011-01-29 18:59:50
@gaburu

「Moonbeams & Bluejeans」をガイドするなら、ケイト・ブッシュのフェイバリットだという有名な話にも言及するべきだよね。(その話は書いてなかったと思うけど>和久井本)

2011-01-29 19:02:52
飯田兼司 Kenji Iida @DOWNTOWN_BOY

レココレ増刊のザッパ本が事実誤認や誤植が多いと叩かれてる件。それを考えると、ウィキペディアはよく出来たシステムだな。 RT @gotanda6 いまどき怖いマニアのいるジャンルで本を作るというのは、こういうことなんだよな。 http://togetter.com/li/92495

2011-01-29 19:04:03
日々記。 @hibikytweet

何故に「音楽にユーモアは必要か?」が音源だけ触れられてる程度なのか? コレだけは不可解というか不充分で非難しておくwところで、まだザッと見なので憶測だけど、関連作品の選出はレココレでも毎回議論の的だったんだろう。マイナー趣味との批判もいたしかたなしではあるかな。

2011-01-29 19:54:37
日々記。 @hibikytweet

著者を人格攻撃したりするのは頂けないけど、事実誤認やレビューそのものへの評価ならガンガンやっていい。コレは購入した/しないに関わらず、該当箇所を読んだうえならいいんじゃないでしょうか。要は説得力を(出来れば著者以上に)どこまで持ち得るかが勝負なのかな。面倒くさいけど(苦笑)

2011-01-29 20:06:42
日々記。 @hibikytweet

【ネタバレ注意w】今回のガイドの最大の弱点は、ザッパマニアだからってレコードから収集してたりするワケじゃなく、どちらかといえばCD発売が始まってからのファンの方のほうが多いのに、レコード時代を引きずりすぎた保守的リスナーの観点からレビューを書き過ぎてるトコだろう。

2011-01-29 20:23:22
日々記。 @hibikytweet

【ネタバレ注意w】ザッパ自身、デジタル時代の到来、CDの登場で本領を発揮した…と著者自身も指摘しているにも関わらず、である。小生自身が例えば映画ならいまだフィルム絶対主義者なので、アナログの優位性も充分に置き換えて理解できるつもりだから、余計に惜しまれてならないのであります。

2011-01-29 20:26:27
日々記。 @hibikytweet

…なんて全部読む前から書評してしまっちゃいかんか。ザッとナラビだけはチェックしたから勘弁をばwあとでまた。

2011-01-29 20:28:02
日々記。 @hibikytweet

忘れないうちに。ドラマーのチェスター・トンプスンにソロ作はない、とあるが、出してたような。「A Joyful Noise」って日本制作らしい盤がウチにある。ファウラー兄弟も参加。

2011-01-29 21:25:01
日々記。 @hibikytweet

というわけで通読完了! 勿論、参加メンバーや曲目等は飛ばしてますがw、本文は読みましたぜ! レオン・ラッセルがレココレおなじみ、「リ」オン・ラッセルで統一されてなかったりしますぜ!!<それは校閲者の仕事w

2011-01-29 21:48:49
日々記。 @hibikytweet

終部、関連作品と関係ミュージシャンのアルバムがある意味、本書の肝ですかね。ザッパと隊長を通じて、「米国ロックの深い森」が見えてくる…という面白さは感じた。「収集したアルバムを列挙してるだけ」との批判もアリですが肯定的に捉えると「こんな連中がいたのか」と新たな興味は覚える。

2011-01-29 21:55:26
日々記。 @hibikytweet

…ただし、それでもちょっと好みが出過ぎというか、編集方針はあっていいかな(汗)著者に投げっぱか放置主義にしてるのかどっちか、おそらく両方がイカンのでしょう。厳しい意見ですけども。

2011-01-29 21:57:14
Andy@音楽観察者 @andymusicwatch

今回のザッパ本、「ガイドブック」と銘打っている以上、録音年とか発売年とか参加メンバー等々基本的なデータに誤りがあるっていうのは痛いと思うんだよな。データへの信頼があった上で、著者によるレビュー(主観的評価)が初めて生きてくると思うのだが。

2011-01-30 04:56:15
Andy@音楽観察者 @andymusicwatch

例えばP82、著者は「ティンゼルタウン」でディメオラのコピーをスティーヴ・ヴァイがやったと書いているが、これは間違いで、実際はウォーレン・ククルロ。で、その誤った事実を基にヴァイを評価しているわけだから困ってしまう。データミスがレビューへの信頼を台無しにしてしまうとはそういうこと

2011-01-30 05:11:37
Andy@音楽観察者 @andymusicwatch

ただザッパの場合、公式盤記載データが間違っていることがあるので厄介ではある。例えばオンステージで日本公演を75年と書いていたり。そうした公式盤の誤りは、ファンの研究によって修正がなされネットでも公開されている。IINKとかFZShowsとか。そこまでは参照しなかったんだろうな。

2011-01-30 05:22:25
sukekyo @sukekyo

「ザッパ/ビーフハート・ディスク・ガイド」を相変わらずちびちび読んでいる。ザッパがようやく終わったところ。で、なにを買えばいいのかしら? それはそうとして思い出したよ、和久井光司氏って地獄のミサワなんだよ。そういう芸風なんだよ、文章も音楽も。 だから目くじら立てないほうがいいすよ

2011-02-04 21:57:34
前へ 1 ・・ 9 10