昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#誰得ミリタリー知識 画像・動画あり

19
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
円卓の軍曹 @table_sergeant

#誰得ミリタリー知識 WW1の防弾服や防弾ヘルメットは見た目が不気味 pic.twitter.com/e9wtA2I6XV

2016-01-27 20:10:48
拡大
拡大
拡大
拡大
造兵部 @Forth_Shangrila

#誰得ミリタリー知識 史上2回編成されている米海軍第10艦隊はいずれも水上艦艇・航空機を持たない部隊。 現在はサイバー戦を担当している pic.twitter.com/8DhjXS98a1

2016-01-27 20:14:08
拡大
フ ァ ジ 民 @dokuppe1005

#誰得ミリタリー知識 みんな大好き(過去形)東京タワーは実はかの有名なM4シャーマン中戦車の部品で出来ている と聞いたことがある pic.twitter.com/wyVSkiBiO5

2016-01-27 20:37:30
拡大
拡大
テクナシサバゲーマー @raindrop1007

旧東ドイツ軍(国家人民軍)のヘルメットの形は ナチスドイツ時代にすでに考案されていた。 従来の物より生産性は良かったが、 ヒトラーおじさんがかっこ悪い、士気が下がる とうことでボツにしたもの #誰得ミリタリー知識 pic.twitter.com/XOuMrJUhpA

2016-01-27 21:32:02
拡大
拡大
拡大
拡大
Victor K Mk-Ⅱ @3V_bomber

#誰得ミリタリー知識 試製拳銃付き軍刀 多分平成仮面ライダーの武器の元ネタ。 pic.twitter.com/a78B9vy4eh

2016-01-27 21:34:23
拡大
テクナシサバゲーマー @raindrop1007

#誰得ミリタリー知識 東ドイツ軍(国家人民軍)が従来の装備を更新するため生産したが、支給されなかった装備がある。通称UTV装備。支給直前でベルリンの壁が崩壊、一年足らずで国自体が消滅したので本来の役目を果たすことなく放出された。 pic.twitter.com/fP8OqITgav

2016-01-27 21:58:10
拡大
みりたん @Military_tan

15mmの追加装甲板(アップリケアーマー)をぺたぺたくっ付けたT-34/76。対戦中に作られたけど重かったのでちょっとしか作られなかったレアもの。ステキな見た目してる。 なぜか模型化されている。(三枚目) #誰得ミリタリー知識 pic.twitter.com/y3bUQmmBKE

2016-01-27 22:03:27
拡大
拡大
拡大
テクナシサバゲーマー @raindrop1007

#誰得ミリタリー知識 第二次世界大戦中、ドイツとソ連の将兵はお互いの短機関銃を鹵獲しまくった。隣の芝生は青く見える。 pic.twitter.com/oHNSx615mw

2016-01-27 22:11:18
拡大
拡大
おちんぽしゅごいの!(※個人の感想です) @Black_Goat74

#誰得ミリタリー知識 厳島の戦い(約500年前)では焙烙火矢(ほうろくひや)というロケット弾が使用された また、学校で絶対に習うであろう大塩平八郎の乱でも暴れまわった pic.twitter.com/Es9Mlz1AMU

2016-01-27 22:22:18
拡大
拡大
拡大
テクナシサバゲーマー @raindrop1007

#誰得ミリタリー知識 スターリンおじさんの若い頃は超絶イケメン。ジャパニーズガールズはもっと彼に夢中になるべきだ pic.twitter.com/BuGjOHYdfh

2016-01-27 22:32:10
拡大
テクナシサバゲーマー @raindrop1007

#誰得ミリタリー知識 ヒトラーおじさんとスターリンおじさんの小さい頃は、雰囲気がとても似ている。左がヒトラー、右がスターリン。この2人が成長してやがて世界史上最大の地上戦を繰り広げることになるとは胸が熱くなる…ならない? pic.twitter.com/zSh2GiztDK

2016-01-27 22:36:07
拡大
拡大
けっさん @1942DDD

#誰得ミリタリー知識 自由シリア軍は自作ロケット弾を発射する際に角度をiPadやiphoneのアプリを使って測定していることがある pic.twitter.com/KstFSehQRT

2016-01-28 02:31:47
拡大
御上ムイ @9ball3k3

#誰得ミリタリー知識 ミリタリー知識かどうかは知らないが、「世界の戦車 メカニカル大図鑑」の改訂前は「未来の兵器」が最終章に載っていたが、改訂後のこの書籍だと「ロボット兵器」のことが載るようになった。 pic.twitter.com/JVvZ9nEGfC

2016-01-28 08:05:24
拡大
ネギー @negi1919

#誰得ミリタリー知識 「航空母艦」「空母」と言う単語を聞いて、軍事に詳しくない人は空飛ぶ乗り物をイメージする人もいるだろうが、空飛ぶ航空母艦はかつて存在したのであながち間違いでも無いのである。 pic.twitter.com/kHzr6EJ7d4

2016-01-28 15:13:33
拡大
拡大
Victor K Mk-Ⅱ @3V_bomber

#誰得ミリタリー知識 ナチスでは、宇宙まで行って、アメリカ本土に爆弾を投下し、日本が占領している島に着陸する「ゼンガー計画」があった。 この計画は後に、スペースシャトルやブランに生かされている。 pic.twitter.com/x18w6CZnUA

2016-01-28 15:23:04
拡大
ドラッパチ @kotapon0630

#誰得ミリタリー知識 百式司令部偵察機は戦略偵察機の先駆的存在だった pic.twitter.com/zfc3Y3bGOF

2016-01-28 17:10:31
拡大
ドラッパチ @kotapon0630

#誰得ミリタリー知識 ティルトローター機と言えばオスプレイが有名だが、第二次大戦中にはナチス、ドイツがティルトローター機を計画、モックアップまですすんでいた。それが フォッケアハゲリスFa269 pic.twitter.com/coCEVskQJU

2016-01-28 19:22:27
拡大
拡大
sig @sig8492

人民解放軍空軍城市デジタル迷彩は「07式」「09式」「12式」と三種類種類ある #誰得ミリタリー知識 pic.twitter.com/h2LjcOJACv

2016-01-28 19:33:40
拡大
拡大
拡大
けろ @teppachi_cat

#誰得ミリタリー知識 迷彩柄は最初パンティーの染みを隠す為に開発された(´・ω・`) pic.twitter.com/PPxyl6W7Zk

2016-01-28 19:34:16
拡大
拡大
syoukokumin @Los_Rayadillo

#誰得ミリタリー知識 ノーフォークジャケット型フィリピン革命軍服はルナ兄弟独自のデザインと言われてるが実はファン・ルナが香港を訪れた時に英国のノーフォークジャケットを見て影響されたのが有力説とされてる pic.twitter.com/IV45wnMXva

2016-01-28 19:49:04
拡大
HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152

#誰得ミリタリー知識 戦艦大和の副砲の装甲が想定より薄い事が判明し(武蔵は装甲増強した)、艦政本部の担当者が山本五十六長官にその旨を伝えた際、長官の返答は「副砲を降ろして盲蓋をすれば良い」だった 後に4基中2基が降ろされて塞がれた pic.twitter.com/VhmvJSFu1z

2016-01-28 19:59:34
拡大
syoukokumin @Los_Rayadillo

#誰得ミリタリー知識 フィリピン革命軍の階級システムは普段とは逆で星が多い方が階級低い、少ない方が高い 純銀製(繰り出しの場合銀色)は尉官 純金製(繰り出しの場合金色)は佐官 画像は少尉の物 pic.twitter.com/ErSdMuO5Od

2016-01-28 20:00:43
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ