2/22毎日新聞 ルポ TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重とそれに対するつぶやき

記事URL、<TSUTAYA図書館 求められる公共の使命>で検索して感想等がついている呟きのみ内容問わず抽出
6
dx @nyanko_myamya

今はなんか貶されているけど、10年、20年のスパンでみれば、違った見方になるのでは。現在の図書館の形態が全てではないしね。 ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 19:01:36
ツヨシ🍖 @nob_tun

武雄市の図書館を視察したけど、九州で10年くらい前の埼玉県ラーメンマップとか経済やら株の本が実用性あるとは思えんかったわ ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 19:06:07
299worx @299worx

ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… 利益出そうとすると、本のセレクトはおかしくなって当然なのでは。ハード面にも金かけてる訳だし

2016-02-22 19:15:32
カツヲ @RX78_01

地元の図書館がツタヤ図書館になったら、とてもこの記者みたいに肯定的には思えないだろうな>ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 19:17:29
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… 料理/食卓のレシピ/調味料・保存食/味噌 goo.gl/maps/T9L7fSREs… 2階吹き抜け部分。表記の揺れはメモの不備?

2016-02-22 19:24:49
藤野英明(横須賀市議会議員・無所属・49才)🌈🏳️‍⚧️💜🇺🇦 @ycc_hf

本日の毎日新聞夕刊・木村光則記者の記事。こんなに浅い取材を「ルポ」と呼べるのだろうか。→ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 19:25:54
Cosmographicum Kplri @1618Kplr

「何が問題」か解らないとは…。もっと図書館のこと勉強してから記事を書いて欲しい ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 19:48:29
Cosmographicum Kplri @1618Kplr

「従来の公共図書館といえば、使い古された机に簡素な椅子…」 あまりに知見不足。そうでない館は多い。築何年後かを見てからの話。 ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 19:51:00
Cosmographicum Kplri @1618Kplr

「みそ」はともかく、「お弁当」「ダイエットレシピ」「報道・ジャーナリズム」「メディア論」「虐待」「自殺」「人間関係」NDC分類できるよ。 ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 19:54:18
Cosmographicum Kplri @1618Kplr

「考えや知識を深める(…)本が少ない(…)。(…)民間企業としての考え方が反映されているように思う。」で済ますか。ああ、悲しくなってきた。 ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 19:57:53
天和 @shtom

強い提灯記事感もさることながら、「実際に取材してない」印象を強く受けるのですが? ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 20:12:53
naka2656 @so6287

末尾で毎日記者は「居心地の良い図書館づくりは公共サービスとして間違っていない。」と言い切っている。日中ぶらぶらできる記者はいいが、図書館を選べない地元住民はそれでよいのか? ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 - 毎日 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 20:40:43
kazki @SIRK_DOL

>「公共図書館としてどのような本を仕入れ、そろえるか」 それが余りにクソ過ぎたからこそ問題になっているのだろうに、この記者氏は記事の見返りにTポイントとか貰ってないとしたら、一体何を取材したんですかね。 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 20:46:17
Toda Akira @todaakira

なんじゃこりゃ?>ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 20:59:09
つしまようへい @yohei_tsushima

TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… 記者の方は「新しい分類法に「本を探す楽しみ」を感じ、違和感はさほどなかった」とおっしゃるけど、私は日本十進分類法がいいな。どこに行っても同じように探せるし。世代を超えて共有できる

2016-02-22 21:05:41
ranocchio_azzurro @ranocchio_azz

TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重/毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… ちょっとだけ問題を指摘してるみたいな体の記事ですけどサイドにこれのリンク貼った方がいいのでは? tsite.jp/r/mainichi/ind…

2016-02-22 21:10:45
naka2656 @so6287

雑誌が少ない、WinXP、有限会社法や証券取引法等の価値の低い本が大量に本棚に並ぶのに新刊やコーヒーの販売は全力のCCCをどう評価しろと?「居心地のよさ」以前の問題。 ルポ:ツタヤ図書館 - 毎日 mainichi.jp/articles/20160… @mainichi_shakai

2016-02-22 21:18:08
食える草鑑定士 @kero_69

郷土史含め旧来からの蔵書の継続管理の懸念点や問題点は取材しなかったのかな? TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 21:31:12
NEKO@BagEnd @ashika_to

公平と言えば聞こえはいいが、もう少しプロの話に耳を傾けるべきじゃないのか? CCCは今もってど素人のままだ。公共サービスに素人品質は許されるものじゃない。 ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 21:38:03
nilnil @nilnil26

Tポイント新聞では当該自称「図書館」を対象としたまともな「ルポ」を期待することができないことを再確認した。 / ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 21:59:21
りおかんぽす🌻(💉×4) @riocampos

『私としては新しい分類法に「本を探す楽しみ」を感じ、違和感はさほどなかった。』を叩いてる人も居るが直後で「実用書偏重」と指摘してるからマシなんじゃね?|ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 mainichi.jp/articles/20160…

2016-02-22 22:22:15
えるえふ @lfoalpha

「編集部のオススメ記事」ってほどの内容ではないんじゃね? 薄く浅い感想文て感じ(´・ω・`) ルポ:TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 mainichi.jp/articles/20160… pic.twitter.com/bOCT0Kjueu

2016-02-22 22:22:50
拡大
アイヴァーン @Ivarn

TSUTAYA図書館 求められる公共の使命 「本探す楽しみ」も実用書偏重 - mainichi.jp/articles/20160… - 「大きな倉庫を持つインターネット書店には品ぞろえでかなわない。勝てるとすれば『提案』。...その手法を図書館にも生かしたい」 #ツタヤ図書館

2016-02-22 22:28:07