昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

新造人間キャシャーン感想

1973年版のキャシャーン全35話の視聴感想を予定しています。過去に全話視聴済み、実写映画版、OVA版についても視聴は完了しています。 ※おまけにテレマガ版コミカライズについての特徴や原作との差異も触れています。
10
前へ 1 ・・ 20 21
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そんな訳で新造人間キャシャーンについて302番目の作品として心に刻む。その後はOVAのガルフォースシリーズでも見ようかと

2016-03-07 06:43:51
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

テレマガ版キャシャーンだと、二人は中学生だったという設定が明らかに。こんなシーンまであるとは鉄也君、リア充だったんだな…… pic.twitter.com/NGgQsGAcAj

2016-03-07 06:50:22
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

折角なのでテレマガ版キャシャーンについてもちょっとだけ書いておく。本来は冒険王版キャシャーンも取り上げたいが、そっちは生憎手元に現在ない……

2016-03-07 06:51:57
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

テレマガ版は1回12〜16P程の連載とボリュームは冒険王版の半分ほどしかないのだが、秋本シゲル先生の画風は上手くタツノコタッチを自分の味とされている。 pic.twitter.com/Qllb45N88B

2016-03-07 06:55:16
拡大
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

@crazypierrot_00 そうですねー。原作では助手でしたがテレマガ版では見られないですね。ルナを助けてラッキーが死ぬ下りもカットされており、久しぶりに再会したように描かれてますね

2016-03-07 06:56:36
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

また話は概ね原作エピソードからアレンジを加えたものとなっている。せっかくなので簡単にテレマガ版エピソードについても全話触れてみることにする

2016-03-07 06:58:32
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

1話→連載が始まったのがアニメより3ヶ月ほど先という事情もあり、キャシャーンやブライキング・ボスのデザインは準備稿のものが使用されている。フレンダーはラッキーから改造した設定で死んではいない。 pic.twitter.com/v13VoNp0Ai

2016-03-07 07:01:42
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

2話→ここで原作と設定を合わせるためにキャシャーンが今の姿に強化改造される。その後に東博士がアンドロ軍団に拉致されてしまう。概ね原作の1、2話ベース pic.twitter.com/2BVTitMK3S

2016-03-07 07:04:29
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

3話→原作3話ベース。キャシャーンがルナの前に新造人間であることを積極的に隠そうとしない所を除いては原作と概ね同じ。先程の画像で掲載したが、ルナのメットをとった姿が見れる貴重なシーンがある pic.twitter.com/VkWTm9lXqz

2016-03-07 07:08:01
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

5話→原作6話がベース。アンドロミン補給機の下りがカットされており話もスワニーがキャシャーンに危機を知らせるあたりからのスタートとなっている。それ以外は概ね同じ pic.twitter.com/fwKmBmaxID

2016-03-07 07:12:17
拡大
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

6話→原作11話がベース。巨像の超音波を逆転させるネタは東博士のリモコン操縦という設定に変更されている。その為スワニーの出番はない pic.twitter.com/ydUSjjgcpu

2016-03-07 07:14:42
拡大
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

7話→原作15話がベース。ダイナード博士が人の良さそうな人物になっている事が最大の違いであり、グッピーも別にキャシャーンへ敵意を抱いているような描写は見られない pic.twitter.com/p5NLfSAtsf

2016-03-07 07:17:19
拡大
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして、グッピーの特攻は同じだがダイナード博士とグッピーの思い出が挿入されていたり、キャシャーンがダイナード博士の所業を責める下りがカットされており、全体的に泣かせる動物ものの話に落ち着いている。対象年齢層を考えた改変っぽい pic.twitter.com/oEJ0BmCfub

2016-03-07 07:18:38
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

9話→原作24話がベース。原作では軍記色の強い話だったが、テレマガ版では輸血出来ないキャシャーンの葛藤を掘り下げた展開となっており、ある意味原作を凌いだドラマが展開されている pic.twitter.com/hN69j0MFOQ

2016-03-07 07:26:04
拡大
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

10話→26話がベース。概ね展開は同じだが、キャシャーンを捕まえる経緯は磁力線ロボットではなく、サグレーの磁力線砲に改変されている。 pic.twitter.com/Rpwipe16BW

2016-03-07 07:31:06
拡大
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

11話→31話がベースだが途中がだいぶ簡略化されているエピソードとなっており、アンドロ軍団襲来からスケール国からの脱出のくだりが丸々カット。ちなみに閣下の息子トミノはこっちでは助かってたらしい pic.twitter.com/9ES5uV0G4X

2016-03-07 07:34:05
拡大
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして、ニセルを殺した閣下へのキャシャーンの怒りはまだ落ち着いた様子が示されている。無難にダイジェストするとこのくらいに落ち着くといったところか pic.twitter.com/tW9Uv03QfK

2016-03-07 07:36:17
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

最終回→原作34、35話がベース。早くも東博士が救われているが途中でその経緯を1コマ挿入してなんとかフォローという事情となっており概ね原作と同じスプレーザー作戦が描かれるのだが…… pic.twitter.com/s8Auv2MiA5

2016-03-07 07:39:23
拡大
拡大
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

と言ったところ。テレマガ版はこの単行本に収録されており(別バージョンに冒険王版が収録)まんだらけやブックオフで運がよければ置かれていると思う。中古で1000円余りで売られておりページ数を考えればまぁこんなものかといったところ pic.twitter.com/8YkzVxus9v

2016-03-07 07:43:26
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ただ併録されているサン企画版の書き下ろし単行本については当時を考えても何というか……そのな漫画となっており、正直購入されるならテレマガ版と井口忠一さん、内海賢二さんのインタビュー目当てと割り切って買われた方が。あと考察記事は面白い pic.twitter.com/DljMjzFuz5

2016-03-07 07:47:02
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 20 21