昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#図書館総合展 2016 フォーラムin仙台

3月5日(土)東北大学川内北キャンパスで行われる図書館総合展2016フォーラムin仙台に関するつぶやきのまとめです。 ▽公式URLはこちら。 http://www.libraryfair.jp/ ▽2016年3月5日(土)11:00~12:00、東北大学附属図書館見学会  続きを読む
7
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
オラシオ@初の単著「図書館ウォーカー 旅のついでに図書館へ」増刷しました @poljazzwriter

今日は東北大学で開催された図書館総合展に行って見学とどっぷり講義や発表を受講。普段仕事している音楽業界とはまた違った雰囲気を持つ図書館業界の方たちに囲まれているのはなかなか興味深い体験でした。今日の体験は仕事にもいい刺激を与えてくれそう。

2016-03-05 23:30:08
ながた @rokki611

図書館総合展 フォーラム in仙台。 東北大学の図書館見学からはじまり、レセプションで幕をとじる。 大学図書館、学校図書館、公共図書館。それぞれについて、自分が知らなかったことを沢山聞いた。今、もっと知りたい調べたい、という欲求が高まっている。

2016-03-05 23:51:13
大宮みみ @exldh6

図書館総合展で分類シール絶対使わないだろ、と思いつつも買ったの正解だったー(๑´⍢`๑) ただ、図書情にしか伝わらないからもう使う機会ない。笑 卒業したくない。

2016-03-06 01:02:13
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

昨日出勤で #図書館総合展 2016フォーラム in 仙台に参加できなかったのは、痛恨の極み。

2016-03-06 07:37:50
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

昨日 #図書館総合展 フォーラムに参加できなかったのは残念やけど、日本図書館研究会でもいろいろな学びがあったので、それはそれで良かった。

2016-03-06 07:49:57
井上昌彦@空手家図書館員 @karatelibrarian

#図書館総合展 2016フォーラム in 仙台】本日(3/6)は「本のまち仙台を巡るツアー」を @yunbo_7 らが実施するんやね。 こういうオプション企画も、図書館総合展の魅力やね。参加したかったなあ!

2016-03-06 07:59:14
庄子隆弘 @yunbo_7

【図書館総合展2016フォーラムin仙台】今日(3/6)は「本のまち仙台を巡るツアー」です。雨上がり、暖かくなってきました。ガッツリ歩くツアーですので、着るもので調整してください〜13時からユルユルとスタート。集合は地下鉄東西線大町西公園駅_西1出口です。 #図書館総合展

2016-03-06 08:52:08
Shoei Yoshiue @Sakuragiiwakiri

【図書館総合展フォーラムin仙台で登壇】 平成28年3月5日(土)「教育の変化と図書館の変化:S.R.ランガナタンのアクティブ・ラーニング思想」というタイトルでお話ししました。一番の味方のおかげでここまで来ました、次はいざ相模へ! pic.twitter.com/YOaxitJ7yX

2016-03-06 09:22:05
拡大
まりえってぃ @marrietty_c

#図書館総合展 は仕事のためろくに人と話せず。レセプション後半からようやく参加。少しの時間ながら関東圏の方とお話できてよかった。やっぱりプライベート参加が良いわね。。。

2016-03-06 09:29:21
まりえってぃ @marrietty_c

会場担当だったので、フォーラムは全部参加できた。第三部の紫波町と名取の図書館のお話がとてもよかった。町民市民とのつながりとそれに対する図書館の真摯な姿勢に背筋が伸びる思いがした。#図書館総合展

2016-03-06 09:31:57
まりえってぃ @marrietty_c

システム担当になってから、企業ブースまわるの楽しくなった。デジタルコレクションにこれいれたら面白そうだとか、こんな工夫ができるというヒントをもらったり。この係でよかったと思う唯一の時だわ。#図書館総合展

2016-03-06 09:35:05
まりえってぃ @marrietty_c

今日は #図書館総合展 のツアーで青柳文庫の解説をする。どんな人が来るんだろか。

2016-03-06 09:41:27
hinata yoshikazu @hinata_yo

" 紫波町図書館(オガールプラザ) 紫波町:人口3万人(都留市とほぼ同等) 東洋大大学院の可能性調査→紫波町で実行計画策定 オガールエリア:元小学校、教育委員会、商店街など(シャッター街化していた) " #図書館総合展

2016-03-06 10:42:22
hinata yoshikazu @hinata_yo

” まず子どもたちを育てる デザイン委員会:日向感想「デザイン」が単なる外見やロゴだけでなく、「利用感」「利用させる」ことを向上させるしくみであるということがわかる。 ” #図書館総合展

2016-03-06 10:43:30
hinata yoshikazu @hinata_yo

” 公共施設:運営費をあまり考えないのではないか。職員は経営企画部企画課という所属になっている。(教育委員会ではない) ” #図書館総合展

2016-03-06 10:44:39
hinata yoshikazu @hinata_yo

” 教育委員会所管ではコストを考える運営ができてこなかった(日向感想:これはちょっと疑問。教育委員会部局でもできるのではないか?ただ、変わるきっかけにはとてもいいと思う) ” #図書館総合展

2016-03-06 10:44:58
hinata yoshikazu @hinata_yo

” オガールエリア:官民複合施設で、民の方からは借地料、固定資産税、施設使用料を取った上で、図書館などの官の施設のコストを賄う計画 ” #図書館総合展

2016-03-06 10:46:34
hinata yoshikazu @hinata_yo

交流館の概要 ・貸しスタジオ ・キッチンスタジオ ・アトリエ ・市民ギャラリー 日向感想:全体の機能としては武蔵野プレイスに似ている。キッチンスタジオについては素晴らしい。トロント公立図書館にもある #図書館総合展

2016-03-06 10:49:48
hinata yoshikazu @hinata_yo

館内ツアー 平屋だて スタジオと図書館が複合 コンサートもひらける。練習場として。 大スタジオ150人収容 映画などできる。 飲食、アルコールOK 一時間1500円程度 #図書館総合展

2016-03-06 12:07:53
hinata yoshikazu @hinata_yo

ギャラリー 街をあげて音楽がさかん 子育て支援センターが併設。子どもの預かり、学童保育もおこなっている。 カフェ、食事、お酒のレストラン。紫波町ではワインを作っている。 市民スタジオ(ゆいっとサロン) 交流スペース 市民活動支援、グループの決算書類支援  #図書館総合展

2016-03-06 12:08:25
hinata yoshikazu @hinata_yo

キッチンスタジオ。おそばやさんが出店していた。 デジタルサイネージでイベント、各種情報提供 #図書館総合展

2016-03-06 12:08:55
hinata yoshikazu @hinata_yo

図書館見学 ベビーカーは三台 子どもにはやいうちに本に親しんでもらう 入口すぐが児童むけ展示コーナー 授乳室あり 子どもエリアはカーテンでしきる。開放感がある。長細い図書館なので、壁を作ると狭くなってしまう。使い勝手も悪い。 調べる学習コンクールの開催 #図書館総合展

2016-03-06 12:09:40
hinata yoshikazu @hinata_yo

児童書の棚は三段、四段から五段まで 上の音が響くのでBGMを流している。 学習室 読書テラス(18席)飲食可能。マルシェなどからの持ち込みも可能。カフェもいいが、必要なのは席なのでこのようなエリアだけでもいいのでは。 #図書館総合展

2016-03-06 12:10:15
hinata yoshikazu @hinata_yo

カウンターは後ろがあいている。本だなが事務室とのしきり。 ざわざわしていることを許している。 小説は開架の4分の1くらい。開架は全体で4万から5万冊くらい。 大人書架も五段まで。 #図書館総合展

2016-03-06 12:10:40
hinata yoshikazu @hinata_yo

農業支援コーナー 楽譜、バンスココーナー。音楽やろうよ! ビジネス支援コーナー。地域活動、NPO含む まちづくりコーナー 生活支援コーナー #図書館総合展

2016-03-06 12:11:44
前へ 1 ・・ 6 7 次へ