昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

32回PaaS勉強会

0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Ken Ojiri @kenojiri

デモで平然とWatsonを使えるの、うらやましいなあ。。。 #paasjp

2016-03-18 19:24:07
Yuichi Saotome @ysaotome

動画デモの映像が早送り過ぎるww #paasjp

2016-03-18 19:24:10
なおと@ @tnaoto

watsonと連携して、画像ファイルに属性を付けることも可能 #paasjp

2016-03-18 19:24:28
なおと@ @tnaoto

openwhiskのSDKはこのあたりに混ざって入ってる github.com/openwhisk/open… #paasjp

2016-03-18 19:25:51
Yuichi Saotome @ysaotome

Whiskは、Bluemix上で動いているWhiskと、Githubで公開されているOpenWhiskがあるのか。Bluemixで実行環境を運用してくれるからサーバーレスアーキテクチャだと。 #paasjp

2016-03-18 19:30:58
なおと@ @tnaoto

Node-RedにOpenwhisk対応が来る! #paasjp

2016-03-18 19:31:33
Yuichi Saotome @ysaotome

Whisk Node-REDなんて出る予定なのか。すてき。 #paasjp

2016-03-18 19:31:38
Yuichi Saotome @ysaotome

標準入出力のルールさえまもってくれれば、WhiskからDockerコンテナを起動出来ると。単発処理ならそれでも良いのか。 #paasjp

2016-03-18 19:32:49
なおと@ @tnaoto

あー whisk(Bluemix)とopenwhisk(OSS)という名前の区分けしてんのか #paasjp

2016-03-18 19:33:40
Ken Ojiri @kenojiri

AWS Lambda使ってみないとなあ、自腹で課金だなあ、とあきらめていた貴方にOpenWhisk #paasjp

2016-03-18 19:34:19
なおと@ @tnaoto

openwork試そうすると、cloudantのアカウントが必要みたいなドキュメントになってて、どーすっかなーって感じになる #paasjp

2016-03-18 19:34:32
Masayuki Takagiwa @takagiwa_m

メモリはまあまあ用意しないとか #paasjp

2016-03-18 19:35:30
Takeshi Morikawa @morika_t

OpenWhiskはメモリ4GBだと厳しくて 8GBくらいがよいらしいのでScaleway C2で動かせそうだな #paasjp

2016-03-18 19:35:33
なおと@ @tnaoto

そいえば、whiskのβ使えるように申請してオッケーになってるのに、1回も触ってない・・・ Bluemixで無料で使えるだと・・・?! #paasjp

2016-03-18 19:35:36
Yuichi Saotome @ysaotome

OpenWhiskは、1VMベースにしては重厚長大な感じだけど、スケールする仕組みにしてるのか。 #paasjp

2016-03-18 19:37:25
Yuichi Saotome @ysaotome

なるほど。Whiskは内部でDockerコンテナ起動してビルドしてるのか。Swiftは実行都度でビルドして動いてるって事か。それはそれで面白いな。パフォーマンスは気になるけど対応自由度が高そう。 #paasjp

2016-03-18 19:38:56
なおと@ @tnaoto

”競合的な会社”がサポートしている言語はサポートしていくと思われる #paasjp

2016-03-18 19:39:43
なおと@ @tnaoto

循環参照できます 本番環境でやるとチャリンチャリンします が、1時間あたりの呼び出し回数を制限出来るので、それを超えれば止まります #paasjp

2016-03-18 19:42:12
Yuichi Saotome @ysaotome

WhiskでChainを循環参照にすると自爆出来る(無限ルーム)。ただ、Bluemixは単位時間内のAPI実行回数に制限があるので停止しちゃうと。(破産しない) #paasjp

2016-03-18 19:42:42
Muddy Dixon @muddydixon

限度額まで一瞬で達成でヒャッハー #paasjp

2016-03-18 19:44:20
なおと@ @tnaoto

スクリプトでアクションが書けるので、そこで分岐することは可能 ただ、”ジョブ”として実行されるので、いつそれが動くかは分からない 同期・非同期の実行モードがあるので、同期にすればいけるかも・・・(試してない #paasjp

2016-03-18 19:45:47
前へ 1 2 ・・ 5 次へ