『10の木の灯り~その1』2016.02~2016.4.22あとりえ悠

2017年の春に向けて制作する灯りは木がモチーフです。10種類の木材を使ったお部屋の扉横につける灯りを制作するための準備です。灯りの制作に向けての日々のツイートや冬の木の観察から春の芽吹きまでと試作の灯り制作途中までをまとめました。
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
あとりえ 悠 @you1no

檜山路④ アカマツ・栗(ホオノキ付)・桐・トチの木 おかげさまで本日 #木の灯り の10種類の木をコンプリートできた(;o;) pic.twitter.com/GXjIFuS363

2016-02-27 01:19:22
拡大
あとりえ 悠 @you1no

檜山路③ まろくんも一緒に山歩き♡ すっかりこのお宅の子になっていた。ささみジャーキーがほしくておすわり。 pic.twitter.com/cPSfGeYPiF

2016-02-27 01:00:35
拡大
あとりえ 悠 @you1no

檜山路② 里には春の訪れ。 檜と杉のお山の中は静寂そのものでした。 pic.twitter.com/0r85xj9VsY

2016-02-27 00:57:01
拡大
拡大
あとりえ 悠 @you1no

檜山路① 以前にも見ていたはずの木々をいろいろ教えていただきながら改めてじーっくり観察しながら見てた。 驚きと発見がたくさん。 木々のご案内だけでなく、いつもながらたくさんのおごちそうとお土産をいただいて感謝感謝。 写真を撮り過ぎてバッテリーが途中で切れ。遅めのツイートです。

2016-02-27 00:54:48
あとりえ 悠 @you1no

檜山路が近いのでテンションがあがってきました。 緑地公園で見た木の続きです。 ○○の木かなーと思ってみますが葉がないので確信がありません。 この木の下に栗のイガや葉が落ちていたので栗の木とします。 #木の灯り pic.twitter.com/gnDLdso218

2016-02-26 12:29:08
拡大
あとりえ 悠 @you1no

ずっと探していたカツラの木はこの数年週一くらいに車で通っていた道の街路樹でした(*O*) これがカツラの木。 葉っぱ(♥のかたち)や木材の風合いから想像していた木、特に樹皮とは大分感じが違いました。 #木の灯り pic.twitter.com/6oFmF2Ov40

2016-02-26 12:19:55
拡大
あとりえ 悠 @you1no

昨日とはうってかわって暖かくてよい天気。(雨女返上) 木を見に出かけています。 大きな木を下からずーっと見ていってその先の葉のついていない枝先も美しいですし、青空がまたきれいです。 pic.twitter.com/Fg9O7cYdC1

2016-02-26 12:09:00
拡大
あとりえ 悠 @you1no

ややパブリックなものは初めての制作で納期に関してはたいへんに緊張する。これまでと違うのは見るかたが不特定多数なので気に入っていただけるか、が優先条件ではない?好きなようにと任されたわくわく感もある一方、ご依頼主に細々と相談できない厳しさも感じつつ、鼓舞鼓舞。 #木の灯り

2016-02-23 00:13:59
あとりえ 悠 @you1no

週末にはお庭やお山に木がたくさんある檜山路にお邪魔して木に詳しい主の方に案内していただくことになった。まろ君も一緒♡♡ それだけでも十分すぎるのに例によっておやつもお夕食もご馳走になる予定。 こちらもほんとうにありがたい(;o;) 制作をがんばることでしかお返しができません。

2016-02-22 20:56:34
あとりえ 悠 @you1no

カツラ並木がそう遠くないところでしばしば行くところの近くにあるという情報をいただいた。 私の検索でカツラ・カツラの木・桂ではヒットしなかった場所だった。 Twitterをしていらっしゃらないのにツイートを見てくださってのお声かけ、ほんとうにありがたい(;o;)

2016-02-22 20:53:35
あとりえ 悠 @you1no

10種類のうち、まだ見ていないのがトチノキとカツラ。トチノキは隣町にトチノキ公園というのがあると調べがついているのでそこへ行く。カツラは東京オペラシティの植栽にあるとわかったが、もう少し近くで探したい。 枝ぶり、冬芽、新芽→花、葉っぱ、実までを観察したいからなるべく近くがいいな。

2016-02-22 11:16:22
あとりえ 悠 @you1no

10種類の木を探しながら様々な木や冬芽に目と心を奪われています。 帰る道を少し変えてみたら居住地に敷地に表示板付の大きな木をみつけました。 ムクノキは巣作りに良さそうですし、恵みのあるヤマモモはユニークな枝ぶり。 #毎日少しだけ pic.twitter.com/BWdvIOLgY9

2016-02-22 11:01:05
拡大
あとりえ 悠 @you1no

大笑いのお顔に見える冬芽を持っている木はカシワバアジサイだったと思い出しました。 スマホで撮影してピントが合う確率は20~30%です。5回撮ってダメなときは諦めています^^;; #毎日少しだけ pic.twitter.com/XYIqC8M6yh

2016-02-22 10:56:49
拡大
あとりえ 悠 @you1no

ソメイヨシノ・サザンカ・カエデ(たぶん)の冬芽。 冬芽にある顔のようなのは落葉した後の維管束の断面だそうです。常緑樹にもあると知りました。冬芽に関する用語は30種類以上もあってとても覚えられませんが、お顔を観察するのは楽しいです。 pic.twitter.com/FHLYPSOrxD

2016-02-22 10:51:57
拡大
あとりえ 悠 @you1no

帰り道に見た冬芽② もう少ししたら名前を思い出すはずのすぐ裏道の低木ふたつ。 大笑いの顔といばっているような冬芽。 ガクアジサイの冬芽はどうしてもサンタさんに見える。サンタさんがいっぱい。 pic.twitter.com/tuwHkvgfMq

2016-02-18 11:26:47
拡大
あとりえ 悠 @you1no

帰り道に見た冬芽① ソメイヨシノ:青空に向かってたーくさん❀ レンギョウ:げんきいっぱい! ムクゲ:あんまり可愛くないのね^^; pic.twitter.com/XK5TV3hmTL

2016-02-18 11:24:09
拡大
あとりえ 悠 @you1no

昨日はたくさんの葉っぱ(落ち葉)や木を見た。 花も実もなく葉がない木を見分けるのはほんとうに難しい。 しかしだからこそ枝ぶりや樹皮の美しさが際立つということがわかった。 #木の灯り #毎日少しだけ

2016-02-17 18:20:24
あとりえ 悠 @you1no

やっぱり山に入って木をみています。♥の形をした桂かもしれない葉っぱがたくさん落ちています。 pic.twitter.com/NTMzChvYRG

2016-02-16 14:07:01
拡大
あとりえ 悠 @you1no

香りに振り向いてのぞき込むと沈丁花がこっそり開花。 そばの柊南天の花も咲き始めていました。 北風は冷たいけれど春なんだなぁと思って空を仰いだらこぶしの蕾。 時間のかかる帰り道でした。 pic.twitter.com/TdjSL72rX3

2016-02-15 10:34:58
拡大
あとりえ 悠 @you1no

外に出ると木を見て何という木かと考える&冬芽を見るという習慣がついてきたけれど、やはりついつい花に目が行ってしまいます。 家の下のコンビニ前に黄色い花をつける木があります。たしかサンシュユだったかな? pic.twitter.com/dsotypZ3dI

2016-02-15 10:31:16
拡大
あとりえ 悠 @you1no

そういえば... ふと気がついて、保育園の近くの公園の樹木を撮ってきた。 欅なのではないかなぁと思って市内の公園の木を調べたりあちこち画像検索してみたけれど定かではありません^^; ④欅でしょうか。 #木の灯り #毎日少しだけ pic.twitter.com/uCYb5z0WzA

2016-02-15 10:27:28
拡大
あとりえ 悠 @you1no

みんなで裏道の紫陽花の冬芽を見たりはしたけど、 木の勉強、今日は何もしていない。 #毎日少しだけ ってけっこう難しい。 浮かんでいるイメージを少し書き出してみようかな。 いや、イメージをいろいろ浮かべるだけもいいかな。 #木の灯り

2016-02-14 21:57:15
あとりえ 悠 @you1no

府中家具さんbit.ly/242fEvEの「材木図鑑」 今日は針葉樹を見た。 木材は使われていた家具や家の部分の記憶ともあたたかく結びついているものなんだな、と思う。 #毎日少しだけ #木の灯り pic.twitter.com/VY2jyYwdNs

2016-02-14 00:33:42
拡大
あとりえ 悠 @you1no

昨夜みつけた『木材図鑑』は府中家具さんの制作サイトだが、近隣の府中ではなくて広島県だった(から見に行けないです。) 『素材と加工のお話』の中には木材図鑑の他に「木材の基礎知識」・「桐材の特性」・「木へん漢字の樹木」等あってとても勉強になるうえにたいそうおもしろい。 #毎日少しだけ

2016-02-14 00:27:40
あとりえ 悠 @you1no

今まで木に抱いていた気持ちもそうとうLOVEだったはずだが、今は別の観点も与えられてさらに未知の魅力を感じる。 落ち葉を拾って図鑑を引くとか以前の私にはなかった^^; 四つの季節をこんな風に見ていきたいけれど夏には制作に入らないと間に合わないかなぁ。 #木の灯り #毎日少しだけ

2016-02-11 16:28:57
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ