鉄人28号(第4期)感想

今川版鉄人28号全26話についての視聴感想を予定しています。白昼の残月についても触れる予定です。映像作品の鉄人は第1期、太陽の使者、FXは視聴済みです。
10
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

村雨もとうとう自分との約束を破って銃を片手に応戦する。ここで兵器は使い方次第で善にも悪にもなるとのかつての正太郎の考えが、そして正太郎へ自分が望んだ考えは自分自身にも当てはまるのだろうとの気づけたのだろう…… #鉄人28号 pic.twitter.com/bmz1vz9Gk6

2016-06-28 15:33:01
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

あと、この辺りで「不死身の村雨だぁ!」と宣言する辺りはやはりジャイアントロボから取ったネタだろうか。そんでもって金田邸からリモコンを持ちだした村雨は正太郎に後を託して事きれるのだが…… #鉄人28号 pic.twitter.com/CH0bveL4if

2016-06-28 15:36:18
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

最もそこでも実は生きていたというオチをつける辺りは不覚にも笑ってしまった。ただ自分が死んだ事で正太郎は決意できたのだから、実は生きていたとして姿を見せたら正太郎を裏切る事になってしまうと高見沢秘書とも別れて消える最後は #鉄人28号 pic.twitter.com/9nuThxSBe9

2016-06-28 15:37:38
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

少年に対する兄貴分としてなかなか恰好良い落とし所の退場劇ではある。 #鉄人28号

2016-06-28 15:38:07
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そして、バギュームを投入して太陽爆弾の能力を解放した鉄人はブラックオックス軍団を前に圧倒的な力を見せつけながら、黒部ダムの溶鉱炉へ身を投じる事となるが……ベラネードにリモコンが破壊されてしまう。 #鉄人28号 pic.twitter.com/EVSx12zwOD

2016-06-28 15:39:39
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

何気に鉄人のリモコンが完全に破壊されてしまうネタも珍しい気がするが。それはともかくリモコンが破壊された事でまるで鉄人が自分の元へ向かってくる。正太郎は自分の手で殺そうとした鉄人から受ける罪なのかと覚悟していたが…… #鉄人28号 pic.twitter.com/n9JZgMnu45

2016-06-28 15:41:06
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そこで、溶鉱炉が鉄人の方へと倒れて大量のマグマを浴びる事となる。ここの図について報復をしかけんとする鉄人が抑止されたのか、倒壊する溶鉱炉から鉄人が身を呈して正太郎を守ったのか…… #鉄人28号 pic.twitter.com/XgTBIbVM8u

2016-06-28 15:42:33
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そしてマグマと共に鉄人が本当に溶かされていく。明確に鉄人が死ぬ描写が描かれたのは今川版が唯一となる。初代では表彰されて博物館へ保管されて正太郎の手から離れる描写があるが、そちらは第2期で博物館から呼び戻された為有耶無耶 #鉄人28号 pic.twitter.com/uVw9RUF0dw

2016-06-28 15:45:23
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

太陽の使者では宇宙魔王に自爆して道連れにしたような最期だったが、その後ちゃっかり無事帰還する描写があり(FXでは別れの描写自体がない)前3作が基本鉄人は歓迎される英雄として扱われているが故に死ぬ末路はなかったのかもしれない。後ろ指をさされる今回の鉄人ならではとも #鉄人28号

2016-06-28 15:46:55
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

個人的に特撮版ジャイアント・ロボの最終回が横山作品では明確に主役ロボットの死を書いていた気がするが、そちらはギロチン帝王を道連れにして散る名誉ある戦死だったので、やはり今川版鉄人の最期とはベクトルが違うものだろう…… #鉄人28号

2016-06-28 15:48:11
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そして、もう一人の自分とも捉えるようになった鉄人を失ってこそ、正太郎が本当に大人として歩み出す結末につながるのだろう……。少年の成長を示す終わり方も鉄人のアニメ作品では珍しいか #鉄人28号 pic.twitter.com/PUszUYaGrT

2016-06-28 15:49:41
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

といった所で今川版TVシリーズは終わり。総評の方は白昼の残月で書こうとは思うので今からそちらの方も見てみようと思う #鉄人28号

2016-06-28 15:50:06
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

さて、白昼の残月について見させてもらいました。今川版鉄人28号についてひとまず終了ということで色々書く事にしましょう #鉄人28号

2016-06-28 19:16:27
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

とりあえず白昼の残月については、個人的には思っていたよりロボットアクションが少なかったなーというのはちょっと残念だった。何かTVシリーズと違って劇場版では結構ロボットバトルがあると聞いていた筈だったのだが、 #鉄人28号

2016-06-28 19:18:18
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

なんか本筋とあんまり関係ない所であったぐらいで、個人的には鉄人対大鉄人の対決とかいっそのことやったらよかったのになーと思えたのは正直あった。TVシリーズは予算が厳しかったらしいが、劇場版も同じような事情があったのだろうか……? #鉄人28号

2016-06-28 19:19:02
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

とはいえ、ストーリーの本筋として「正太郎とショウタロウ」の関係については個人的にはなかなか面白いものはあり少なからず蛇足という印象はなかった。アクション性で見ると微妙だはストーリーとしては悪くないといったところ #鉄人28号

2016-06-28 19:20:00
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ちなみにTVシリーズと独立した劇場版のような立ち位置ながら、設定は若干変更されているパラレルワールドのような所もあり。高見沢秘書はこちらでは村雨一家の一員になっており、村雨から求愛されているが本人は正太郎の方が好きと #鉄人28号 pic.twitter.com/InQjEVUz48

2016-06-28 19:21:53
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

本編でショタコンという言葉が後にはやるような趣旨の発言をしていた辺りは不覚にも少し笑ってしまった。劇場版では村雨一家が主軸から離れたコメディリリーフのような役割も強く、高見沢秘書が村雨一家に鞍替えした辺りの改変は妥当な所だろうか #鉄人28号

2016-06-28 19:23:00
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ちなみに、竜作もこちらでは最後まで健在。原作やモノクロアニメ版を含めて死ぬ運命だった彼が救われた事になるのかもしれない。バナナを銃のつもりで脅すネタはTVシリーズ版のセルフパロディ? #鉄人28号 pic.twitter.com/Vw700knIzp

2016-06-28 19:25:37
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

なお、ショウタロウの戦友としてシリアスもギャグもこなすポジションとして、TVシリーズの村雨の役回りを竜作兄さんが取っている感じはある。こちらでの村雨はコメディリリーフの色が強いが、兄や恋人が健在な分多分彼は救われているはずだろう #鉄人28号

2016-06-28 19:26:56
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

そんでもってベラネード財団については、クロロホルムがビッグファイアのポジションとして大鉄人を動かして日本支配を企てる悪党として描かれる(逆にビッグファイアはあっさり殺害される) #鉄人28号 pic.twitter.com/oXAAcbskZb

2016-06-28 19:28:04
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

クロロホルムは原作や過去のアニメ作品でも一応善玉だがかませ犬のポジションだったので、悪玉だが大ボスとして君臨出来た辺りについては……今までの鬱憤を晴らしたという所だろうか?それ以外としてバッカス、ギルバード、ロビーもベラネード財団の手下として扱われる #鉄人28号

2016-06-28 19:29:07
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

というようなTVシリーズとの主な差異を書いたが、主要キャラクターとして金田博士の養子であり正太郎の義兄だったショウタロウが登場する。 #鉄人28号 pic.twitter.com/hP0ebZZ9vo

2016-06-28 19:32:11
拡大
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

この正太郎とショウタロウの関係については、おそらく「兜甲児と剣鉄也」をオマージュしたものではないだろうか?というものをちょっと感じた。ショウタロウが金田博士と養子縁組してて、鉄人の操縦者として訓練を重ねてきたという境遇を見ると剣鉄也?とふと…… #鉄人28号

2016-06-28 19:34:13
名無し・A・一郎(ぐんまちゃんが面白い) @nanashiborger

ついでに言えばショウタロウと真マジンガーの剣鉄也を演じられたのは同じ福池さんというのは何らかの偶然か意図があったのだろうかとか……?(ただ本職の声優さんじゃないせいか今一つ演技がぎこちない感じあり) #鉄人28号

2016-06-28 19:35:14
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ