市民参加型の地域課題解決アイデアコンテスト  「チャレンジ!!オープンガバナンス2016」 “キックオフ シンポジウム”開催 自治体担当者/市民らの現場報告や、審査員らの討議 #COG2016

市民参加型の地域課題解決アイデアコンテスト  「チャレンジ!!オープンガバナンス2016」 “キックオフ シンポジウム”開催 自治体担当者/市民らの現場報告や、審査員らの討議 #COG2016 http://www.pp.u-tokyo.ac.jp/events/2016-05-31/
3
加藤@クロスセクター・キャリアに挑戦中 @takeshi_kato

元ニューヨーク市統計ディレクター工藤卓哉さんのお話、すごく興味深かったなぁ。市民・行政の協働におけるデータ活用、アメリカに見られるICTを利用した行政オープン化のアプローチなど。 #COG2016 pic.twitter.com/nMJnupTqEh

2016-06-25 12:17:09
拡大
清華 @kiyoka_

鯖江市では400ある事業のうち、100に予算をつけて民間に対して「やりませんか?」と投げかけている。これすごくいい!こうしたらやりたい人とかNPOとかいそう。世田谷区でもやるといいのに!(すでにやってるのかな?)#COG2016 pic.twitter.com/daSP7uOQEG

2016-06-25 12:17:38
拡大
清華 @kiyoka_

鯖江市は大学生を巻き込んで持続性を担保しているけど、静岡県牧之原市は高校生を。市民自身が関わる様に誰でもできるファシリテーション技術を開発。「オープンデータはよくわからないけど(笑)これからやっていく」いいね!#COG2016 pic.twitter.com/CHjprxgYnP

2016-06-25 12:21:24
拡大
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

関本義秀さん 東京大学生産技術研究所 人間・社会系部門 准教授。 データを使う研究をしている。現場に行くと、そんなものが何の役に立つんだ、予算が無駄だと言われる。社会に役立つのだと言うがアウエーな気分になる。 #cog2016

2016-06-25 12:21:44
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

関本さんはアーバンデータチャレンジをやって頑張っているんだね/人◕ ‿‿ ◕人\w6月27日キックオフ aigid.jp/?cat=6 #cog2016

2016-06-25 12:25:30
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

渡辺美智子さん 慶応大学大学院健康マネジメント研究化教授 のお話。中学生が外国人に自分たちだったら何ができるのか?の課題をデータで話し合う時代になっている。 #cog2016 pic.twitter.com/h24HPH4Ldg

2016-06-25 12:30:21
拡大
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

実例としてデータで課題解決する市民が増えていくことが大切。 #cog2016

2016-06-25 12:31:15
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

ビジュアル重視のフォントの大きいスライドを使用されることでプレゼンがより伝わるのでは、と感じることが多い本日のシンポジウム。データも大切だけど是非ビジュアル・デザインも、と期待を込めて:) #COG2016

2016-06-25 12:32:30
清華 @kiyoka_

犬童内閣官房参事官によるとオープンデータ対応している自治体は1,718中205。11.9%。私がNAVARまとめを作った2013年12月(matome.naver.jp/odai/213836303…)には 21自治体だったから大分増えた。でも作っただけの自治体が多い(奥村裕一)#COG2016

2016-06-25 12:32:41
清華 @kiyoka_

国谷裕子さん、すき。「自治体の皆さんからのお話を聞いていて、これもクローズアップ現代のネタになるなあ、あれもなるなあって」(笑) #COG2016 pic.twitter.com/kSMQiVOmlJ

2016-06-25 12:37:56
拡大
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

大橋 弘さん 東京大学大学院経済学研究所教授 昔は怒られて勉強したが、今は良いところを褒めて教える。全然良いところがない学生もほめる。データはそれらをはっきりさせる。このコンテストはデータを活用した優良事例を紹介し、全国に広める。意義あるもので応援したい。 #cog2016

2016-06-25 12:38:24
Shigeomi Shibata @shigeomix

実は10人によるパネルディスカッションではなく、10人によるライトニングトークだったのですが、それぞれの方の問題意識がかなりバラエティ豊かで興味深かったです。データを媒介に具体的な行動や提案につなげていくという部分は共通だった気がします。#COG2016

2016-06-25 12:40:29
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

川島:5年前から私はオープンバイデフォルトと言っていたが今日の話を聞いてガバナンスバイマイセルフが重要と感じた。 #cog2016

2016-06-25 12:41:24
清華 @kiyoka_

川島筑波大教授「公共事業はイノベーションの余地がとてもある。自治体は蛸壺だサイロだと言われるがそれこそがイノベーションの種。」「今日響いていたのは「私」。自分ごとを私から、データを使ってやっていくことが大事だと思う。」 自分ごと、そうだな!#COG2016

2016-06-25 12:43:07
Shigeomi Shibata @shigeomix

酒井先生による総括です。参加パネルの皆さんがいつも見たことがないような笑顔でハツラツと話されているのが印象的だったそう。 人間の絡むシステムの面白さとは良い悪いがはっきりと決められないこと。プライバシー検討も必要 #COG2016 pic.twitter.com/NVtcnqP89G

2016-06-25 12:45:05
拡大
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

総括 坂井修一さん 東京大学大学院情報理工学系研究科教授 グーグルが社会問題になるまで良し悪しは別としてやった。人間が絡む系は重要。情報開示オープン化に対しプライバシーの保護は重要。マネジメントと法律の関係も重要。 #cog2016

2016-06-25 12:46:29
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

人間はいつも緊張していられない。今日の短歌をやっているんで見てください。 EUの問題で緊張が続くが、人間は弱いものです。相手をやり込めるのではなく。話し合って協力して生きたい。社会科学の方に歌人としてお願いしたい。 #cog2016

2016-06-25 12:49:05
Hiroyasu Ichikawa/市川裕康 @SocialCompany

オープンガバナンスのお話を伺いながら改めて地域コミュニティ活性化の大切さも再認識。来週月曜開催予定のコミュニティマネージャーMeetupの際にはそんな点も触れてみたいと思います。 #COG2016 meetu.ps/e/BzKq6/2jhG/a

2016-06-25 12:49:31
Shigeomi Shibata @shigeomix

城山先生からの総括。課題やデータは所与のものではなくて、そこが出発点。課題設定自体や必要なデータをいろいろとつなげて考えていくことが大切。一方、広げるだけではなく現実的な範囲を考慮して結果を出せるようにも考えたい。 #COG2016 pic.twitter.com/9jnVhymgZA

2016-06-25 12:52:05
拡大
石黒猛雄@未来予測 @ulto5

城山英明さん 東京大学公共政策大学院 大学院法学政治学研究科教授 繋がることは大事だが、よくお互いに話し合って、落としどころ、切り取り方を考えることが大事。ある解に対し情報をどう使っていくのか?という場合もある。モデルを作るときに、連携も重要。 #cog2016

2016-06-25 12:53:49
Shigeomi Shibata @shigeomix

課題設定自体の妥当性再考と逆に範囲の限定、これを市民と自治体がキャッチボールしながらうまくやっていく。そして、その関係づくり自体も大切な部分。 同様にデータが大切という側面と、データだけでは足りないという両面を考えていく必要がある。 #COG2016

2016-06-25 12:54:44
清華 @kiyoka_

市民参加型の地域課題解決コンテスト「チャレンジ!オープンガバナンス2016」(park.itc.u-tokyo.ac.jp/padit/cog2016/)、応募締め切りは8/31。@tazzyjpgl 宮崎県日南市も、いかが!? #COG2016

2016-06-25 12:55:13