ベルリンにクリエイティブな人材が集まる歴史的背景

ベルリンに創造性の高い人々が集まる理由について、@miyauuさんと@akiyuki_tannoさんのやりとりをまとめました。
14
宮浦宜子 @miyauu

昨日の私がツイートしたベルリンに創造的人材が集まる理由 http://ow.ly/3UksY について、長くベルリンに住んでいた @akiyuki_tanno さんが「ちょっと違う」と説明してくれました。非常に興味深かったので、RTしていきます。 #tyo_spk

2011-02-11 09:43:23
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno: ベルリンの税率は日本より高いです。 物価は安いですが、基本的には稼げる額もそれに比例してる気がします。そしてスクワットは当然違法ですし、既に終った流行の感があるものです。創造的な街な理由は他の所にあります。 #tyo_spk

2011-02-11 09:47:00
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno: 2008年夏まで長い事住んでました。現在の理由、というかそもそもベルリンの街の姿は大戦前から長い時間をかけてこうなった感が強いです。古いところから挙げると、まずベルリンが都市としての歴史が浅い事が挙げられます。 #tyo_spk

2011-02-11 09:48:18
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno: 所謂侯爵みたいな人が占有していた土地ではないという事ですね。そして、それも関係してるかもしれませんが、ベルリンには観光資源が殆どありません。その為大戦前から夜遊び絡みのビジネスに行政が非常に寛容だった歴史があります。 #tyo_spk

2011-02-11 09:48:53
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno:そして、2次大戦に負けて東西に国が分かれ、ベルリンの街自体が非常に特殊な状態に。西ベルリンが陸の孤島になって、そこの住民に対しては様々な優遇処置がありました。一番大きいのは兵役免除で、芸術家などが西ドイツから多数移住しました。 #tyo_spk

2011-02-11 09:50:35
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno 旧西側のクロイツベルクなんかは戦前から芸術家が多かったんですが、そんな事もあって自由な思想の人間が多数住み着いて、街の空気が作られて行き、89年の11/9に壁が崩壊し、ナチス、旧東と続いた土地や建物の強制接収が廃止されました。 #tyo_spk

2011-02-11 09:51:20
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno: これによって突然建物や土地等を手に入れる、というか取り戻した人が出現して資産を手に入れましたが、同時に東西格差があった状態から一気に統一したので格差がきちんと埋まらずむしろ拡大してしまいました。 #tyo_spk

2011-02-11 09:52:12
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno: 又、ドイツの都市機能はそもそもベルリンには無く未だに産業別に分かれていて大規模産業の拠点はベルリンにはあまり無かったりもします。当然購買力のある都市では無く、又雇用という観点からも非常に乏しい都市である事は否定出来ません。 #tyo_spk

2011-02-11 09:54:32
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno:三国統治の歴史があり、かつ格差の大きい貧しめの都市という事で世界中から状況がラッキーではない人が移り住んで来ます。ベルリンのとある区は数年前にヨーロッパで一番の出生率でしたが、その半数以上が純粋なドイツ人ではなかったそうです。 #tyo_spk

2011-02-11 09:58:42
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno: この国際色豊な事も大きな要因の一つだと思います。生活の中で当然自らのアイデンティティを意識するので、それがオリジナリティのある創造につながるのかなとも。そして多人種間の熾烈な勝負もあったりするので自然と活発になります。 #tyo_spk

2011-02-11 10:00:35
宮浦宜子 @miyauu

RT @miyauu: @akiyuki_tanno なるほど。歴史がなかったこと。観光資源がなかったこと。だからこそ新しい文化資源の創造を促進したこと。(他の制約の代償として)自由を守る制度ができたこと。などが積み重なってのことなんですね。 #tyo_spk

2011-02-11 10:01:20
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno:そうですね。経済的に見てあまり豊かな都市ではなかった事は大きいと思います。あとは歴史的な部分でしょうか。首都なのに大都市じゃなくて田舎なのもあると思いますね 笑 #tyo_spk

2011-02-11 10:01:54
宮浦宜子 @miyauu

RT @miyauu: @akiyuki_tanno ベルリンの創造的な人のプロファイルってどんな感じでしょう。雇用少なく(働く時間短く)所得は低いが、物価も安いから家計は縮小均衡。ただし、その選択がストレスになるような社会的圧力がないため生きやすいという感じ? #tyo_spk

2011-02-11 10:05:54
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno: 実際働いて暮らしてると物が安いとはあまり感じなくなりますね。高税の裏に手厚い福祉があるお陰でドイツ人は最低限の暮らしは出来ます。そもそも見栄張ったり贅沢するのがダサイという風潮があるので気楽です 笑 #tyo_spk

2011-02-11 10:08:06
宮浦宜子 @miyauu

RT @miyauu: @akiyuki_tanno 手厚い福祉はあくまでドイツ人に対してだけで、外国人居住者に対しては、ないんですよね? ベルリン行政自体が、創造的な人々が集まるように、戦略的アクションしたわけではなく、結果として起こったということなのかしら。 #tyo_spk

2011-02-11 10:10:12
宮浦宜子 @miyauu

RT @akiyuki_tanno: 基本的には無いですね。ただ、大学は基本的に留学生も学費がタダ、保険制度も基本的には平等です。行政も人もカルチャーやアートには強い関心を示していますが、戦略的にやったとは思えません。戦略的にやるならばまず雇用確保かと思います。 #tyo_spk

2011-02-11 10:14:20
宮浦宜子 @miyauu

以上で、ベルリンに関する @akiyuki_tanno さんとのやりとりのRT終わりです。個人的には、経済的に豊かでないことを条件に上げられているところに、可能性を感じています。tannoさんありがとうございます! #tyo_spk

2011-02-11 10:23:19