ワールドトリガーに関する一考察 雑記2

まとめる文が少しできたので載せておきます。 一部転載を避けるため削除いたしました。ご了承下さい。
4
ひろきあいた @shiorichannnnnn

あるような終わり方をしていますが、三部の先にはそのようなものが見いだせません)。 葦原先生の現在までの著作は、MATRIXシリーズの主人公「ネオ・アンダーソン」の成長、成熟と同期しているように思われます。「心で考える=成長」、「心を切り離して頭で考える=成熟」と僕は解釈している

2016-06-22 11:32:17
ひろきあいた @shiorichannnnnn

のですが、MATRIXの物語上でネオはその更に一段上「身体で考える」の状態に到達しているんです(僕はこれを"成果"と呼ぼうと思います。一昨日名付けました)。 葦原先生はネオの生きていく道筋を少年漫画で再現されようとしているのではないか。そのように僕には思われるのです。

2016-06-22 11:45:19
ひろきあいた @shiorichannnnnn

(もしかしたら第二部と第三部は一緒なのかもしれません。その場合「身体で考える」はサイドエフェクトと解釈できます) 何百人、何千人がかりで創り出す映画を通して発揮されるメッセージを、葦原先生は編集さん、マネージャーのこまさん、アシスタントの方々わずか数人で表象されようとしている。

2016-06-22 11:45:48
ひろきあいた @shiorichannnnnn

その法外なまでの見据えるレベルの高さに、なんとしてでも描ききるという意志の強さに、僕は深い敬意を抱きます。 だからこそ、それらを描ききるには休むことも必要だろう、と思うのです(ネオも第二部で対戦前にめっちゃ踊って羽を休めてましたし)。 先生、まだ第二部の途中じゃないですか。

2016-06-22 11:52:43
ひろきあいた @shiorichannnnnn

ゆっくり行きましょうよ。先生のされていることは凄いことです。凄いことだからこそ、成し遂げるには時間がかかると思うんです。今はまだ「その時」じゃないですし、その時までは先生が元気にされていることが一番なんです。 …ってファンレターに書けばいいんですけどね。ツイしてる場合じゃねえ。

2016-06-22 11:58:53
ひろきあいた @shiorichannnnnn

本当はその時までじゃなく、ずっと先まで葦原先生には健康でいて頂きたいです。とりあえず先生が目指されているのはその時までだと思うので。 そのためには連載でたまった疲れを取り、傷んだ患部を治し、弱った筋肉を補強する必要があると思います。これから先ずっと、先生の漫画を読んでいたいです。

2016-06-22 12:52:24