「Chikirinの日記の育て方」まとめ

ChikrinさんのPVは月間150万~250万。ブログから得られる年収は500万程度だそうです。 経営的観点からのブログ運営の考え方が書かれてて面白かったです。
3
よしき @yoshiki_anime

紙媒体経由でやってきた「新規顧客」を取り込みに行く際には、プライベートの要素を出していくのは逆効果で、 「いつみても社会的な事象について興味深い論考が載っている状態にしていく必要があった」 ブランディングですね。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:14:30
よしき @yoshiki_anime

①既存の領域におけるカバレッジ率 ②新規領域での顧客獲得 あたりを強く意識してるのを見てると すごく「投資家・経営者」的思考で運営してるよなぁと思いますね。  Keeper技研とかアズマハウスを思い出すわ。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:16:18
よしき @yoshiki_anime

ちきりんの目的 ×書き手として有名になる ×自分の文章を誰でもいいから多くの人に読んでもらう ×ブログからの収益の最適化 ○オウンメディアを持つこと ○メディアに絞り込まれたユーザーを集めること ○メディアを通じて様々な楽しい試みを行うこと #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:18:17
よしき @yoshiki_anime

まぁ、手段の部分については正直ツッコミたいところ結構あるんだけど 目的に関しては嘘は言ってないかなぁと。

2016-08-13 22:18:49
よしき @yoshiki_anime

ちゃんとメディアとして育ててきたことによって 世論調査 ソーシャル読書会 イベント告知やいろんな商品の紹介 自分自身で判断した人や企画を後押し などが可能になった、と。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:20:36
よしき @yoshiki_anime

本はあくまでコンテンツの塊であって 発信をできる場所ではない。 発信力は圧倒的にブログのほうが高い。 ブログは、何か新しいことをやるためのインフラを整備すること。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:23:51
よしき @yoshiki_anime

ブログを育てるためには、 ①すべての価値あるコンテンツは散逸っせず自分のブログに集めておく。 ②最も面白く、新しい文章は常に自分のサイトで発信する のが原則 自分のブログの価値を下げない。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:25:50
よしき @yoshiki_anime

Twitterでのやり取りや意味ある発言のまとめをブログに掲載するのも、ツイッターとブログどっちも見なければならない、というのを避けるため。あくまで大事なのはブログというスタンスを維持する、とのこと。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:26:45
よしき @yoshiki_anime

絶対に「ネットの中の人」にはならない。 ネット用語を注釈なしに使用するようになったら終わり。 ネットの限られた場所における前提を当然のように語っても終わり。 漠然と自分に近いしい人だけを読者とイメージしてたらそこに陥る。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:28:22
よしき @yoshiki_anime

ネットで一時的部分的集中的に盛り上がっている話題でも リアルの社会で全く話題になってないものは取り扱わない。 「この人はネットの中の人だ。自分たちと関心が違う」と思われたらそこで終わり。 この感覚がずれないことが致命的に重要、と #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:31:58
よしき @yoshiki_anime

「ネットの中でだけはやってる遊びにはできるだけ参加しない」 想定読者が、ネット内のトレンドに詳しくもなければ興味もない人、である以上、その人たちにとってよくわからないネタで盛り上がってるブログになってはいけない。 内輪ネタは絶対避ける #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:39:55
よしき @yoshiki_anime

流行りもののテーマを後追いして短期的なアクセスを稼ぐのでは力がつかな。 自分が最初に面白いトピックを発信し、ほかの人がそのあとを追いかけてくれるサイトを作ることがメディアの目的。自分がネタ元になる意気込み。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:41:24
よしき @yoshiki_anime

「メルマガやサロンのようなクローズドな運営は絶対にやらない」 誰でもいいわけじゃない。想定読者はしっかりと存在する。 しかしその想定読者は増やしたい。多くの読者に自分のメッセージを伝えられる場を捨てるのは全くナンセンス。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:43:24
よしき @yoshiki_anime

自分の書いているのは日記。 自分の考えるメッセージを誰かに伝えるためのもの。 「顧客」にしてしまうと、読者のために書かなければならなくなる。 双方向性を考えると、オープンな場所にいる方がずっと大事。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:45:03
よしき @yoshiki_anime

こういう信念を持っている人がそれでもコメント欄を閉鎖し、ブックマーク一覧を非表示にしなければいけない。 それほどにはてなブックマークがゴミなのか、 それともちきりんになにか欺瞞があるのか 両方だとは思うけれど、前者の方が大きいだろうなぁ

2016-08-13 22:45:52
よしき @yoshiki_anime

「一番悪質なのは罵詈雑言をいうはてな村のやつらではなく」 「話題になっている場所を利用して、自分の思想を喧伝しようとしたり、勝手にコメント欄で喧嘩を始めたり、コメント欄にビジネスの宣伝をしに来るハイエナたち」 質の管理を考えたらコメント欄は有害 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:48:05
よしき @yoshiki_anime

はてなブックマーク欄の閉鎖 「関連ページ」や「言及するトラバ一覧」でちきりんの日記を利用しようとする人を排除する必要があったから。 「彼らは多くの人が来る場所に、自分のコメントを表示させたいだけだった。信念をもって反対してたわけじゃない」 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:50:05
よしき @yoshiki_anime

ちなみに、あれって空売りの構造に似てて 「アンチが一生懸命コメントすればするほど担ぎ上げ」が発生して ブックマークコメント欄という「空売り禁止」措置が発生したらしばらくの間だけ最後の担ぎ上げが発生した後、一気に需給が悪化していくんだよね。 アンチってのは燃料なのですよ

2016-08-13 22:53:18
よしき @yoshiki_anime

しかし「ちきりんのブログ」を会社経営としてみると、 はてなブックマーク経由で得られる想定読者はすべて獲得しえた後であり、 リアルにおける新規顧客獲得にははてなブックマークは全く必要ないしむしろ邪魔。 めでたくはてブ排除して業績は伸びていってる、と。

2016-08-13 22:55:09
よしき @yoshiki_anime

その結果、業績はまだまだで仕手株だったころのピークから比較すれば、しばらくはちきりんのブログ低迷する。それをオワコンと言う人が一時期喜ぶかもしれないが、しばらくしたらちきりんのブログの業績は回復する。そうなればはてブの地位は底まで落ちますわね。

2016-08-13 22:57:26
よしき @yoshiki_anime

・サイレントマジョリティを重視してるため、バズらなかった時のPVの推移を重視している。 ・「面白いエントリ→面白いブログ」になるために、バズった次の記事にこそ昨日より面白い何かを提供するという意気込みで挑む。「二回続ける」ことが大事。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 23:11:07
よしき @yoshiki_anime

洋食屋でハンバーグが取り上げられた時 「わが店のハンバーグがテレビで取り上げられました」t張り紙をすることしか思いつかない店は長続きしない。ハンバーグならまだいい。一時的なイベントとかならますます続かない。 「何を食べてもおいしい店」を目指す #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 23:12:46
よしき @yoshiki_anime

@yoshiki_anime 最悪なのは、「おいしい料理を出すことよりもどうすればもう一度テレビや雑誌に取り上げてもらえるか」ばかりを考えるようになる人。 →炎上ブロガーや互助会などはこのダークサイドに走った人たち。

2016-08-13 23:13:32