貧困FAQこと軍事板常見問題のためのリンク集め,2016.8.21

収益ゼロの大赤字なので,決して間違いではない.
0
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ
Bunzo @Kominebunzo

人の心に刷り込まれたイメージというものは拭い難い。どうしても連邦軍ではなく「悪の組織の集会」に見えてしまう。 pic.twitter.com/096AtYa2hU

2016-08-20 06:14:28
拡大
Bunzo @Kominebunzo

Bundeswehr(連邦軍)のschützenpanzer(装甲兵車)は当初2車種あって、装甲擲弾兵用のイスパノHS30をベースにしたlangと偵察部隊用のホチキスベースのkurzがある。HS30はちょっとせまっ苦しい。 pic.twitter.com/8Hkol9RPtV

2016-08-20 06:25:59
拡大
拡大
Bunzo @Kominebunzo

HS30車台で装甲兵車から自走砲、突撃砲、軽戦車まで何でも造ろうと考えていたのだけれども、HS30は機構的に問題を抱えていたと同時に余りにも狭く、いちばん期待された突撃砲タイプは砲を左右に振ると乗員のスペースが無い。 pic.twitter.com/EjUV7K9M8I

2016-08-20 06:37:41
拡大
Bunzo @Kominebunzo

広範囲にシリーズ化される予定だったHS30車台に与えられた番号は「3」。その1番手が突撃砲で「1-3」だったけれども、量産されたお馴染みの突撃砲は「4-5」で武装も車台も違う。装甲兵車車台は5種類あるということでまさに紆余曲折。 pic.twitter.com/0JpFhNx87y

2016-08-20 06:46:33
拡大
Bunzo @Kominebunzo

HS30車台では突撃砲が造れないと判明してから連邦軍の汎用軽戦車構想の前倒しが始まる。本来ならこのマーダーが次世代軽戦車のベース車両になるのだけれども、それでは間に合わないのでHS30の拡大型車台が2種類造られてややこしくなる。 pic.twitter.com/t2PshkrPSi

2016-08-20 06:55:35
拡大
Bunzo @Kominebunzo

車台番号「1」と「2」はkurzの系統で元々は予算不足で流れた仏軍の装軌輸送車。こちらは具合が良く20㎜砲塔付きの軽戦車タイプは偵察部隊に愛用された。しかしフランス生まれには見えないこの姿。 pic.twitter.com/EjBh0mV0IU

2016-08-20 07:02:23
拡大
拡大
Bunzo @Kominebunzo

レオパルトのお披露目。歴戦の戦車兵大佐が招かれて「次の攻勢にはこれを使う」と説明される雰囲気。 pic.twitter.com/gUn11ZhJoP

2016-08-20 07:33:24
拡大
Bunzo @Kominebunzo

Bundesluftwaffeが装備した後退翼戦闘機。なかなかつよそうだ。 pic.twitter.com/8YIJvZSNUp

2016-08-20 07:54:07
拡大
Bunzo @Kominebunzo

昔を引き摺っているマーキングもすばらしい。 pic.twitter.com/vs81F7iEHZ

2016-08-20 07:56:28
拡大
Bunzo @Kominebunzo

この飛行機を装備した空軍の訓練メニューは「急降下爆撃」そして「洋上反跳爆撃」と来たもんだ。 pic.twitter.com/9vQ9Wbfr7t

2016-08-20 08:09:11
拡大
Bunzo @Kominebunzo

機材だけでなく人材にも味があるBundesluftwaffe。このおじさん達は史上最高のエースのあの人と防空のあの人。 pic.twitter.com/J20erohx7V

2016-08-20 08:23:02
拡大
Bunzo @Kominebunzo

海軍航空隊のシーホーク。この機材採用の裏には対ソ戦時に英FAAの予備として使う構想があったとか、無かったとか。 pic.twitter.com/iWe2ngEARN

2016-08-20 08:28:42
拡大
Bunzo @Kominebunzo

これも海軍のガネット。正直いって鉄十字が似合わない。 pic.twitter.com/WCAY31a4QJ

2016-08-20 08:31:12
拡大
Bunzo @Kominebunzo

シーホークも鉄十字が似合わないけれども、妙に色気がある。 pic.twitter.com/1P2NmFcFaD

2016-08-20 08:35:40
拡大
Bunzo @Kominebunzo

飛んでいる姿もそれなりに美しい鉄十字シーホーク。プラモが欲しいじゃないか。 pic.twitter.com/NHDMWE9skR

2016-08-20 08:38:16
拡大
Bunzo @Kominebunzo

飛行機の個性が鉄十字に勝ってしまう例。 pic.twitter.com/cxH17HjgBx

2016-08-20 08:40:05
拡大
Bunzo @Kominebunzo

連邦海軍航空隊はシーホークの後継機として実はこれが欲しかったらしい。 pic.twitter.com/uRZLcw80H7

2016-08-20 10:18:12
拡大
Bunzo @Kominebunzo

装甲兵車ラングは試作車もろくに無いまま大量発注されて、納期も仕上がりもナニという不始末に加えて「疑獄」にまで発展するダークな部分を持つ。なんか怪しいよねえ。 pic.twitter.com/OSx4rFyU1l

2016-08-20 10:24:45
拡大
Bunzo @Kominebunzo

日本のリレーは良かった。おめでとう。バトンパスに命を掛ける姿に私は彼らの先輩である江下、北川、作江の名を思い出して涙に咽んだ。 pic.twitter.com/xmyTvy6ZuH

2016-08-20 19:42:39
拡大
Bunzo @Kominebunzo

色物兵器扱いされたり「植民地で用いるには十分」だなんて無茶苦茶な事を言われても黙っているしかないEBR75は、世界一流の陸軍である独連邦軍が試験の末M-41の代わりに採用しかけていた優秀車輛。そこを適当に解説してはだめだよなあ。 pic.twitter.com/CbOFATnonN

2016-08-21 11:01:55
拡大
Bunzo @Kominebunzo

南雲機動部隊の飛行機隊は戦時規格の航空91揮発油ではなく輸入物の航空92揮発油で作戦している。これは小さな違いのようでいて結構違う。ちなみに航空92と航空91のオクタン価は同じ。分溜性状が違う。

2016-08-20 20:21:45
Bunzo @Kominebunzo

ポートダーウィン空襲時の陸軍航空隊の燃料は100オクタン。100オクタン燃料を使えばエンジンの調子も良いけれども、燃費が改善する点が好まれた。

2016-08-20 20:25:44
Bunzo @Kominebunzo

「100オクタン」ではなく「オクタン価100」と書くべきだ、という話もあるけれども、当時の文書からして「100オクタン」なので大した問題ではない。部内どころか石油会社関係者からしてそうなのだ。賢しらな話は大概、根拠がない。

2016-08-20 20:30:25
Bunzo @Kominebunzo

1940年8月、バトルオブブリテン真っ最中に不時着したBf109E。よく見るとE-3ではなく7.92㎜×4のE-1。そして取り外された燃料タンクが写っているのも面白い。操縦者はこの上に座る。中島の小山技師なら絶対に選ばないかたち。 pic.twitter.com/CTQ5xVkZJX

2016-08-21 08:02:22
拡大
Bunzo @Kominebunzo

Bf109V-3はさすがに試作機だけあって109なのに凸凹が少なく相当にスッキリしている。けれども何処かスッキリし切れない雰囲気が漂うのは翼上面の膨らみのためか。 pic.twitter.com/yUnrCRGgtD

2016-08-21 08:08:43
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 16 次へ