動画などがトラフィックスの7割、Webが2割を占める中で、何故、Webのトラフィックスが携帯網で遅延要因を引き起こすかについて

大きなファイル容量には強く、小さいファイルに細かく分かれていると弱いTCPの配送効率と、携帯網の仕組みから来る特性で、トラフィックスの7割を占める動画より、様々なホストからファイルを引っ張っていたり、画像ファイルなどが積み重なって容量の重いWebサイトの方が、携帯網においては負荷要因となる事の説明です。
10
ぺちきちん 3.0 @pechikichinn

@takehora だからそれも含めてトラッフィックサイズの2割に含まれてるんですが。まさかヘッダや3way handshakeだけグラフからわざわざ除去してるとか言わないですよね? あとトラッフィクサイズと通信時間とブラウザのサイト構築時間は別概念なので切り分けてほしいです。

2016-08-24 06:57:23
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata @takehora

@pechikichin おはようございます。コメント、ありがとうございます。ご指摘の部分については、全く仰る通りです。有線・無線を問わず、インターネットのトラフィックの大半を占めるのは動画などです。有線・無線の通信の根本的な仕組みの違いからくる配送効率の違いを意図して書いてます

2016-08-24 07:49:14
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata @takehora

@pechikichin 有線の場合は、帯域が足りなくなったら、光ファイバーを増設するなどすることが可能ですが、無線の場合は、それができません。無線の周波数の帯域は自然界で「増設」はできないからです。従って、基地局あたりで通信できる時間あたりの通信量は限界があります。

2016-08-24 07:59:40
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata @takehora

@pechikichin 秒とか分とか、単位時間あたりの通信量の限界値があっても、基地局に同時接続してくる人数はコントロールできないです。しかし、通信の公平性は担保しなければならないため、携帯会社各社それぞれに、そこを担保する仕組み(ロジック)が入っています。

2016-08-24 08:03:33
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata @takehora

@pechikichin 携帯網で計測すると、そのデータに、その通信の公平性担保のためのWaitが入るのが如実に現れます。ご指摘の、トラフィックサイズと通信時間とブラウザのレンダリング時間について切り分けて欲しいというのは、そのあたりを仰っているのかと思います。

2016-08-24 08:11:17
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata @takehora

@pechikichin 通信について、ある一定の確率、容量、もしくは時間でWaitが入るとなると、配送効率に左右されます。イメージとしては、一般道の信号待ちによる車の流れに似た状況で、右折する車が無ければ、スムーズに車が流れますが、右折しようとする車があると流れが悪くなるます。

2016-08-24 08:21:55
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata @takehora

@pechikichin ネットワークにおけるスループットはファイルサイズに依存します。ストリーミングと違い、小さなファイルにフラグメントされて構成されているWebの場合は、有線であっても、全体としてのスループットがさほど上がりません。LTE回線でも100~200KB/秒です。

2016-08-24 08:33:57
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata @takehora

@pechikichin 大きなファイルのダウンロードやストリーミングは、パケットドロップが発生しても、TCPの再送要求が効率よく効き、小さいファイルで構成されるWebに関しては効率よく効かない違いがあります。また、時間あたりの通信枠に「押し込める」のに何かと不利です。

2016-08-24 08:43:16
Yoichiro Takehora (竹洞 陽一郎) | 株式会社Spelldata @takehora

@pechikichin 私のTweetした内容は、詳しい方からすると、言葉足らずだったと思います。申し訳ございません。Webのトラフィックが全体の2割しかないというのに、配送効率の悪さからシステム全体の遅延要因になる点は、まさに80:20の法則(パレートの法則)そのままですね。

2016-08-24 08:57:34