#dtk47 #dtk47_8 大図研第47回全国大会 第8分科会「リカレント教育」ツイートまとめ

2016.8.28 第47回全国大会 第8分科会 リカレント教育 テーマ「司書養成科目の新旧カリキュラム比較」のツイートまとめです。
0
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:現職者に関して言えば、専門教育だけでなく、基礎的な知識(法学や行政学その他)を身につける機会はあまり多くない。これは大学院のカリキュラムでも留意するべき点か。

2016-08-28 15:33:04
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:公共図書館に関していえば、行政一般職に対する学びの機会は多い。「ぎょうせい」などを読んでいればわかる。地域の政策立案NPOが開く講座も多い。

2016-08-28 15:34:46
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本: どこで:高等教育+アルファ(「まちば」) まちばの講座・学習機会は、増加&高度化している

2016-08-28 15:35:50
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本: どのように: ・そこは「アクティブ・ラーニング」(アクティブ・ラーニングって一体何なのか、という問題はあるが) ・他流試合(他館種の見学・議論の場に飛び込むetc.)。公共図書館は進化してる。公共側も大学図書館に学ぶこと多い(ラーコモとか)

2016-08-28 15:39:15
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:大学からは今後、ラーニングコモンズを経験した学生が社会に出てくる。公共図書館のサービスがそれに応えられないと。

2016-08-28 15:40:52
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 (これと同じ視点で考えると、大学図書館は学校図書館の活動も注目しておく必要があると思う)

2016-08-28 15:41:46
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:公私の一体・融合化 自分の時間とお金を使うこと。そこまでやりたくない、という人もいるだろうが、それでは専門職化は遠い。 大学なら研究者がいい例。常に研究のことを考えている。生活の100%を捧げなくても、75%くらい捧げていいのでは。

2016-08-28 15:44:01
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:現職の大学図書館員はどのように学ぶべきか。具体的な存在から。 LRG司書名鑑を例に。 是住久美子氏(京都府立図書館):オープンデータ分野で日本トップレベルに活躍している。 オープンデータに共鳴したきっかけは、ある勉強会。

2016-08-28 15:46:59
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:是住氏の例。まちばの学びに出ていき(=他流試合)、火がついてすぐ試行錯誤を始めた。さらに理論的裏付けをつけるために大学院へ進学。 一念発起した人はここまでアグレッシブになれるのか、というよい具体例。

2016-08-28 15:48:53
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:司書が一般の人より恵まれているのは、基礎的なスキルの高さ。 saveMLAKの情報集約を例にとると、主力は圧倒的に司書。数が多いだけではなく、「一定のルールに従って情報を処理し展開すること」の基礎教育を受けている人種。

2016-08-28 15:50:57
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:次に谷合佳代子氏(エル・ライブラリー) 高度な専門図書館司書であったが、同時に新しい情報への敏感さと高い学習能力を持っている。「図書館はブログやらないと」の言葉を聞くなり始め、大阪府補助金打ち切り後も、広報を駆使し支援を集め自立につなげた。

2016-08-28 15:53:37
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:谷合氏はアドボカシー能力が高い。 是住氏の活動も、職場内での理解を徐々に獲得し、今では正式な業務に認められている。 それらの力はどうやって築かれたものか。

2016-08-28 15:55:09
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:他に、小嶋智美氏(インデペンデント・ライブラリアン)。 (LRGの次号の司書名鑑に載るとのこと)

2016-08-28 15:56:21
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:学生のICTスキル・PCスキルの低下は実際問題としてある。常世田先生のコメントと同じ。 Webやスマホ、アプリは高いが、Officeソフトなどは低い

2016-08-28 15:58:33
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:アドボカシー能力形成の必要性。対話と提言の能力が必要。市民活動にも言える。 単なる文教予算引き上げや図書館設置の議論は、社会にもはや支持されない。「こうした方が合理的」といった提言に引き上げることが必要。

2016-08-28 16:01:23
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47 #dtk47_8 岡本:対話と提言のアドボカシー力形成は、司書課程のみでカバーしきるのは難しい。ひとつ上のレベルや、別の枠組みで議論する必要はある。

2016-08-28 16:03:55
swimlibrarian @swimlibrarian

#dtk47_8 第8分科会リカレント教育「司書養成科目の新旧カリキュラム比較」 討議で出た意見を書き出したものです。 赤線引いてるのが「次につながる行動」として結論に位置づけた意見。 pic.twitter.com/QZODiluBA3

2016-08-30 19:14:15
拡大