外来生物、国内外来生物を放ってしまう事例

覚書としてまとめました。
33
櫻田 @V_parantica

今日のホソオチョウを見に行った写真。チョウに罪は全くないんだけど、しっかり定着していてヒェッってなった。放虫する人間にはその環境を変えることへの罪悪感などないのか? pic.twitter.com/DZken20XNS

2016-09-11 21:53:55
拡大
拡大
拡大
飯島明子💉💉備えよ常に @a_iijimaa1

自分の認識不足に愕然としている。かに子さんのツイートを見るまで、放蝶という恐ろしい行為を知らなかった。植物、陸貝、淡水貝、魚、爬虫類、哺乳類、アクシデントで扁形動物、海洋ベントスなどの外来種は認識していたけれども。

2016-09-12 09:44:07
びんがさん @vingasan

@a_iijimaa1 放蝶とは、育てた蝶を野に放つことですか?

2016-09-12 09:49:30
飯島明子💉💉備えよ常に @a_iijimaa1

@kalavinka3 そのようです。泥縄で検索して目をむいている最中…。

2016-09-12 09:57:08
佐久間 功(編集/物書き)DM開放中💉💉 +4ヶ月 @Biz_Sakuma

@a_iijimaa1 ナガサキアゲハあたりだと、北上群と別に放蝶個体が混じってるのでもう…みたいな事例もあるようですね。あと園芸植物付着なのか放蝶なのかわからない事例とか。 魚で近いところでは、各種在来タナゴ類ですね。放流のほか、繁殖に使った貝を戻した際に卵が残って…とか。

2016-09-12 10:05:55
飯島明子💉💉備えよ常に @a_iijimaa1

@Biz_Sakuma 貝に卵が残って…!そんなこともあるのですね。

2016-09-12 10:07:50
佐久間 功(編集/物書き)DM開放中💉💉 +4ヶ月 @Biz_Sakuma

@a_iijimaa1 二枚貝の飼育は難しいので、繁殖が終わると河川や沼に戻しちゃうのですよね。 タイリクバラタナゴの拡散も、霞ヶ浦でカワシンジュガイを試験飼育した時に産み付けられた卵が琵琶湖に戻された時に孵化し、湖産アユとともに全国へ…という話も(こういうのって論文にはなり難い

2016-09-12 10:15:17
👻少しベニシオマネキ氏 @kani_farm

調布のホシミスジとオオムラサキ、日本鱗翅学会会員竹内元一によるウラゴマダラシジミ、津久井のギフチョウ、ほかにもたくさんありますゾ~! plaza.rakuten.co.jp/moto2521/diary… twitter.com/a_iijimaa1/sta…

2016-09-12 10:21:01
飯島明子💉💉備えよ常に @a_iijimaa1

@uca_farm ひええええ! この得意げなブログ…、おそろしや〜(T T)

2016-09-12 10:30:32
飯島明子💉💉備えよ常に @a_iijimaa1

鍵アカウントの方から放鳥の話と、猟鳥を捕食する哺乳類捕獲の話。人にとって危険なツキノワグマ、林床植生と農作物に被害を及ぼすシカの駆除だけでなく、キツネ、タヌキ、テンを駆除していたとは…。何なのこれ。iwate-ryoyu.org/katsudo.html

2016-09-12 10:36:48