第35回日本自然災害学会学術講演会・オープンフォーラム(2016年9月20-22日)

静岡県地震防災センターで開催された第35回日本自然災害学会学術講演会およびオープンフォーラムの関連ツイートをまとめました。
4
本間基寛 @motohirohonma

@himadin 公共放送では特定の民間のアプリを紹介できない、というわけではないと思いますよ。

2016-09-20 23:38:37
飛魔人 @himadin

@motohirohonma 「紹介されたアプリを試す」スキルが無い人も居るって事を考える(これ、意外に深刻な事)と、ワンストップで出来るのは便利だと思います。

2016-09-21 00:22:27
飛魔人 @himadin

@motohirohonma そーいえばX-bandレーダーの鯖変更で、単機能のX-bandアプリが軒並み使えなくなった事が数ヶ月前にありましたが、なぜか気象協会のアプリは対応出来ていたりしましたので、「冗長性確保」と私は考えます

2016-09-21 00:26:32
牛山素行 @disaster_i

避難準備情報が出て(土砂災害危険箇所等が対象だから会場に直接影響はないが),まもなく学会が終わるという時間的タイミングにはなりそうだ.

2016-09-20 16:45:06
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

本日の学術講演会のプログラムは先ほど全て終了しました。変則的な進行にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。この後の懇親会は中止です。 明日21日の学術講演会、22日のオープンフォーラムは予定通り実施します。時刻変更もありません。多くのみなさまのご参集をお待ちしております。

2016-09-20 17:08:29
本間基寛 @motohirohonma

最近でも、後輩がある大学院に行っていて、ネタに困っていたから提供してあげたんだけど、その意義を理解できていないから、指導教官にコテンパンに言われて何の反論もできずに退散してきていた。研究ではイントロが実は大事だと自分は思っているんだが、世間的にはなかなかそう思われないのかな。

2016-09-20 23:30:08

9月21日(水)

牛山素行 @disaster_i

今日の静岡は曇り。自然災害学会2日目は予定通りの開催です。 pic.twitter.com/m2rhSPTDNL

2016-09-21 08:17:57
拡大
Mamoru Kato @mkatolithos

理念は分かるけど状況によっては情報を確認するという選択がいい場合もあるような気もする(そもそもこれが震度5強の揺れかどうかをどう判断するんだろう)。 「強い揺れ、即避難を」 静岡、日本自然災害学会|静岡新聞アットエス at-s.com/news/article/s…

2016-09-21 09:14:28
牛山素行 @disaster_i

@mkatolithos ここでは「震度5強くらいの地震が発生した」場合にどんな行動をとると思うか,と質問しています.調査票では質問文に「震度5強は,多くの人が行動に支障を感じる.棚にある食器類や書棚の本の多くが落ちるくらいの強さの揺れです」との説明文を付記しています.

2016-09-21 09:53:09
牛山素行 @disaster_i

@mkatolithos 私も,揺れたらすぐ避難がすべてのケースで唯一の正解とは考えていません.ただ,静岡県沿岸部のように,地震から津波到達までの時間が非常に短いと懸念される地域に限って言えば,「揺れたらすぐ逃げる」が望ましいものといっていいのではないかと思っています.

2016-09-21 09:54:44
Mamoru Kato @mkatolithos

@disaster_i ありがとうございます。教えていただきたいのは震度5強くらいの地震の「地震」はどちらの意味を意図した質問だったのでしょうか?

2016-09-21 12:13:52
牛山素行 @disaster_i

@mkatolithos 調査対象が静岡市の沿岸部(主に津波浸水想定区域内)で,自宅にいるときの行動意向を聞いております.非常に短時間で津波到達が考えられる地域ですので,おおむね「揺れたら逃げる」が望まれる地域と考えております.

2016-09-21 12:32:42
Mamoru Kato @mkatolithos

@disaster_i すみません、地震の語には二義ありますがどちらを意図していたのか、という質問です

2016-09-21 12:34:51
牛山素行 @disaster_i

@mkatolithos 「地震」と「地震動」のどちらを意図か?,というお話でしょうか.質問文は「震度5強くらいの地震が発生した」と書いているだけですので,回答者にどちらかを明示していることはありません.

2016-09-21 12:39:25
牛山素行 @disaster_i

@mkatolithos 質問意図としては「(自宅で)震度5強の揺れに見舞われたら」というイメージでおりますが,その通りに回答者が受け止めているかどうかはわかりません.

2016-09-21 12:40:15
牛山素行 @disaster_i

@mkatolithos 「地震」と「地震動」を使い分けるべきだ,というお話自体はよくわかるのですが,こうした調査での質問文において,「地震動」という言葉を使うことには,正直なところ違和感がございます.「揺れ」ならばよいのかもしれませんが.

2016-09-21 12:42:30
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

日本自然災害学会,2016年度の学術賞は,京都大学防災研究所の橋本学さんの研究「だいち合成開口レーダーで観測された京都盆地と大阪平野の地盤変動」に授与されました.

2016-09-21 11:49:30
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

日本自然災害学会,2016年度の学術奨励賞は,日本気象協会の本間基寬さんの研究「確率情報を含む気象情報に対する住民の受容特性に関する研究」に授与されました.

2016-09-21 11:56:40
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

日本自然災害学会,2016年度の学術奨励賞は,野村総合研究所の野崎洋之さんの研究「地震保険加入・非加入の選択行動と地震保険の募集実態に関する調査研究」に授与されました.

2016-09-21 11:59:32
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

日本自然災害学会,2016年度のHazard 2000国際賞は,京都大学防災研究所のSabhajyoti SAMADDARさん,多々納裕一さんの研究(続)

2016-09-21 12:07:08
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

(続き)「Where do Individuals Seek Opinions for Evacuation Case Study from Landslide-prone Slum Communities in Mumbai」に授与されました.

2016-09-21 12:07:33
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

本日の自然災害学会学術講演会はプログラム通りに進行しております。 総会及び学会賞授賞式が終了しました。学会賞は先ほどの4件です。懇親会で行う予定だった学術発表優秀賞授与式も併せて実施しました。 午後の「日韓2学会の協力に関するパネルディスカッション」は13:30から開始です。

2016-09-21 12:12:35
本間基寛 @motohirohonma

自然災害学会の学術奨励賞を頂きました。推薦いただいた先生方、ありがとうございました。今後も防災実務に貢献できるよう、精進したいと思います。 pic.twitter.com/dXqGuZr300

2016-09-21 12:54:41
拡大