「男は泣くな!」はもう要らない。もちろん女だって泣いていい。~泣くことを我が手に取り返す。~

ここでは感情の抑圧のひとつの形である「泣くことのタブー」について取り上げています。 感情の抑圧はうつ病やストレス性の身体疾患の直接間接の原因にもなります。 感情の発露で他者を支配しようとする試みについては似て非なるものなので、ここでは扱いません。 ※収録者の皆様には全員にお知らせを出しておりますが、一部の方のお返事を待たずにリリースさせて頂きました。万一フォロー外リプライを見ない設定等が原因でリプライが届いていない方がおいででしたらあいすみません。ご自分のツイートを除外したい方は後からでもご遠慮無くお申し付け下さい。可及的速やかに作業します。
134
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「男は泣くな!」は、深刻な人権侵害の差別だと思ってる。この毒があるから、悲しいと怒りの区別がつかなくて、悲しいのに怒るしか知らなくて、いつまでも悲しみを減らせなくて、怒りっぱなしで、余計、寂しくなって、悲しみを怒りにする、負のスパイラルがあると思ってる。

2016-09-25 23:03:33
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

「女性が怒りをあらわにするなんて、はしたない」が呪いなのは、結構広まってると思う~。だから、怒る場面で悲しみとして処理して、不満を募らせる呪い。ムスコン母なんて、呪いの継承者じゃんなーって思う。喜怒哀楽は、あって当然!無いことにしないで適切な処理を覚える方がいいよなぁ。

2016-09-25 23:07:04
色望 @K_Dusker_

@nankuru28 すみません。よろしければお答え頂きたいのですが、そのようなことについて実例をご覧になったことがありますでしょうか?私もそういったことについてたまに考えたりするので、参考にさせていただきたく…よかったらお聞かせください。

2016-09-25 23:05:03
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

@Kinosaki_PR 「なめてんのか!」や「バカにしやがって!」は、定番のセリフで、「怒りの表出」として受け取られることが多いと思うんです。でもそれは「一人前の人間として、敬意を払われていない」ことに対しての悲しみ、と見ることも出来ます。続きますね。

2016-09-25 23:11:01
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

@Kinosaki_PR 家庭内で自分と妻子の意見が違った時「なめてんのか!」ってなる男性を想定します。自分を肯定してもらえない「悲しみ」からくる「怒り」、この手の自分の望みが叶わない時の「ママのバカー!」的「怒りの表出」は、悲しみを観ないと収まらないんじゃないかと思うのです。

2016-09-25 23:16:18
色望 @K_Dusker_

@nankuru28 すごくストンと落ちてきました。男性の例も、「ママの馬鹿」と言ってしまう子供のような心の表出も、全ておっしゃるとおりだと思います。怒りを露わにしてしまう人について、これからもっと正しく認識できるようになると思います。お忙しいところありがとうございます。

2016-09-25 23:17:31
なん・抜け首・佐川 @nankuru28

@Kinosaki_PR こちらこそー!そこ、説明して!って言われると、言語化が可能になるところがあるんで、ありがたかったです。

2016-09-25 23:21:19
はじめーと🔞 @mitabihajime

悲しいから怒る…か。 それが続く内に感情がないまぜになるのが当たり前になって、どんどん混乱が進む。 今こそジョジョ第2部を読む時だ。 人間を超えた生物だって、感情が乱れた時は思い切り泣いてスッキリするのだから。 twitter.com/nankuru28/stat…

2016-09-25 23:27:57
Shine(輝きたい訳じゃないDark gray) @tsukitokijitora

私 子供時の気持ち聞いてもらえない上に「人の気持ちを考えなさい」って言われて育ったら 嫌なコト 悲しいコトがあっても自分の気持ちと 相手の気持ちが同じ重さで心に湧いて 苦しくて涙で吐き出すしか出来なくなった。 それに「泣くんじゃない。言葉で説明しなさい」ってもうどうすれば?よ。 twitter.com/nankuru28/stat…

2016-09-25 23:24:39

  • 「どうしてこうなった」についての推測。精査した話ではないので、歴史方面で詳しい方からのコメントが待たれます。
柏村朔太郎@カクヨム @keiji7d

@6BT9 気持ちが楽になります。そもそも何故、男は泣くなと言われる様になったのでしょうか?

2016-09-25 19:59:35
(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

@huzyn5d どのくらい昔から言われてたんでしょうねぇ…。 少なくとも戦争してた頃は兵隊として使うわけですから、泣くな、弱音を吐くなって言われてたのは想像つくんですが。 時代劇でも男は泣くなってよく言ってますけど、実際どうだったかはわかりませんしね(^_^;)

2016-09-25 20:42:31
(RAVEN)自鯖登録受付中 @6BT9

@huzyn5d 今の時代にはどう考えても要らないと思います。

2016-09-25 21:02:48
柏村朔太郎@カクヨム @keiji7d

@6BT9 要らないですよね、僕も心が病んでから、この考えはおかしいと思える様になりました

2016-09-25 21:29:18
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@huzyn5d @6BT9 横からお邪魔します。日本でも中世には武士でも泣くものでありました。当事作られたの文芸作品では、男も女もよく泣いていたのです。時代劇で泣くことを戒めているのは近代以降の縛りの反映かもしれませんね。

2016-09-25 21:40:21
  • キリスト教圏でも、中世の騎士道物語などに、抱き合って泣いて感極まって気絶する描写などがあります。もちろん男女問いません。
柏村朔太郎@カクヨム @keiji7d

@CookDrake @6BT9 近代以降の縛りってなんなんでしょうか?

2016-09-25 21:41:10
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@huzyn5d @6BT9 おそらく、キリスト教圏の文化の感情を抑制する傾向に明治の武ばった文化がミックスされたものが背景になって、その後の戦争中と戦後の時代の抑圧に結び付いているのではと想像しております。

2016-09-25 21:45:06
柏村朔太郎@カクヨム @keiji7d

@CookDrake @6BT9 なるほど、よく理解出来ます。欧米の考え方は男は強いもんだみたいなのが強いですからね

2016-09-25 22:00:02
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

.@huzyn5d @6BT9 それだけでなく、近代は理性の万能を信じ目指した時代でもあって、それが自然な感情の発露の抑圧に繋がる面があったのではと思います。ただ、日本の場合は更に輪をかけて感情の抑圧を求める方向に深化したのではないかと思います。

2016-09-25 22:14:00
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@huzyn5d @6BT9 明治期の文化形成過程をあらためて、こうした視点をもって追い直す必要があると思います。

2016-09-25 22:22:52
柏村朔太郎@カクヨム @keiji7d

@CookDrake @6BT9 確かにその通りですね。うーん、こういった所のある意味歪み的なものはどうしたら修正出来るのか

2016-09-25 22:32:59
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@huzyn5d @6BT9 こういう歪みを修正するのって難しいと感じますが、同時に、何かあると大きく変わっても行くのだろうと思います。中世と近代の間では随分ちがうわけですから。短期間でできるかとなるとわからないですが…。

2016-09-26 00:55:49
前へ 1 2 ・・ 6 次へ