昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

驚きの明治工藝 #驚き明治

2016年9月7日(水)~10月30日(日) 東京藝術大学大学美術館 2016年11月12日(土)~12月25日(日) 京都・細見美術館 2017年4月22日(土)~6月11日(日) 川越市立美術館
21
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
ぬまにゃん @numanyan

螺鈿のほか蒔絵も好きなんですが、これほど優れたものをまとめて見た機会が今まで無くて震えました…1枚目の鮎のお色按配が素晴らしいんですが、背景のグレーメタリックも今この色って出せるのかと思うレベルで。 #驚き明治 pic.twitter.com/A9YaVmTIYl

2016-10-20 19:09:16
拡大
拡大
拡大
拡大
ぬまにゃん @numanyan

竹の上の蜥蜴。蜥蜴ごと木から削り出し。それだけでも工作精度凄まじいのですが、蜥蜴の色彩が博物学的に正しくて、自然科学と芸術のマッチングが高度なところに日本らしさを感じた逸品でした。 #驚き明治 pic.twitter.com/HAW3P22NPg

2016-10-20 20:54:01
拡大
樹実 @konomi173

内側に金魚がデザインされた鉢。 水を入れると金魚が泳ぎだす... #驚き明治 pic.twitter.com/JJ5yl8tRo1

2016-10-20 20:29:14
拡大
拡大
拡大
みんへる @minhel8x

昨日、明治工藝行ったので、改めてNHK凄ワザの山田宗美の兎を見る。造形の凄さもあるけど、やはり技法のおもしろさが大きいのだよなぁ。 美術的視点なのかもしれないけど、博物館みたいな技術的解説も欲しかったなぁ。 #驚き明治 pic.twitter.com/ELvlnEgNJC

2016-10-21 08:21:34
拡大
かずさ🌺 @oekakiko

繊細さ愛らしさ。生き生きしてました。写真OK有難い。宮川香山 作 色絵金彩鴛鴦置物 #驚き明治 #おしどり pic.twitter.com/vcskFZGr3O

2016-10-21 14:33:00
拡大
かずさ🌺 @oekakiko

時代を経て藝術と出会えた幸運で胸いっぱい。入口でリピート割引券を頂く。happyでluckyな展覧会。東京藝術大学大学美術館で10月30日まで。#驚き明治 pic.twitter.com/IWRmcwonSO

2016-10-21 14:51:37
拡大
拡大
拡大
拡大
emikohonda @emikohonda

驚きの明治工藝 展へ 自在や七宝、彫刻、陶…1人のコレクターが集めたというのが驚きの作品たち。コレクションされた方の愛を感じました。 東京芸術大学大学美術館にて30日まで開催中 pic.twitter.com/9yBTM4twS2

2016-10-21 17:23:52
拡大
なかよし🪐東京なかよしデザイン @TkyND

先日、初めて東京芸術大学というところに行きました。驚きの明治工藝展@odorokimeiji。入ってすぐのところには、さっそく自在置物の龍がいい感じで飛んでたりしてね。見上げる。でかいの。全長3m。 #驚き明治 pic.twitter.com/n829wMLMEQ

2016-10-21 22:32:34
拡大
拡大
拡大
なかよし🪐東京なかよしデザイン @TkyND

自在置物の自在感がいちばんすごかったのはやっぱ蛇ですね。ゴム製といわれても信じちゃうニョロニョロ感。鳥や魚の自在もありましたが、気になったのは自在ヤドカリ。あれどのくらい自在なんだろう。形はすごいけど。形のすごさといえばセミ。もはや標本だった。アブラゼミのやつ。#驚き明治 pic.twitter.com/lRW6OduAL9

2016-10-21 22:40:20
拡大
拡大
拡大
k_2106 @k_2106

もうため息しかでなかったね。「驚きの明治工藝」geidai.ac.jp/museum/exhibit… #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/1peABVyMsY

2016-10-22 00:28:16
拡大
拡大
拡大
拡大
みい。 @minkingmin

東京藝術大学大学美術館にて開催中の~驚きの明治工藝展を見て来ました♪本当に驚いちゃう作品がいっぱい!行ったり来たりして1日中でも見てたかったかも。楽しかったから~公式図録も購入しちゃいました(^^)v #東京藝術大学大学美術館 #驚き明治 #驚きの明治工藝 #自在龍 pic.twitter.com/FNktH3oRMY

2016-10-22 02:51:04
拡大
拡大
拡大
拡大
@sb1n

今日のベストはこれ…葉も滝も水しぶきも全部刺繍… #驚き明治 pic.twitter.com/Go5hbEbonQ

2016-10-22 13:17:40
拡大
拡大
拡大
美術の窓 @bimado

数奇フェスで屋台を楽しんでから東京藝術大学大学美術館へ(*≧∀≦*)「驚きの明治工藝」展を開催中ですが、会期残り僅かとあって混んでます! pic.twitter.com/JEMzspDW6v

2016-10-22 16:49:21
拡大
拡大
拡大
拡大
美術の窓 @bimado

驚きの超絶技巧から、目利きもうなる精粋の逸品まで、職人の技が光る名品の数々が展示される「驚きの明治工藝」は10月30日まで東京藝術大学大学美術館にて。 pic.twitter.com/jk8SmxFcXA

2016-10-22 17:00:12
拡大
拡大
拡大
拡大
なかよし🪐東京なかよしデザイン @TkyND

木彫りのにゃんことか、カエルとか、カエルとか、カエルとか…他にもたくさんの作品をいっぺんに楽しめる展覧会だけど、展示品はすべて台湾の個人蔵のもので、国内でのお披露目は初とのこと。どれも拝めるチャンス自体が貴重だ~。東京では10月30日まで。来月は京都に巡回するみたい。#驚き明治 pic.twitter.com/W4H6ytMS1c

2016-10-22 21:04:45
拡大
拡大
拡大
拡大
ねすごし @yokunesugosu

『驚きの明治工藝』展に展示されていた、江戸時代の亀のかたちの木製の入れ物。甲羅がフタになっている。なんて精巧な…! 写真撮影OKの展示だったから、亀モチーフと見ればつい撮ってしまうな。 pic.twitter.com/w6o392mqJP

2016-10-23 10:30:54
拡大
小島秀夫 @Kojima_Hideo

東京藝術大学大学美術館で開催中の「驚きの明治工藝」に"自在置物"を観に行く。今でいうとことろのフルアクション・フィギュアか。アートな人もフィギュアな人も、その匠の技巧と和の精緻な感性に共感するだろう。そう言えば竹谷さんが海洋堂から"自在置物"シリーズのフィギュアを発売してたっけ。 pic.twitter.com/7HPm84QDk1

2016-10-23 11:38:29
拡大
拡大
拡大
拡大
小島秀夫 @Kojima_Hideo

"岩上鵜蒔絵硯箱"の硯がなぜかiPhoneに見える。 pic.twitter.com/bdviBjpuxp

2016-10-23 14:13:56
拡大
小島秀夫 @Kojima_Hideo

ゲームデザイナー:僕の体の70%は映画でできている

kojimaproductions.jp

Mr.カトー @Mrkat0

やっと行けました #驚き明治 立体造形大好き人間なのでもう興奮し過ぎて何がなんだかw 写真撮りまくりました(^_^;) pic.twitter.com/E55yrdbnaN

2016-10-23 14:21:03
拡大
拡大
拡大
Mint Comet @Mint_Comet

この鷺の像、竹を彫ってるんだよ?竹だよ?おかしくない?竹って大体は中が空洞なのにどうやったのか。周りのひとも「た…竹?ありえない…」ってつぶやいてた。#驚き明治 #驚きの明治工藝 pic.twitter.com/otCcixh0G4

2016-10-23 14:44:37
拡大
Kitagawa Emi @EREIKO

昨日の『世界ふしぎ発見』で、ルネサンスの画家たちが技量を競うのに描いたのが「蝿」と言ってたが、今日の『驚きの明治工藝』でも、自在置物は、昆虫が多かったな。あと、甲殻類とか。 pic.twitter.com/xMaqVEnP58

2016-10-23 16:19:07
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ