【後日談】Talkin'About #012 ~地方に住んでいるからこそ、楽しめる生き方~

都会への憧れ。 都会には何でもある。 都会には夢がある。 都会には物がある。 都会には人がいる。 続きを読む
0
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

New ブログ投稿: 【イベント】Talkin’About012 ~地方に住んでいるからこそ、楽し… - hiroyukitsuchiya.com/?p=4555

2016-09-26 21:36:11
切干大根 @cut_staradish

ここ最近のTalkinの中で、最も勉強になる会でした。そして次以降のヒントもたくさん手に入れた。いい時間だった。

2016-09-27 23:03:22
切干大根 @cut_staradish

実はTalkinについては、色々な方面から言われたい放題言われてるけど、あまり気にせず改善していけるところを改善し、これからも続けていこうと思います。個人的にはもっともっと学術的な勉強をして、ファシリテーター側に移行していこうかなと思います。

2016-09-27 23:15:39
野呂巧 @noronn

最近のtalkinは新潟大学界隈で開催しております: )

2016-09-27 23:21:36
ばななのな@台湾 @kananbe90

@cut_staradish 行けなかったことが悔しいです…。

2016-09-27 23:23:27
切干大根 @cut_staradish

@kananbe90 今回、自分があまり体験が豊富ではなかったので、メンバーの話を聞いてかなり発見がありました。Facebookに、みんなでまとめた画用紙をアップしたので、是非みてください(•'-'•)

2016-09-27 23:26:35
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

@cut_staradish 言われたい放題が気になりますが・・・まあ自分もあまり気にせずやっていきたいです。何より楽しいですし^^

2016-09-27 23:28:56
ばななのな@台湾 @kananbe90

@cut_staradish 画用紙を見て、このテーマ話せること沢山あったな…とさらに悔しくなりました( ノД`)…くやちい

2016-09-27 23:39:11
切干大根 @cut_staradish

@kananbe90 かなんべ氏いたら、話もっともっと盛り上がったと思う!!かなんべ氏帰ってきたら、これの第二版やろう!

2016-09-27 23:40:56
ばななのな@台湾 @kananbe90

地方(=田舎)だと日常的に会える人の数が限られるので、その「人」が大事。日常的に会う人々が自分にとってマイナスになる場合、都会では他のコミュニティを探せばよいのだけど、田舎だと地理的に難しい場合がある。

2016-09-27 23:44:08
野呂巧 @noronn

【TalkinAbout#012】地方に住んでいるからこそ、楽しめる生き方 大学、特に人文系の学部が力を失うなかで、“学ぶ場”をつくっていくのは大学の周辺や民間の開講する講座が重要になってくると思っている。“学ぶ場”づくりと地域の課題ってつないでいけるのでは、と考えている。

2016-09-27 23:44:35
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

良い話し合いでは、自分1人では決して思いつかなかったことが、ふと湧き上がってくる。互いに思考を刺激し合ってる感じ。今日は良い話し合いでした。

2016-09-27 23:44:39
ばななのな@台湾 @kananbe90

@cut_staradish まだいつになるか分かりませんが一時帰国したら新潟行きますんでやりましょう!

2016-09-27 23:45:23
野呂巧 @noronn

talkin今日の画用紙。 切干氏ありがと〜〜◎ pic.twitter.com/d8xKA0e4yd

2016-09-27 23:47:02
拡大
拡大
拡大
拡大
ばななのな@台湾 @kananbe90

この人嫌だ離れたいと思っても狭いコミュニティだと何度も顔を合わせることになるのが嫌。

2016-09-27 23:47:51
切干大根 @cut_staradish

「自分1人では決して思いつかなかったこと」というのが、まさにその通りで、話し合いの中で「そう考えるかー!」という初思考がたくさんありました。そしてそのトーク中で自分が思っていることがストンと言語されて落とし込めたりする場面があったりするから、やはり話し合いの場って大切です。 twitter.com/tutinoko310/st…

2016-09-27 23:49:17
ばななのな@台湾 @kananbe90

あと、狭いコミュニティだと失敗がしにくい。一度何か悪い噂がたつと、いずらくなるから、他の人達と関係を壊さないように壊さないようにする。そして何も新しいことができなくなる。

2016-09-27 23:51:03
土屋裕行(Hiroyuki Tsuchiya) @tutinoko310

今日みたいに互いの思考を刺激し合い、考えを広めたり深めたりする場が今必要だと思ってる。年齢や職業や社会的地位に関係なく集まり、あれこれ議論するような場。個人にとっても社会にとっても新たな一歩を踏み出す場になるはず。 ow.ly/4L5L304BYfS

2016-09-27 23:52:04
ばななのな@台湾 @kananbe90

狭いコミュニティが息が詰まるのは、田舎という地理的な小ささだけではなく、会社の中とかもそう。村社会と言われる場所は息が詰まる。

2016-09-27 23:52:40
ばななのな@台湾 @kananbe90

このコミュニティ居づらいから他のとこに行こう~と思っても、田舎だと選択肢がなかったりする。そういう場合は新しく創るというのもありだけど、創るのに時間がかかるし待てない人は他のところに行ってしまう。

2016-09-27 23:54:33
ばななのな@台湾 @kananbe90

私が自分の地元に4ヶ月いて思ったのは、自分の居心地のよいコミュニティが見つけられなかったということ。コミュニティを創るには時間がなかった。そして、創るには最低限の仲間が必要だけどその4ヶ月の間では見つけられなかった。

2016-09-27 23:57:58
野呂巧 @noronn

どんな“場づくり”をしていきたいかって、その場を編集する人の興味にとても大きく左右される。自分の場合は『食』がテーマだったりするし、人によっては『音楽』だったりする。地域にもともとある文脈(地域資源)とのつなげ方、正解は無数にある。

2016-09-28 00:00:16
ばななのな@台湾 @kananbe90

自分の地元のことになると愚痴にしかならない(客観的に見られるようになるには時間が必要)なので控えるけど、とりあえず今は戻る理由はないかな。県内レベルならありうるけど、あの地域に戻る必要性がない。

2016-09-28 00:02:08
切干大根 @cut_staradish

今日の野呂さんの「場を編集する」という言葉、初耳だった。面白い。

2016-09-28 00:03:35