基礎研究の重要性を訴える大隅さんのコメント

自分用メモ。あとでいろいろ考えたいやつ
21
はやぶさ毎日 @mai_hayabusa

ノーベル賞に決まった大隅さんが、会見で基礎研究の重要性を訴えたコメント(1) オートファジーが必ずがん(の解明)につながるとか、寿命の問題につながると確信して始めたわけではない。基礎的な研究というのは、そういうふうに展開していくもの。基礎科学の重要性をもう一度強調しておきたい。

2016-10-04 08:19:51
はやぶさ毎日 @mai_hayabusa

基礎研究の重要性を訴える大隅さんのコメント(2) 私は大変に憂えていて、サイエンスは「どこに向かっているか」が分からないのが楽しいところで、そういうのが許される社会的な余裕が必要と思う。「これをやったら必ずいい成果につながる」というのは、サイエンスの分野では難しい。

2016-10-04 08:21:09
はやぶさ毎日 @mai_hayabusa

基礎研究の重要性を訴える大隅さんのコメント(3) 少しでも社会がゆとりを持って基礎科学を見守っていただけるようになってほしいと常々思っていて、その努力を私もしたい。「役に立つ」ということが、とても社会をだめにしていると思っています。

2016-10-04 08:22:10
はやぶさ毎日 @mai_hayabusa

基礎研究の重要性を訴える大隅さんのコメント(4)止 科学で役に立つことが、「数年後に起業できる」と同義語のように使われることが問題だと思っています。将来を見据えて、科学を一つの文化として認めてくれるような社会にならないかなと強く願っています。

2016-10-04 08:22:58
はやぶさ毎日 @mai_hayabusa

ノーベル賞30人計画が発表されたころ、現政策研究大学院大の有本建男教授(当時文科省)が「一つのピークを狙うのではなく、八ヶ岳のような山をイメージした人材育成、広い裾野からこそピークが生まれる」と話していました。その考え方が、いつか「役立つ研究重視」に変わってしまったようです。

2016-10-04 08:30:07
はやぶさ毎日 @mai_hayabusa

基礎研究の重要性を繰り返し訴えた大隅さんの記者会見の一問一答と詳しい研究内容は、以下から読めます。 ノーベル賞:「格別の重さ」…大隅さん一問一答(1) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

2016-10-04 08:35:22
はやぶさ毎日 @mai_hayabusa

基礎研究といっても、当然ながら税金を使った研究であれば、漫然とした目的もない無駄遣いは許されません。一方、「ゴール」「出口」を求める風潮が強まっていないか。「挑戦」が軽視され、躊躇するような環境になっていないか。大隅さんの受賞や発言をきっかけに、そんな議論が始まってほしいです。

2016-10-04 08:48:10