小澤征爾、村上春樹とボブ・ディラン、Jポップ歌詞論、電子音楽の歴史、吹奏楽課題曲…濃くて混沌の『音楽と本のスゴ本』実況まとめ

2016年10月8日、渋谷HDEさんのオープンラウンジをお借りして開催した『音楽と本のスゴ本オフ』の実況まとめ。史上最高に「濃い」回だったかもしれません。
7
根岸智幸 @zubapita

(承前)人は亡くなる前に何をしたいか、何を言いたいか、そして音楽なら何を聞きたいか? 音楽を、童謡から歌謡曲、クラッシック、賛美歌までをまとめた、短いながらうんちくと味わいに満ちた素敵なエッセイ集です。 曲は、『みんな夢の中』高田恭子。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 16:44:53
根岸智幸 @zubapita

(承前)玉置浩二を主演に使ったドラマの主題歌。演歌なのか、よくわからないけど、誰もが、苦しまず平穏に一生を終えたいと思っていますよね。そんな理想的な終末に、安らぎを添える歌です。この方は元々はカンッーネの歌手。(了) #スゴ本オフ

2016-10-08 16:44:55
花岡猫子🧷 @okanekoko

#スゴ本オフ 今日か!行けない(´;ω;`) 本好きと音楽好きは要注目!!ヾ(*>∀<)ノ゙ そしてこのタグにてズバピタさんの神業Twitter中継に刮目せよぉぉぉぉッ!!!!!!

2016-10-08 16:51:58
根岸智幸 @zubapita

hyoshiokさん。自称、プロの酔っ払い(笑)。『ソウルサーチン R&Bの心を求めて』吉岡正晴(音楽之友社)。音楽とスゴ本ということで、ついに来たよ! 著者は学生時代からソウルミュージックにハマり。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 16:57:34
根岸智幸 @zubapita

(承前)高校時代にLPやシングルやビルボード紙の個人輸入を初めてしまった。それを友達に売ったりしていた。スゴ本と一緒で自分の好きなモノを紹介するのはエネルギーになる。大学生になって六本木でDJやったり、ライナーンーツを書いたり。実は兄です(笑)。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 16:57:36
根岸智幸 @zubapita

(承前)ミュージシャンとも付き合いができてニューヨークまで行ってインタビューしたり。そのエピソードを集めた本。ただ「ジョン・ホワイトヘッド」のインタビューといっても日本では誰も知らない。我々にとっては無名だけど話が凄く面白い。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 16:57:37
根岸智幸 @zubapita

(承前)現在は絶版になっていて、Amazonでは5800円も!7話目は日本でも有名なミニー・リパートン。ソウルミュージックは黒人の音楽なので、60年代までは経済的に恵まれないだけでなく、メジャーになり得なかった。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 16:57:39
根岸智幸 @zubapita

(承前)音楽業界はモンキービジネスと呼ばれている。うさんくさいから。でも作っている人達は栄光と挫折がある。売れちゃうと身の丈から外れたことをして悲劇が始まってしまう。そこを乗り越えたときに何か普遍的なものを見つけた人が幸せになる。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 16:57:41
根岸智幸 @zubapita

(承前)お金が入ったのを全部使ってしまって税金を払えなくて刑務所に入って、それで何かを掴んでくる人達がいた。(了) #スゴ本オフ

2016-10-08 16:57:42
根岸智幸 @zubapita

えねえいみさん。本当は専攻が心理学なので音楽と発達障害の本を持ってきました。『少女革命ウテナ』Blu-ray BOX。エヴァンゲリオンの後番組で放映された作品で、エヴァと同じようにカルトな人気を誇ります。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:31:17
根岸智幸 @zubapita

(承前)デュエル(決闘)のシーンに必ず流れる音楽 「絶対運命黙示録」。天井からお城が降りてきて、そこで決闘に勝つと、世界を支配する力を得られる。幾何学的であり得ない階段。超厨二病な世界。しかも百合でエロい。(了) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:31:19
根岸智幸 @zubapita

sngkskさん。音楽が好きだったので、歌詞の意味に疑問を持っていた時期があります。ただタイトルだけは避けられない。ただ、そこから始まる音楽はタイトルに規定されるべきではない、と考えていた厨二病時代が懐かしいです(笑)。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:45:28
根岸智幸 @zubapita

(承前)持ってきたのは『ハリウッド・バビロン』ケネス・アンガー(パルコ)/「ルペ・ベレスの葬儀」菊地成孔の元ネタとなる、メキシコ人女優ルペ・ベレスについての記述「期待はずれの自殺計画」がある本です。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:45:30
根岸智幸 @zubapita

(承前)女優として成功したのだけど、お金が入って失敗して最後に睡眠薬自殺を図るけど、睡眠薬の前に食べたタコスと睡眠薬の相性が悪くて、美しく死のうとしたけど、便器に頭を突っ込んで死んでしまう。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:45:32
根岸智幸 @zubapita

(承前)そのお葬式で流れた曲をジャズミュージシャンの菊地成孔さんが作った。「アイアンマウンテン報告」。フェイクレポート本。シンクタンク風の文章が137ページのPDFでシンクタンクに務める山形浩生が訳してホームページで公開されています。「キャッチ22」。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:45:34
根岸智幸 @zubapita

(承前)キャッチ22とは自分は狂ってしまったので軍役を逃れさせてください、と申請できるうちは狂っていないという自縄自縛菜ダブルバインドな状況をさす。これもCatch22という曲に菊地成孔がしている。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:45:35
根岸智幸 @zubapita

(承前)「Perfect days for jungle cruise」は、ベトナムに行った女の子が「ジャングルクルーズみたい」と言ったエピソードに基づいた曲。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:45:37
根岸智幸 @zubapita

(承前)言語と音楽の関係で言うと、「ミラーボール」という曲はそのタイトルで聞くとミラーボールのある風景が思い浮かぶけど、原題はまったく違うものでした。(了) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:45:39
根岸智幸 @zubapita

ヤマケイのササキさん。好きなのは郷ひろみと西城秀樹です。 『音楽小説名作選』五木寛之・選(集英社文庫)芥川龍之介の『ピアノ』、筒井康隆の『熊の木本線』など、音楽に関する名短編がぎっしり。役に立ちます。JPOP大嫌いです。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:51:09
根岸智幸 @zubapita

(承前)なんだあのぬるい連中!と思っていたけど『Jポップで考える哲学』戸谷洋志(講談社文庫)を読んで反省しました。Jポップの歌詞を分析した「哲学入門」。はじめは「ぬるいなぁ」とナメてかかっていましたが、最後に「おぉ!」という新鮮な驚きが待っています。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:51:10
根岸智幸 @zubapita

(承前)まるで本格ミステリのような鮮やかさ。哲学コンプレックスのあるおっさんには最適。『冒険歌手』峠恵子(山と溪谷社)。ヤマケイの本ですみませんw シンガーソングライターとして活躍していた峠さん。CMの「モリナガ」の人。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:51:12
根岸智幸 @zubapita

(承前)その人が突然冒険の旅に出てしまう。今まで苦労したことがなくて、苦労したくて挑戦。はヨットで太平洋横断の旅に出て、地図なき激流を遡上し、世界初のインドネシア・トリコラ北壁を登攀。最後は大団円で帰ってくる。日本の冒険探検業界でも大絶賛。(了) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:51:14
根岸智幸 @zubapita

すぎうらさん。『追憶のハイウェイ61』ボブ・ディラン。村上春樹の作品にちょいちょい登場するボブ・ディランです。当時、女の子に振られて1日ボブ・ディランを聞いていました。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:56:12
根岸智幸 @zubapita

(承前)村上春樹の言葉を通してボブ・ディアランを知ったので多分偏ったフィルターがかかっているのですが、熱心に村上春樹を読んでいた20歳頃の記憶と強く結びついていてもう取れません。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:56:14
根岸智幸 @zubapita

(承前)特に「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」でのディランへの言及は忘れられず、自分には決定打と言えたものでした。自分が生まれる前の音楽なのに自分の青春の音楽として結びついたのは、実に本のなせるワザだと思います。(続く) #スゴ本オフ

2016-10-08 17:56:15