【 #この世界の片隅に 】広島市江波・中島本町について・1【ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会】

ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会さんのTweetを中心にまとめさせていただきました。最後に片渕監督がおっしゃっていることも、是非ご覧ください。 続きはこちら↓です。 https://togetter.com/li/1064893 映画「この世界の片隅に「公式サイト http://konosekai.jp/
12
前へ 1 ・・ 4 5
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。島病院(爆心地)には猿小屋があったんですが、ある時ラムネッチンが猿小屋に落ちたから、ドアを開けて内緒でちょっと入ったら、そのすきに猿が一匹逃げたんです。あとで大目玉をくらいました。「消えた町 記憶をたどり 絵と証言 森冨茂雄」より pic.twitter.com/kEhLNZRa3Y

2016-11-05 12:15:41
拡大
かば吉 @kabakabakababa

民衆別館の布団部屋に潜り込んだり大正呉服店の吊り下げの中入ったり 昔の子供ワンパク過ぎ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカ twitter.com/hfw_motoo/stat…

2016-11-05 19:46:39
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。映画がきっかけとなって生まれた証言集です。中島本町や材木町、そして江波の方の証言です。書店での扱いはありません。 pic.twitter.com/xgyablHI29

2016-11-05 12:31:55
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

『世界』があって、その小さな『この片隅』がある。ですからわれわれがまず知らなければならないのは、『世界』なんじゃないか。主人公の小さな女の子がいるのは、その『片隅』なのであって、ぼくらはまわりの『世界』を知らなければいけない。2014年ヒロシマ・フィールドワークで片渕須直監督。 pic.twitter.com/LU9Jj9Pdz5

2016-11-05 17:07:05
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。このチラシ、レアかも。2015年の春に江波の町にポスターを貼りまくったとき、江波と映画の関係がわかるようなものはないか、と聞かれて、特別に片渕監督につくってもらったもの。チラシをもって説明しながらポスターを貼ってもらったのが今はなつかしい。 pic.twitter.com/afRpokyOd8

2016-11-05 20:52:20
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。広島平和記念資料館情報資料室では、今も「この世界の片隅に」の展示を続けてくださっています。映画のポスターを持参して貼っていただきました。情報資料室の菊楽さんにはいろいろな情報を提供していただきました。江波の海苔は7段のはずと即座に指摘したのも菊楽さん。 pic.twitter.com/FqkkcVDMw3

2016-11-07 19:20:58
拡大
片渕須直 @katabuchi_sunao

平和記念資料館 情報資料室 菊楽忍さんにも、広島の資料についてご助言いただきました。映画の完成をとても喜んで下さいました。ずっと続けていただいているここのレイアウト展示はキャプションを独自に翻訳していただいた英文つきです。 twitter.com/hfw_motoo/stat…

2016-11-07 20:17:53
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。探検隊以来いろいろとお世話になった舟入公民館に映画のポスターとチラシを持って行きました。館長さんが受け取ってくださいました。 pic.twitter.com/SgZ1UaG7M5

2016-11-07 19:30:19
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。ちょっとレアなチラシ。江波地区限定です。お試し版として送っていただいたものです。去年の3月は、こんなチラシを持って江波のお店にポスターを貼ってまわりました。 pic.twitter.com/LLSUXkRcnL

2016-11-07 19:58:19
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「江波に生きる 大岡貴美枝さんの語る暮らし・戦争・原爆」を毎日新聞が取り上げてくれました。戦時中の広島や呉が舞台のアニメ映画「この世界の片隅に」の制作に協力した大岡貴美枝さんの半生をまとめた本として紹介してくれています。11月9日毎日新聞広島版。 pic.twitter.com/pNiGsfHNbE

2016-11-09 19:48:58
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「証言生きている町 原爆で灼かれた材木町・中島本町」を朝日新聞が取り上げてくれました。「12日から全国公開される映画『この世界の片隅に』にも登場する戦前の町並みや暮らしが描かれている」と紹介してくれています。11月9日広島版。 pic.twitter.com/vrfaUOGD2Q

2016-11-09 19:56:38
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「濵井理髪館の正面は表通りに向いている。私はここで月に一回は丸坊主にしてもらった。ご主人は慈仙寺にある理容学校の先生だった。山田歯科へは、私は虫歯が痛み出すとたびたび治療に行った。」『平和公園の下に幻の中島界隈』(福島和男)より pic.twitter.com/d1aZtjhg6u

2016-11-10 22:56:21
拡大
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「ある日、ここ(民衆別館)の二男の高須賀君と友達らと牛田町の工兵隊の演習地へ飯ごう炊飯に行った。彼が飯ごうの代わりに家から業務用の釜飯釜を工面してきた。それで醤油飯を炊いたが、焦げの多い飯になった。でもかなり旨かった。」『平和公園の下に幻の中島界隈』より pic.twitter.com/jna9lxQakp

2016-11-10 23:03:21
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。太田川支流の町には多くの雁木があり、広島は昔から水上輸送が盛んだった。本川橋を渡ったところの雁木と、元安川西詰めの燃料会館裏に雁木があった。両方とも人と荷物を運ぶ、俗に「ばん船」という木造船や他の船も出入りした。『平和公園の下に幻の中島界隈』福島和男より pic.twitter.com/37OJsF1Img

2016-11-10 23:18:12
拡大
ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 @hfw_motoo

「この世界の片隅に」応援。「戦時下の広島市や呉市を描いた映画『この世界の片隅に』が12日に全国公開されるのに合わせ、映画の舞台の一つ、江波地区の当時の生活や戦争の記憶を伝える冊子『証言 江波に生きる』が発刊された」と、朝日新聞が11日に紹介してくれました。 pic.twitter.com/CMDWTF30FL

2016-11-11 06:02:31
拡大
かば吉 @kabakabakababa

@singerKOHARU @katabuchi_sunao @hfw_motoo フォトショのある所にきました~。水色がすずさんの行程、赤い矢印がおじいさまのおうちです(^^) pic.twitter.com/pmnyihmxCS

2016-11-11 16:29:05
拡大
こはる(zu-na)シン・こはる第5形態 @singerKOHARU

なんだろう…もう、胸が詰まって…涙が出てきます。感謝って言葉で足りないような気持ちです。こんなに作り手さんの温かさが伝わる作品ってないよね。そして、当たりをつけてた祖父の家が当たってて良かった(笑) そこに人が当たり前にいて、泣いて笑って暮らしてたこと、伝えていきたいです。 twitter.com/kabakabakababa…

2016-11-11 20:09:58
かば吉 @kabakabakababa

@singerKOHARU @katabuchi_sunao @hfw_motoo この1軒1軒、みんな家族がいて生活があったんですよね

2016-11-11 20:20:33
こはる(zu-na)シン・こはる第5形態 @singerKOHARU

@kabakabakababa @katabuchi_sunao @hfw_motoo ですね、あの時代を語る時その視点を忘れてはいけないと強く思います。 数年前まで知らなかった中島本町。このような形で教え、残してくださる皆さんに感謝です。

2016-11-11 22:33:53
前へ 1 ・・ 4 5